誤解だらけのアセットアロケーション―実務家のためのガイド [単行本]
    • 誤解だらけのアセットアロケーション―実務家のためのガイド [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003303752

誤解だらけのアセットアロケーション―実務家のためのガイド [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2020/09/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

誤解だらけのアセットアロケーション―実務家のためのガイド の 商品概要

  • 目次

    第Ⅰ部 アセットアロケーションの基本
    第1章 アセットアロケーションとは何か?
    第2章 アセットアロケーションの基礎

    第Ⅱ部 アセットアロケーションにおける誤解
    第3章 アセットアロケーションの重要性
    第4章 時間分散
    第5章 誤差最大化
    第6章 ファクター
    第7章 1/N

    第Ⅲ部 アセットアロケーションにおける実務課題へのアプローチ
    第8章 平均分散分析の必要条件
    第9章 制約条件
    第10章 為替リスク
    第11章 低流動性
    第12章 投資家が実際に経験するリスク
    第13章 推定誤差
    第14章 レバレッジと集中投資
    第15章 リバランス
    第16章 レジームシフト

    第Ⅳ部 付録
    第17章 各章のポイント
    第18章 本書で用いた統計と理論
    第19章 基本用語集
  • 出版社からのコメント

    誰もが信じている金融理論は、実務から見て本当に正しいのか? 基礎から学び、誤解を解き、最新の知識にブラッシュアップする。
  • 内容紹介

    資産運用(アセットアロケーション)の理論の世界には、誰からも疑われることのなかった考え方、疑ってはいけないとされてきた考え方があります。
    〇アセットアロケーションを決めれば,資産運用のリターンはほぼ決まる
    〇長期で投資するほど,リスクを小さくできる
    〇複雑な工夫をせず,単純に様々な資産クラスを等ウェイトで保有するほうがリターンは高い
    ……実は、これらは、頑なな誤解です。

    こうしたアセットアロケーションをめぐる様々な誤解に対して、本書では、理論と実務の橋渡しの実現をはかります。
    原著者による「序文」では、本書の目的は以下であるとしています。
    「1952年にハリー・マーコヴィッツが”ポートフォリオ選択”の理論を発表して以後,この実践への適用は,長足の進歩を遂げてきた。しかし同時に,アセットアロケーションに関するある種の頑なな誤解も生まれた。
    本書の2つのゴールは、アセットアロケーションの実務において誰しもが直面する課題と疑問に対処する方法を示すこと、そしてアセットアロケーションに関する様々な誤解を払拭することである。」

    アセットアロケーションの理論を切り開いたハリー・マーコビッツ(1990年ノーベル経済学賞)は「本書の紹介」にて次のように推薦をしています。
    「アセットアロケーション(資産配分)の世界において、実務上は重要だが議論のあるトピックについて、習熟した学者達が自身の明確な見解を表しながら、数学に明るくない実務家を意識して書かれた優れた書籍はほとんど存在しない。本書は、その空白を埋めるものである。」

    世界有数の金融グループであるステート・ストリートに所属する著者たちが、アセットアロケーションをめぐるファイナンス理論に関する誤解に対して、基礎理論を正しく理解し(第Ⅰ部)、誤解を解きほぐし(第Ⅱ部)、最新のイノベーションを解説することを通して(第Ⅲ部)、理論と実務の世界の橋渡しを実現した実務家のためのガイドブックです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    角間 和男(カクマ カズオ)
    野村アセットマネジメント資産運用先端技術研究部リサーチフェロー。野村総合研究所システムサイエンス部、野村證券金融工学研究センター、同ポートフォリオコンサルティング部長、エンサイドットコム証券代表取締役社長、野村アセットマネジメント投資開発部長、同資産運用先端技術研究部長などを経て、2020年5月より現職。東京大学理学部卒業、同大学院修士課程修了

    浦壁 厚郎(ウラカベ アツオ)
    野村総合研究所金融イノベーション研究部上級研究員。野村総合研究所コンサルティング事業本部、金融ITイノベーション事業本部、野村アセットマネジメント運用部マルチアセット&ソリューションズグループを経て、2020年6月より現職。慶應義塾大学商学部卒業、同大学院商学研究科修士課程修了(経営・会計学修士)
  • 著者について

