新しい語用論の世界―英語からのアプローチ [単行本]
    • 新しい語用論の世界―英語からのアプローチ [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003303880

新しい語用論の世界―英語からのアプローチ [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:研究社
販売開始日: 2020/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新しい語用論の世界―英語からのアプローチ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    イン/ポライトネス研究の現在を牽引するカルペパー&ホーによる語用論概説。レヴィンソン、リーチ以後の語用論研究を牽引する気鋭の学者による語用論概説。英米流と大陸流の融合をはかる統合的語用論の観点から語用論研究の現在を整理する。標準英語の用例のみで語用論一般を語ってしまうことの危険性を意識化し、諸英語の語用論への視点も提示する。“統合”と“変異”の両面を視野に入れた新しい語用論の世界。
  • 目次

    第1章 イントロダクション
     1.1 はじめに
     1.2 文脈におけるさまざまな意味
     1.3 英語の語用論
     1.4 本書の構成

    第2章 指示語用論
     2.1 はじめに
     2.2 定表現
     2.3 ダイクシス
     2.4 前方照応
     2.5 相互行為における指示表現の使用と理解
     2.6 結論

    第3章 情報語用論
     3.1 情報語用論とは
     3.2 情報的基盤:背景と前景
     3.3 情報的背景
     3.4 情報的前景
     3.5 情報語用論:相互行為的側面
     3.6 結論

    第4章 語用論的意味I
     4.1 「言われたこと」以上の意味
     4.2 「言われたこと」対「推意とされたこと」
     4.3 「言われたこと」と「推意とされたこと」の間
     4.4 暫定的結論:語用論的意味表象

    第5章 語用論的意味II
     5.1 語用論的意味の分析
     5.2 誰の意味なのか?
     5.3 意味を理解すること
     5.4 相互行為の文脈における意味
     5.5 結論

    第6章 語用論的行為
     6.1 はじめに
     6.2 伝統的な言語行為理論
     6.3 直接性/間接性;明示性/暗示性
     6.4 社会・文化的文脈における言語行為
     6.5 語用論的行為とスキーマ理論
     6.6 相互行為における語用論的行為
     6.7 結論

    第7章 対人語用論
     7.1 はじめに
     7.2 ポライトネスへの2つの一般的アプローチ
     7.3 2つの古典的な語用論的ポライトネス理論
     7.4 最近の展開
     7.5 インポライトネス
     7.6 ポライトネスへの相互行為的アプローチ
     7.7 結論

    第8章 メタ語用論
     8.1 はじめに
     8.2 メタ語用論と再帰性
     8.3 メタ語用論的意識の形式
     8.4 実用的メタ語用論
     8.5 結論

    第9章 結論
     9.1 語用論と使用の相における言語
     9.2 統合的語用論
     9.3 諸英語の語用論
  • 出版社からのコメント

    レヴィンソン、リーチ以後の研究を牽引する気鋭の学者ふたりによる語用論概説。英米流と大陸流の融合をはかる統合的語用論のすすめ。
  • 内容紹介

    イン/ポライトネス研究の現在を牽引するカルペパー&ホーによる語用論概説

    レヴィンソン、リーチ以後の語用論研究を牽引する気鋭の学者による語用論概説。英米流と大陸流の融合をはかる統合的語用論の観点から語用論研究の現在を整理する。その一方で、標準英語の用例のみで語用論一般を語ってしまうことの危険性を意識化し、諸英語の語用論への視点も提示する。随所に設けられたコラムも魅力的で、本文での議論を通時的、通言語的な観点から相対化、多元化する。〈統合〉と〈変異〉の両面を押さえた新しい語用論の世界。2014年刊行の Pragmatics and the English Language の全訳。

    〈目次〉
    第1章 イントロダクション
    第2章 指示語用論
    第3章 情報語用論
    第4章 語用論的意味I
    第5章 語用論的意味II
    第6章 語用論的行為
    第7章 対人語用論
    第8章 メタ語用論
    第9章 結論

