境界性パーソナリティ障害をもつ人とどう話したらいいですか-一緒にいるための対話のコツ [単行本]
    • 境界性パーソナリティ障害をもつ人とどう話したらいいですか-一緒にいるための対話のコツ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003303793

境界性パーソナリティ障害をもつ人とどう話したらいいですか-一緒にいるための対話のコツ [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:星和書店
販売開始日: 2020/07/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

境界性パーソナリティ障害をもつ人とどう話したらいいですか-一緒にいるための対話のコツ の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    BPDをもつ人とのピリピリしがちな対話を改善するSET-UPツールを豊富な事例と共に紹介。対話の質が変わります。
  • 内容紹介

    境界性パーソナリティ障害(BPD)の専門家として著名なクライスマン博士が、BPDをもつ人との対話に役立つSET-UPツールを紹介する。ピリピリしがちな対話も、SET(支援・共感・真実)とUP(理解・根気強さ)を使うことで舵取り可能となり、お互いに尊重し合った、より効果的なものに変えていくことができる。わかりやすい解説と豊富な事例からそのコツをつかみ、BPDをもつ人との関係そのものを改善しよう。
  • 著者について

    ジェロルド・J・クライスマン (ジェロルド ジェイ クライスマン)
    精神科医。境界性パーソナリティ障害(BPD)の専門家として指導的な立場にいる。『境界性人格障害(BPD)のすべて』、『BPD(境界性パーソナリティ障害)を生きる七つの物語』の共著者。アメリカ内外で広く講義を行い、Psychology Todayでブログを綴る。

    荒井 秀樹 (アライ ヒデキ)
    1990年金沢大学医学部卒業。医学博士、精神保健指定医。高岡市民病院、金沢大学医学部附属病院、富山市民病院を経て、2004 年より、さくらまちハートケアクリニック院長。

境界性パーソナリティ障害をもつ人とどう話したらいいですか-一緒にいるための対話のコツ の商品スペック

商品仕様
出版社名:星和書店
著者名:ジェロルド J.クライスマン(著)/荒井 秀樹(訳)
発行年月日:2020/07
ISBN-10:4791110587
ISBN-13:9784791110582
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:315ページ
縦:19cm
他の星和書店の書籍を探す

    星和書店 境界性パーソナリティ障害をもつ人とどう話したらいいですか-一緒にいるための対話のコツ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!