    ウィリアム・キンロー (ウィリアム キンロー)
    ウィリアム・キンロー
    ステート・ストリート:シニア・マネージング・ディレクター
    世界有数の金融グループであるステート・ストリートのシニア・マネージング・ディレクターであり,ステート・ストリート・アソシエイツのグローバル責任者。ステート・ストリート・アソシエイツはステート・ストリートのリサーチ組織であり,外部の学識経験者との協働によって理論と実践の橋渡しを行うことを目的に設立された。リスク管理,アセットアロケーション,ヘッジ,プライベート市場の実務上の課題等をテーマとする論文多数。マーク・クリッツマン,デービッド・ターキントンとの共著による“Liquidity and Portfolio Choice: A Unified Approach”は,2013年のピーター・L・バーンスタイン賞を受賞。Journal of Portfolio Management誌の編集・諮問委員会のメンバー。

    マーク・クリッツマン (マーク クリッツマン)
    マーク・クリッツマン
    ステート・ストリート・アソシエイツ:設立パートナー
    MITスローンスクールにおいてファイナンスの教鞭を執るかたわら,ウィンダム・キャピタル・マネジメント(Windham Capital Management, LLC)の創業パートナーとして,CEOおよび投資委員会チェアマンを務める。同社のリサーチ活動および投資助言サービスの責任者であり,ステート・ストリート・アソシエイツの設立パートナー。投資およびリスク管理に関するジャーナル掲載論文多数。著書にPuzzles of Finance: Six PracticalProblems and Their Remarkable Solutions(坂口雄作訳『資産運用の常識・非常識』,日本経済新聞社,2002年),The Portable Financial Analyst(青山護訳『証券投資のための数量分析入門』,日本経済新聞社,1997年)など。The Financial Analysts Journal誌およびJournal of Portfolio Management誌の編集・諮問委員会のメンバー。

    デービッド・ターキントン (デービッド ターキントン)
    デービッド・ターキントン
    ステート・ストリート:シニア・マネージング・ディレクター
    世界有数の金融グループであるステート・ストリートのシニア・マネージング・ディレクターであり,ステート・ストリート・アソシエイツにおけるポートフォリオおよびリスクリサーチチームの責任者。システマティック・リスクおよび市場混乱度のインディケーター開発を主導。同チームとともにアセットアロケーション,リスク管理,定量的投資戦略に関するリサーチと助言を行う。

    角間 和男 (カクマ カズオ)
    角間 和男(カクマ カズオ)
    野村アセットマネジメント:資産運用先端技術研究部リサーチフェロー
    野村アセットマネジメント資産運用先端技術研究部リサーチフェロー。野村総合研究所システムサイエンス部,野村證券金融工学研究センター,同ポートフォリオコンサルティング部長,エンサイドットコム証券代表取締役社長,野村アセットマネジメント投資開発部長,同資産運用先端技術研究部長などを経て,2020年5月より現職。東京大学理学部卒業,同大学院修士課程修了。

    浦壁 厚郎 (ウラカベ アツオ)
    浦壁 厚郎(ウラカベ アツオ)
    野村総合研究所:金融イノベーション研究部上級研究員
    野村総合研究所金融イノベーション研究部上級研究員。野村総合研究所コンサルティング事業本部,金融ITイノベーション事業本部,野村アセットマネジメント運用部マルチアセット&ソリューションズグループを経て,2020年6月より現職。慶應義塾大学商学部卒業,同大学院商学研究科修士課程修了(経営・会計学修士)。

誤解だらけのアセットアロケーション―実務家のためのガイド の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:ウィリアム キンロー(著)/マーク クリッツマン(著)/デービッド ターキントン(著)/角間 和男(訳)/浦壁 厚郎(訳)
発行年月日:2020/10/08
ISBN-10:4492733582
ISBN-13:9784492733585
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:286ページ
縦:22cm
その他: 原書名: A Practitioner's Guide to Asset Allocation〈Kinlaw,William;Kritzman,Mark P.;Turkington,David〉
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 誤解だらけのアセットアロケーション―実務家のためのガイド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!