    図書館選書
    レヴィンソン、リーチ以後の語用論研究を牽引する気鋭の学者による語用論概説。英米流と大陸流の融合をはかる統合的語用論の観点から語用論研究の現在を整理する。〈統合〉と〈変異〉の両面を押さえた新しい語用論の世界。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    椎名 美智(シイナ ミチ)
    宮崎県生まれ。お茶の水女子大学卒業、エジンバラ大学大学院修士課程修了、ランカスター大学博士課程修了(Ph.D)、放送大学大学院博士課程修了(学術博士)。現在、法政大学教授

    加藤 重広(カトウ シゲヒロ)
    青森県生まれ。東京大学文学部言語学科、同大学院言語学専攻修了。博士(文学)。現在、北海道大学文学研究院教授。前・日本語用論学会長

    滝浦 真人(タキウラ マサト)
    岩手県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。文学博士(北海道大学)。現在、放送大学教授。日本語用論学会長

    東泉 裕子(ヒガシイズミ ユウコ)
    北海道生まれ。獨協大学大学院外国語学研究科博士後期課程英語学専攻、単位取得満期退学。博士(英語学)。現在、青山学院大学非常勤講師、明治大学兼任講師
  • 著者について

    ジョナサン・カルペパー (カルペパー ジョナサン)
    (Jonathan Culpeper)[ランカスター大学教授]

    マイケル・ホー (ホー マイケル)
    (Michael Haugh)[クイーンズランド大学教授]

    椎名美智 (シイナ ミチ)
    宮崎県生まれ。お茶の水女子大学卒業、エジンバラ大学大学院修士課程修了、ランカスター大学博士課程修了(Ph.D)、放送大学大学院博士課程修了(学術博士)。現在、法政大学教授。編著書に、『歴史語用論入門』(大修館書店)、『歴史語用論の世界』(ひつじ書房)ほか。翻訳に、レイモンド・ウィリアムズ著『完訳キーワード辞典』(平凡社)ほか。

    加藤重広 (カトウ シゲヒロ)
    青森県生まれ。東京大学文学部言語学科、同大学院言語学専攻修了。博士(文学)。現在、北海道大学文学研究院教授。前・日本語用論学会長。主著に、『日本語修飾構造の語用論的研究』(ひつじ書房)、『言語学講義』(筑摩書房)、『はじめての語用論』(研究社、澤田淳と共編著)。

    滝浦真人 (タキウラ マサト)
    岩手県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。文学博士(北海道大学)。現在、放送大学教授。日本語用論学会長。著書に、『ポライトネス入門』(研究社)、『日本語は親しさを伝えられるか』(岩波書店)ほか、編著書に、『語用論研究法ガイドブック』(ひつじ書房)ほか。

    東泉裕子 (ヒガシイズミ ユウコ)
    北海道生まれ。獨協大学大学院外国語学研究科博士後期課程英語学専攻、単位取得満期退学。博士(英語学)。現在、青山学院大学非常勤講師、明治大学兼任講師。著書に From a Subordinate Clause to an Independent Clause (Hituzi),共編著に Journal of Historical Pragmatics 17.2 (Special Issue) (John Benjamins) など。

新しい語用論の世界―英語からのアプローチ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:研究社
著者名:ジョナサン カルペパー(著)/マイケル ホー(著)/椎名 美智(監訳)/加藤 重広(訳)/滝浦 真人(訳)/東泉 裕子(訳)
発行年月日:2020/07/31
ISBN-10:4327401730
ISBN-13:9784327401733
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:語学総記
言語:日本語
ページ数:386ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:580g
その他: 原書名: Pragmatics and the English Language〈Culpeper,Jonathan;Haugh,Michael〉
他の研究社の書籍を探す

    研究社 新しい語用論の世界―英語からのアプローチ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!