マルクス 古き神々と新しき謎―失われた革命の理論を求めて [単行本]
    • マルクス 古き神々と新しき謎―失われた革命の理論を求めて [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003304386

マルクス 古き神々と新しき謎―失われた革命の理論を求めて [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2020/07/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マルクス 古き神々と新しき謎―失われた革命の理論を求めて の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    危機を迎える現代世界にマルクスが再び降臨する。非正規労働、自国第一主義、地球温暖化…資本主義が生んだ諸矛盾に『感染爆発』『スラムの惑星』の著者が挑む渾身の論考。
  • 目次

    序――〈チキン・シャック〉のマルクス
     マルクスを読め!
     全集サーフィンをおこなう
     章立て

    第一章 古き神々、新しき謎――革命的主体についての覚え書き
     普遍的階級
     階級戦争の時代
     命題

    第二章 マルクスの失われた理論――一八四八年のナショナリズムの政治
     国民なきナショナリズム
     マルクスに反するマルクス
     階級とナショナリズム
     利害の計算

    第三章 来るべき砂漠――クロポトキン、火星、そしてアジアの鼓動
     シベリアの探査
     アジアと火星の乾燥
     病的科学

    第四章 誰が箱舟を作るのか?
     Ⅰ 知識人の悲観論
     Ⅱ 想像力の楽観論

    訳者あとがき

    解説(宇波彰)
     一 はじめに
     二 労働運動の意義、階級の問題
     三 国家の問題
     四 気象変動の問題
     五 地球温暖化の問題
     六 おわりに

     注
     索引
  • 内容紹介

    感染症やスラムの問題など、グローバリズム下での社会矛盾を鋭く論じてきた著者が、マルクス、エンゲルスの思想に立ち戻って読み直し、彼らの時代の階級闘争とは異なる様相を呈し、また地球環境危機の進む現代における新たな変革の可能性を追究する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    デイヴィス,マイク(デイヴィス,マイク/Davis,Mike)
    1946年カリフォルニア州フォンタナ生まれ。精肉工場の工員やトラック運転手、SDSの活動家といった経歴の持ち主。リード大学で歴史学を学んだあとUCLAに進むが学位をとっていなかったために教職につかない時代を長く過ごした。南カリフォルニア大学建築学部とカリフォルニア大学アーヴァイン校歴史学部を経て現在はカリフォルニア大学リバーサイド校クリエイティブ・ライティング学部の名誉教授。『ニューレフト・リビュー』誌の編集委員でもある

    佐復 秀樹(サマタ ヒデキ)
    1952年群馬県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。イギリス演劇専攻

    宇波 彰(ウナミ アキラ)
    1933年静岡県浜松市生まれ。東京大学大学院修士課程修了(哲学専攻)。明治学院大学、札幌大学などで講じ、現在、明治学院大学名誉教授
  • 著者について

    マイク・デイヴィス (マイク デイヴィス)
    1946年カリフォルニア州フォンタナ生まれ。精肉工場の工員やトラック運転手、SDSの活動家といった経歴の持ち主。リード大学で歴史学を学んだあとUCLAに進むが学位をとっていなかったために教職につかない時代を長く過ごした。南カリフォルニア大学建築学部とカリフォルニア大学アーヴァイン校歴史学部を経て現在はカリフォルニア大学リバーサイド校クリエイティブ・ライティング学部の名誉教授。『ニューレフト・リビュー』誌の編集委員でもある。日本語に訳されている著作としては『要塞都市LA』(青土社、2001年、増補新版2008年)、『感染爆発』(紀伊国屋書店、2006年)、『自動車爆弾の歴史』(河出書房新社、2007年)、『スラムの惑星』(明石書店、2010年)がある。最近になってもニューオーリンズの災害や金融危機、コロナウィルスといった時事的なトピックについてのエッセイを精力的に発表するなど、アカデミズムの枠にとらわれることのない斬新なスタイルを依然として堅持している。

    佐復 秀樹 (サマタ ヒデキ)
    1952年群馬県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。イギリス演劇専攻。主な訳書にM・ガーバー『シェイクスピア:あるいはポストモダンの幽霊』(平凡社)、M・シルババーグ『中野重治とモダンマルクス主義』(平凡社、共訳)、スチュアート・ホール編『カルチュラル・アイデンティティの諸問題』(大村書店、共訳)、A・ウェイリー『ウェイリー版 源氏物語』(平凡社)、G・ガリー『宮澤賢治とディープエコロジー』(平凡社)、他。

    宇波 彰 (ウナミ アキラ)
    1933年静岡県浜松市生まれ。東京大学大学院修士課程修了(哲学専攻)。明治学院大学、札幌大学などで講じ、現在、明治学院大学名誉教授。主な著書に『引用の想像力』(冬樹社)、『同時代の建築』(青土社)、『デザインのエートス』(紀伊国屋書店)、『記号論の思想』(講談社学術文庫)、『記号的理性批判』(御茶の水書房)、『ラカン的思考』(作品社)、他多数。

マルクス 古き神々と新しき謎―失われた革命の理論を求めて の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:マイク デイヴィス(著)/佐復 秀樹(訳)/宇波 彰(解説)
発行年月日:2020/07/10
ISBN-10:4750350400
ISBN-13:9784750350400
判型:B6
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:385ページ
縦:20cm
その他: 原書名: OLD GODS,NEW ENIGMAS:Marx's Lost Theory〈Davis,Mike〉
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 マルクス 古き神々と新しき謎―失われた革命の理論を求めて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!