臨床心理学概論(公認心理師スタンダードテキストシリーズ〈3〉) [全集叢書]
    • 臨床心理学概論(公認心理師スタンダードテキストシリーズ〈3〉) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003303188

臨床心理学概論(公認心理師スタンダードテキストシリーズ〈3〉) [全集叢書]

下山 晴彦(監修・編著)佐藤 隆夫(監修)本郷 一夫(監修)石丸 径一郎(編著)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2020/08/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

臨床心理学概論(公認心理師スタンダードテキストシリーズ〈3〉) の 商品概要

  • 目次

    監修者のことば
    編著者まえがき(下山晴彦)


     第Ⅰ部 臨床心理学と公認心理師

    第1章 公認心理師のための臨床心理学(下山晴彦)
     1 臨床心理学を学ぶために
     2 臨床心理学を定義する
     3 臨床心理学の専門職教育
     4 臨床心理学の構造
     5 公認心理師と臨床心理学

    第2章 臨床心理学はどのように役立つか(下山晴彦)
     1 公認心理師のための臨床心理実践
     2 実践活動の構造とプロセス
     3 心理的アセスメント
     4 ケース・フォーミュレーション
     5 介入
     6 問題解決に向けての実践活動

    第3章 臨床心理学を学び,公認心理師になる(小堀彩子)
     1 公認心理師とは何か
     2 臨床心理学を学ぶことと公認心理師になること
     3 公認心理師として学び続ける


     第Ⅱ部 臨床心理学の基本モデル

    第4章 臨床心理学の成り立ち(下山晴彦)
     1 臨床心理学の歴史を学ぶにあたって
     2 臨床心理学が成立するまで
     3 臨床心理学の成立
     4 日本の臨床心理学の混乱と発展
     5 臨床心理学の未来に向けて

    第5章 実践だけでなく,研究も学ぶ(石丸径一郎)
     1 より良い臨床心理実践をどのように判断するか
     2 臨床心理学と研究
     3 どうして研究をするのか

    第6章 心だけでなく,身体も社会も大切に(生物‐心理‐社会モデル:チームアプローチへ)(石丸径一郎)
     1 臨床心理学における見立て
     2 生物-心理-社会モデルとは
     3 メンタルヘルスのとらえ方
     4 心理職の見立てからチームアプローチへ


     第Ⅲ部 臨床心理学の方法(1):心理的アプローチ

    第7章 安心できる関係を大切にする(人間性アプローチ:クライアント中心療法)(林 潤一郎)
     1 心理療法における関係性と人間性アプローチ
     2 クライアント中心療法の理論
     3 クライアント中心療法の実践
     4 事例に基づくクライアント中心療法の理解
     5 クライアント中心療法の適用・限界や習得法

    第8章 心の奥深くを探る(精神力動的アプローチ:精神分析学)(田中志帆)
     1 精神分析学のなりたち
     2 力動的心理療法の各学派
     3 精神分析の新しいあり方
     4 精神力動的アプローチの実際

    第9章 行動で心の動きをとらえる(行動主義:行動療法)(三田村 仰)
     1 「心」を扱うのにどうして「行動」主義なのか
     2 学習の原理と行動療法
     3 進化した行動療法

    第10章 考え方を変えて気持ちも変える(認知モデル:認知行動療法)(松永美希)
     1 認知行動療法とは
     2 認知モデルの重要概念
     3 認知の変容技法
     4 認知療法・認知行動療法の新しい流れと留意点


     第Ⅳ部 臨床心理学の方法(2):心理社会的アプローチ

    第11章 人間関係のなかで心をとらえる(システム論:家族療法・カップルセラピー)(野末武義)
     1 今,なぜ家族か
     2 システムとしての夫婦・家族
     3 家族療法の実際
     4 カップル・セラピー

    第12章 地域のなかで生活を支える(コミュニティアプローチ:コミュニティ心理学)(大西晶子)
     1 コミュニティで求められる心理援助
     2 地域に暮らす人の困難を理解する
     3 地域で暮らす人をいかに支えるか
     4 社会の変化に向けた働きかけ

    第13章 心を構成する社会の物語を理解する(社会構成主義:ナラティブ・アプローチ)(藤岡 勲)
     1 社会問題化する心理的問題
     2 物語のもつ力

    引用文献・参考文献
    「考えてみよう」回答のためのヒント
    索  引
  • 出版社からのコメント

    ブループリント掲載語句を網羅し、臨床心理学の基本を事例とともに紹介する公認心理師カリキュラム対応テキスト
  • 内容紹介

    公認心理師カリキュラムに対応した「見やすく・わかりやすく・使いやすく」「現場に出るまで役立つ」をコンセプトとした新テキスト。豊富な図表にくわえ「語句解説」「考えてみよう」「キーワードのまとめ」などを設定し、授業後にも個別学習しやすく、「授業で→試験前に→現場に出てからも」活用できる。ブループリント(公認心理師試験出題基準)掲載語句を網羅し、その他重要語句も厳選して紹介。事例とともに臨床心理学のエッセンスを押さえられる充実のテキスト。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    下山 晴彦(シモヤマ ハルヒコ)
    東京大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程中退、博士(教育学)。現在、東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース教授

    佐藤 隆夫(サトウ タカオ)
    立命館大学総合心理学部教授

    本郷 一夫(ホンゴウ カズオ)
    東北大学名誉教授

    石丸 径一郎(イシマル ケイイチロウ)
    東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース博士課程修了、博士(教育学)。現在、お茶の水女子大学生活科学部心理学科准教授
  • 著者について

    下山 晴彦 (シモヤマ ハルヒコ)
    2024年2月現在
    跡見学園女子大学心理学部教授

    佐藤 隆夫 (サトウ タカオ)
    2024年2月現在
    人間環境大学総合心理学部教授

    本郷 一夫 (ホンゴウ カズオ)
    東北大学名誉教授

    石丸 径一郎 (イシマル ケイイチロウ)
    2020年7月現在
    お茶の水女子大学生活科学部心理学科准教授

臨床心理学概論(公認心理師スタンダードテキストシリーズ〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:下山 晴彦(監修・編著)/佐藤 隆夫(監修)/本郷 一夫(監修)/石丸 径一郎(編著)
発行年月日:2020/07/20
ISBN-10:4623086135
ISBN-13:9784623086139
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:26cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 臨床心理学概論(公認心理師スタンダードテキストシリーズ〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!