”現場”のアイドル文化論―大学教授、ハロプロアイドルに逢いにゆく。 [単行本]
    • ”現場”のアイドル文化論―大学教授、ハロプロアイドルに逢いにゆく。 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
”現場”のアイドル文化論―大学教授、ハロプロアイドルに逢いにゆく。 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003304977

”現場”のアイドル文化論―大学教授、ハロプロアイドルに逢いにゆく。 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:関西大学出版部
販売開始日: 2020/07/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

”現場”のアイドル文化論―大学教授、ハロプロアイドルに逢いにゆく。 の 商品概要

  • 目次

    まえがき
    1.札幌へゆく
    オタクの肖像1「うにたこ」さん

    2.推しに逢いにゆく(Side A)
    1.「ハロコン」にゆく「Hello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project 2018 WINTER」オリックス劇場
    2.トークイベントにゆく ハロショ千夜一夜 第四十八夜~稲場愛香~
    3.稲場愛香さんを推す
    オタクの肖像2「伸び子」さん

    3.稲場愛香さんのJuice=Juice 加入
    オタクの肖像3「まいこ」さんと「みさと」さん

    4.推しに逢いにゆく(Side B)Juice=Juice 編
    1.リリースイベントにゆく《Juice=Juice#2 -iUna más!-》発売記念イベント 東京ドームシティラクーアガーデンステージ、お台場パレットタウンパレットプラザ 
    2.一言サイン会にゆく
    3.トレードにゆく
    4.ドラマ『歪んだ波紋』のエキストラに出演する
    オタクの肖像4「貴族」さん 

    5.舞台公演にゆく
    1.ドラマ『武道館』
    2.舞台『タイムリピート~永遠に君を想う~』
    オタクの肖像5「トッシー」さん

    6.スマートフォンなしのオタク活動
    オタクの肖像6「つーぴょん」さん

    7.卒業公演にゆく
    1.Zepp Namba にゆく Juice=Juice&カントリー・ガールズ LIVE
    2.川崎CLUB CITTA’にゆくJuice=Juice LIVE TOUR 2019 ~GO FOR IT!~
    3.Zepp Tokyo にゆくJuice=Juice&カントリー・ガールズ LIVE~梁川奈々美 卒業スペシャル~
    オタクの肖像7「幹事」さん

    8.アイドルと日常

    あとがき
    主要参考文献・ソフト一覧
    本書で言及・引用した楽曲リスト(敬称略)
  • 出版社からのコメント

    ゼミ生の卒論がきっかけで、ハロプロアイドルにハマった大学教授が〈現場〉でのさまざまな体験をもとに考察したアイドル文化論。
  • 内容紹介

    本書は、ゼミ生の卒業論文のテーマがきっかけで、ハロプロアイドルにハマった大学教授が、アイドルの〈現場〉でのさまざまな体験をもとに考察したアイドル文化論です。
    いまや日本が世界に誇るサブカルチャーのコンテンツのひとつがアイドル文化です。これを考察したアイドル論自体はけっして少なくはありません。しかしながら、本書は、いわゆる〈現場〉を中心に考察したアイドル文化論なのです。
    たとえば、現代のアイドルとは、もはやアイドル本人と「事務所」だけでつくられるものではありません。現在のライブやコンサート、各種のイベントは、ファンが積極的に関与してこそ成立するものなのです。アイドルオタクたちは、インターネット上やSNSでアイドルと交流し、その活動を支えています。
    現在では、こうしたファンたちがアイドルと邂逅し、インタラクティヴにつくりあげていく、そのような場所のことを、〈現場〉と呼んでいます。この〈現場〉にじっさいに参加した著者が考察した、数々の貴重な観察記録であることが、本書の特徴といえます。

    40代後半ではじめてアイドルに逢いにゆくことになった著者は、Hello! Projectメンバーの稲場愛香さんを追いかけて、彼女が所属するアイドルグループJuice=Juiceのライブやコンサート、バスツアー、リリースイベント、トークイベント、舞台など、さまざまな〈現場〉に足しげく通います。
    これらの種々の〈現場〉体験レポートが本書にはたくさん記されていますが、Juice=Juiceが出演するドラマのエキストラに参加した体験談まで収録されています。
    アイドルのライブやコンサート公演の観覧をはじめとした「未知」の体験とともに記されるのは、いわゆるハロヲタ(ハロプロアイドルヲタク)と呼ばれる人びととの出会いや交流です。ときにはサイリウムの点灯方法を教えてもらったり、ときにはコレクション商品を交換しあったり・・・・・・。
    とりわけ、章ごとに付属する7本のコラム「オタクの肖像」では、著者がじっさいに交流した「ハロヲタ」の人びとについて、詳しくレポートされています。どんな職業についていたり、どのような応援のスタイルなのか、かれらの素顔も非常に興味深いです。

    これらの〈現場〉レポートとあわせて、Juice=Juiceが主演したドラマ作品や原作、舞台作品、近年のアイドル自伝、現代のアイドル運営、アイドル文化と日本の高齢化社会との関係なども言及されます。
    少し硬い書きかたをすると、本書は社会学の参与観察ドキュメントということになりますが、そのような小難しい専門書のスタイルではなく、読みやすさを重視した体験談風の文体で書かれています。
    本書は、現在のアイドルと、それをめぐるファンコミュニティと〈現場〉のありかたを論じることで、現代日本のアイドル文化の実態を広範に論じている、稀有なサブカルチャー研究書となっています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森 貴史(モリ タカシ)
    1970年、大阪府生まれ。Dr.phil.(ベルリン・フンボルト大学)。現在、関西大学文学部(文化共生学専修)教授
  • 著者について

    森 貴史 (モリ タカシ)
    森 貴史(もり たかし)

    1970年、大阪府生まれ。Dr. phil.(ベルリン・フンボルト大学)。現在、関西大学文学部(文化共生学専修)教授。
    『裸のヘッセ ドイツ生活改革運動と芸術家たち』(単著、法政大学出版局、2019年)、『踊る裸体生活 ドイツ健康身体論とナチスの文化史』(単著、勉誠出版、2017 年)、Klassifizierung der Welt. Georg Forsters Reise um die Welt.(単著、Rombach Verlag、2011 年)、『ビールを〈読む〉 ドイツの都市史と文化史のはざまで』(共著、法政大学出版局、2013年)、『SS 先史遺産研究所アーネンエルベ ナチスのアーリア帝国構想と狂気の学術』(監訳、ヒカルランド、2020年)など。

”現場”のアイドル文化論―大学教授、ハロプロアイドルに逢いにゆく。 の商品スペック

商品仕様
出版社名:関西大学出版部 ※出版地:吹田
著者名:森 貴史(著)
発行年月日:2020/06/30
ISBN-10:4873547245
ISBN-13:9784873547244
判型:B6
発売社名:関西大学出版部
対象:専門
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:302ページ
縦:19cm
他の関西大学出版部の書籍を探す

    関西大学出版部 ”現場”のアイドル文化論―大学教授、ハロプロアイドルに逢いにゆく。 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!