自由の余地 [単行本]

販売休止中です

    • 自由の余地 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
自由の余地 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003304244

自由の余地 [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
日本全国配達料金無料
出版社:名古屋大学出版
販売開始日: 2020/08/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

自由の余地 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    決定論的世界の中でも確保できる、ささやかだが生きていくにはそれで十分に望む価値のある自由―デネットの原点!科学と哲学の二正面作戦。
  • 目次



    第1章 化け物に餌をあげないで
    1 いつまでたっても面白い問題
    2 ブギーマン
    3 アナバチ性とその他の悩みの種
    4 本書の概要

    第2章 理性を実践的なものにする
    1 理性(理由)はどこから来るのか
    2 意味論的エンジン、永久運動機関、そして欠陥品の直観ポンプ
    3 反省、言語、そして意識
    4 コミュニティ、コミュニケーション、そして超越

    第3章 コントロールと自己コントロール
    1 「コントロールを超えた事情のせいで」
    2 単純なコントロールと自己コントロール
    3 エージェントのいないコントロール、そしてわれわれの因果の捉え方
    4 競合するエージェントたち
    5 無秩序の使い道
    6 「ハメ外そうぜ」

    第4章 自家製の自己
    1 消えゆく自己の問題
    2 自己を定義するという芸術
    3 われわれの運をためす
    4 まとめ

    第5章 自由という観念のもとで行為する
    1 この期におよんでいかにして熟慮しつづけることなどできようか
    2 完璧な熟慮者を設計する
    3 ほんものの選択のチャンス
    4 「避ける」「避けられる」「不可避の」

    第6章 「ほかのようにもできたのに」
    1 ほかのようにもできたのかどうかをわれわれは気にかけているのか
    2 われわれが気にかけていること
    3 ごちゃごちゃした問題

    第7章 われわれはなぜ自由意志を望むのか
    1 ニヒリズムを無視する
    2 縮減された責任と忍び寄る免責の亡霊
    3 おぞましい秘密を否定する

    訳者解説

    参考文献
    索引
  • 出版社からのコメント

    望むに値する自由意志とは? 進化論や認知科学の知見を取り込み、明晰な論理で描く、デネット哲学の原点。
  • 内容紹介

    われわれは完全に自由なのか? それとも自由とは幻想にすぎないのか? 進化論から認知科学、ギリシア哲学から実存主義まで縦横無尽に取り込み、コントロール、自己、責任などの概念を再吟味。望むに値する自由意志を、明晰な論理で描き出す、デネット哲学の原点にしてエッセンス。

    図書館選書
    望むに値する自由意志とは? 進化論から認知科学、ギリシア哲学から実存主義まで縦横無尽に取込み、明晰な論理で描く、デネット哲学の原点。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    デネット,ダニエル・C.(デネット,ダニエルC./Dennett,Daniel C.)
    1942年生まれ。1965年、オックスフォード大学より哲学博士号取得。現在、タフツ大学名誉特任教授・同大学認知科学研究センター所長。現代英語圏を代表する哲学者の一人

    戸田山 和久(トダヤマ カズヒサ)
    1958年生まれ。1989年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、名古屋大学大学院情報学研究科教授
  • 著者について

    ダニエル・C・デネット (ダニエル シー デネット)
    Daniel C. Dennett
    1942年生まれ。1965年、オックスフォード大学より哲学博士号取得。現在、タフツ大学名誉特任教授・同大学認知科学研究センター所長。現代英語圏を代表する哲学者の一人。著書も多く、近著としてIntuition Pumps and Other Tools for Thinking, 2013(『思考の技法――直観ポンプと77の思考術』)、From Bacteria to Bach and Back: The Evolution of Minds, 2017(『心の進化を解明する――バクテリアからバッハへ』)などがある。

    戸田山 和久 (トダヤマ カズヒサ)
    1958年生まれ
    1989年 東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学
    現 在 名古屋大学大学院情報学研究科教授
    著 書 『論理学をつくる』(名古屋大学出版会、2000年)
        『誇り高い技術者になろう』(共編、名古屋大学出版会、2004、第2版2012)
        『科学哲学の冒険』(日本放送出版協会、2005)
        『「科学的思考」のレッスン』(NHK出版、2011)
        『科学技術をよく考える』(共編、名古屋大学出版会、2013)
        『哲学入門』(筑摩書房、2014)
        『科学的実在論を擁護する』(名古屋大学出版会、2015)
        『〈概念工学〉宣言!』(共編、名古屋大学出版会、2019)
        『教養の書』(筑摩書房、2020)他

自由の余地 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:名古屋大学出版会 ※出版地:名古屋
著者名:ダニエル・C. デネット(著)/戸田山 和久(訳)
発行年月日:2020/08/20
ISBN-10:4815809968
ISBN-13:9784815809966
判型:A5
発売社名:名古屋大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:332ページ ※276,56P
縦:22cm
厚さ:2cm
重量:604g
その他: 原書名: Elbow Room:The Varieties of Free Will Worth Wanting〈Dennett,Daniel C.〉
他の名古屋大学出版の書籍を探す

    名古屋大学出版 自由の余地 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!