新田次郎 続・山の歳時記(ヤマケイ文庫) [文庫]
    • 新田次郎 続・山の歳時記(ヤマケイ文庫) [文庫]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003303190

新田次郎 続・山の歳時記(ヤマケイ文庫) [文庫]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山と溪谷社
販売開始日: 2020/08/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新田次郎 続・山の歳時記(ヤマケイ文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    山を舞台に多くの傑作を生み出した作家・新田次郎のエッセー・紀行集。故郷信濃への思い、富士山の人と自然、旅と取材紀行、ヨーロッパ・アルプスの旅、作品論、教育論、日々の随想など、幅広い作品から作家の山岳・自然観、創作の背景をたどる。単行本・全集未収録作品を中心に52篇を収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 故郷信濃
    2 富士
    3 山を思う
    4 旅と取材
    5 ヨーロッパ・アルプスを歩く
    6 創作を巡って
    7 日々の随想
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新田 次郎(ニッタ ジロウ)
    1912年、長野県諏訪郡上諏訪町(現諏訪市)に生まれる。本名藤原寛人。旧制諏訪中学校、無線電信講習所を卒業後、1932年、中央気象台(現気象庁)に入庁。1935年、電機学校卒業。富士山気象レーダー(1965年運用開始)の建設責任者を務めたことで知られる。1956年『強力伝』で、第34回直木賞受賞。1966年、気象庁を退職し、文筆に専念。1974年、「武田信玄ならびに一連の山岳小説に対して」吉川英治文学賞受賞。1979年、紫綬褒章受章。1980年2月、心筋梗塞のため逝去。正五位勲四等旭日小綬章

新田次郎 続・山の歳時記(ヤマケイ文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:山と溪谷社
著者名:新田 次郎(著)
発行年月日:2020/08/30
ISBN-10:4635048918
ISBN-13:9784635048910
判型:文庫
発売社名:山と溪谷社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:318ページ
縦:15cm
他の山と溪谷社の書籍を探す

    山と溪谷社 新田次郎 続・山の歳時記(ヤマケイ文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!