コミュ障だった僕を激変させた 公務員の「伝え方」の技術 [単行本]
    • コミュ障だった僕を激変させた 公務員の「伝え方」の技術 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
コミュ障だった僕を激変させた 公務員の「伝え方」の技術 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003304437

コミュ障だった僕を激変させた 公務員の「伝え方」の技術 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学陽書房
販売開始日: 2020/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

コミュ障だった僕を激変させた 公務員の「伝え方」の技術 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    声の大きさ・話す速度を真似る「モノマネ話法」、住民の要望を断るときは「結論後出し法」、相手の価値観に合わせて説明「価値観インストール」…etc。試行錯誤の末に見つけた、とっておきの「伝え方の公式」を皆さんに贈ります。
  • 目次

    はじめに

    第1章 あなたにもできる!「伝わる」話し方
     1 公務員にとって「伝える力」は武器になる
     2 伝え方には「公式」がある
     3 「自ら動く」ことが伝え上手になる第一歩
      COLUMN1 公務員は自分で自分を褒めよう

    第2章 どんな相手にも理解される「わかりやすい」伝え方
     1 冒頭に何の話かを宣言しよう! タイトルスタート
     2 「結論」&「根拠」で伝える! KK法
     3 専門用語は相手の頭の中にある言葉に翻訳! お役所言葉NG
     4 数字で示せば、解釈の余地は生まれない! 数値化法
     5 「はい」か「いいえ」で答えてもらう! イエス・ノー質問法
     6 相手の声の大きさと話すスピードを真似る! モノマネ話法
     7 1枚の資料が相手の理解を助ける! ワンペーパー提示法
      COLUMN2 伝わらないのは「誰」のせい?

    第3章 説得力ある根拠で「納得させる」伝え方
     1 住民の要望を断るときは根拠から伝える! 結論後出し法
     2 前例を根拠にして安心感を与える! 前例法
     3 公務員は法令に納得せざるを得ない! 法令パワー
     4 デメリットを提示して住民を納得させる! 損得明示法
     5 2案以上出して選んでもらう! 選択の自由
     6 数値・固有名詞で説得力アップ! 超具体化伝達法
     7 相手の価値観に合わせて説明する! 価値観インストール
      COLUMN3 公務員は「やりたいこと」にこだわるな

    第4章 感情を刺激することで「相手を動かす」伝え方
     1 相手が信頼する人・組織の名義を借りる! 名義借用法
     2 否定せず、共感を示して好感を抱かせる! 共感の相槌法
     3 ハードルを下げてクレームを避ける! 期待値コントロール
     4 相手の要求に歩み寄り、承諾を引き出す! 譲歩マジック
     5 相手を認めて頼り、協力を得る! 承認欲求満たし
     6 自信を持って断言して意見を通す! 言い切り法
     7 相手に宣言させて、約束を守る確率を高める! 宣言縛り
     8 相手を本気で想う気持ちが伝わる! 親友のアドバイス法
     9 心の底から出た言葉が相手を動かす! 本音アタック
      COLUMN4 「伝え方の公式」を編み出す方法

     おわりに
  • 出版社からのコメント

    伝わる話し方ができない公務員は生き残れない! コミュ障の税金Gメンが苦難の末に体得した「伝え方の公式」を惜しみなく紹介。
  • 内容紹介

    コミュ力ゼロだった著者が、滞納整理で市税1億7千万円の徴収に貢献!

    口下手でも人見知りでもできる、住民・上司から「YES」を引き出すノウハウ!

    子どもの頃から口下手で人見知り。

    学生時代はクラスメイトにもまともに話しかけられず。就職活動は30社以上、面接で全滅。

    就職浪人して拾われた会社では、契約が1件もとれず3か月でリタイア。

    そんなコミュ障の僕が帰郷して入った市役所の配属先は……。

    「納税課」!!

    こんな僕が税金Gメン!?
    無理無理無理無理無理無理!

    予想どおり、突きつけられた現実。

    住民からの「何が言いたいの」
    上司からの「わかりにくい! 」

    話し下手では公務員としてやっていけない!
    伝えることが苦手なら、公務員人生は辛い!

    変わらなきゃ、変わらなきゃ、変わらなきゃ……。

    5年間の悪戦苦闘、トライ&エラーの日々を経て見つけた「伝え方の公式」を、かつての自分と同じように「伝え方」に悩むすべての公務員に贈る一冊!

    ■声の大きさ・話す速度を真似る「モノマネ話法」
    ■住民の要望を断るときは「結論後出し法」
    ■相手の価値観に合わせて説明「価値観インストール」

    ……など、試行錯誤の末に見つけた、とっておきの「伝え方の公式」を紹介!


    ※ 著者の【牧野 浩樹氏】に執筆の背景やエピソードについてインタビューしました!
    →「学陽書房 note」をご覧ください!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    牧野 浩樹(マキノ コウジ)
    倉敷市職員。1985年生まれ。上智大学文学部を卒業。リクルートグループの事業会社に契約社員として入社するも、契約が1件もとれずに3か月で退社。岡山に戻り、2011年倉敷市入庁。2013年に岡山県庁(岡山県滞納整理推進機構)に出向。出向から戻った後は、人事課を経て2020年4月より観光課。2016年には、倉敷市の業務改善推進制度(トライK)において、納税課の職員同士が日頃の感謝の気持ちを書いたカードを交換する「サンクスカード」を発案し、市長表彰を受ける。「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2020」受賞
  • 著者について

    牧野 浩樹 (マキノ コウジ)
    倉敷市職員。1985年生まれ。子どもの頃から口下手・人見知りで、クラスメイトにもまともに話しかけられない学生時代を送る。就職活動は面接が通らず、2留の末に上智大学文学部を卒業。リクルートグループの事業会社に契約社員として入社するも、契約が1件もとれずに3か月で退社。岡山に戻り、2011年倉敷市入庁。納税課に配属されるものの、住民対応に苦しむ。2013年に岡山県滞納整理推進機構に出向。担当した倉敷市の処理困難案件の滞納整理に従事し、伝え方について研究と実践を続けた結果、1億7千万円の徴収に貢献する。出向から戻った後は、人事課を経て2020年4月より観光課。2016年には、倉敷市の業務改善推進制度(トライK)において、納税課の職員同士が日頃の感謝の気持ちを書いたカードを交換する「サンクスカード」を発案し市長表彰を受ける。また、落語家に弟子入りし、高座名「ジャンボ亭小なん」として、市役所の若手職員有志による演芸サークル「天領座」にて活動中。

コミュ障だった僕を激変させた 公務員の「伝え方」の技術 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学陽書房
著者名:牧野 浩樹(著)
発行年月日:2020/09/04
ISBN-10:4313151176
ISBN-13:9784313151178
判型:B6
発売社名:学陽書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:19cm
他の学陽書房の書籍を探す

    学陽書房 コミュ障だった僕を激変させた 公務員の「伝え方」の技術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!