ビリオネア・インド―大富豪が支配する社会の光と影 [単行本]
    • ビリオネア・インド―大富豪が支配する社会の光と影 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003305173

ビリオネア・インド―大富豪が支配する社会の光と影 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2020/08/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ビリオネア・インド―大富豪が支配する社会の光と影 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    政官財の癒着、蔓延する縁故主義、地方政界やスポーツ界を蝕む汚職体質―。手練れのジャーナリストが、超富裕層の生態を通してインド社会の明と暗を鮮やかに描いた驚愕のノンフィクション。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 泥棒貴族(アンバニランド;栄光の時代の幕開け;ボリガルヒの台頭)
    第2部 政治マシーン(「モディファイ」するインド;汚職の季節;金権政治;南インド式縁故主義)
    第3部 新・金ぴか時代(債務の館;苦悩する豪商;スポーツ以上のもの;国民の知る権利;モディの悲劇)
    革新主義時代は到来するか?
  • 出版社からのコメント

    政官財の癒着、蔓延する縁故主義、地方政界にまで及ぶ金権政治――スーパーリッチの生態を通してインド社会の諸相を描いた傑作。
  • 内容紹介

    超富裕層(スーパーリッチ)の生態から見えてくる、繁栄と腐敗の構造

     本書は、経済自由化以降の急激な成長によって誕生した超富裕層の実態に深く切り込み、インドの経済・政治・社会の諸相を、ときに魅力的に、ときに生々しく描き出したノンフィクションである。380億ドルという途方もない個人資産を持つインド最大の富豪ムケーシュ・アンバニをはじめ、ビジネスのさまざまな分野で成功を収めた億万長者が何人も登場するが、単なる「成金列伝」ではない。政官財の癒着、蔓延する縁故主義、地方政界やスポーツ界を蝕む汚職体質など、サクセスストーリーの裏に見え隠れする負の側面から、インド社会に根深く残る腐敗の構造をあぶり出していく。
     『フィナンシャル・タイムズ』の記者だった著者は、19世紀後半のアメリカの「金ぴか時代」に現在のインドを重ね合わせたうえで、アメリカではその後、政治の透明性向上や中産階級の拡大といった変化がもたらされたが、インドも近い将来、そうした「革新主義時代」に移行することができるだろうかと問う。
     グローバル経済の功罪、新興国の経済発展と政治、貧富の格差といった現代世界が直面するさまざまな問題を考えるうえで示唆に富み、読み応え十分の一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    クラブツリー,ジェイムズ(クラブツリー,ジェイムズ/Crabtree,James)
    ジャーナリスト。英国のブレア、ブラウン両首相の戦略チームで上級政策顧問を務めたのち、有力誌『プロスペクト』のシニアエディターを経て、2011~16年、『フィナンシャル・タイムズ』ムンバイ支局長としてインドに駐在。現在はシンガポールに拠点を置き、シンガポール国立大学リークアンユー公共政策大学院実務准教授、王立国際問題研究所のフェローを務めている。これまでに、『ニューヨーク・タイムズ』『エコノミスト』『NIKKEI ASIAN REVIEW』など、欧米日の主要メディアを中心に旺盛な執筆活動を展開してきた

    笠井 亮平(カサイ リョウヘイ)
    1976年愛知県生まれ。岐阜女子大学南アジア研究センター特別研究員。中央大学総合政策学部卒業後、青山学院大学大学院国際政治経済学研究科で修士号取得。在中国、在インド、在パキスタンの日本大使館で外務省専門調査員として勤務。横浜市立大学、駒澤大学などで非常勤講師を務める
  • 著者について

    ジェイムズ・クラブツリー (クラブツリー)
    ジャーナリスト。英国のブレア、ブラウン両首相の戦略チームで上級政策顧問を務めたのち、有力誌『プロスペクト』のシニアエディターを経て、2011~16年『フィナンシャル・タイムズ』ムンバイ支局長としてインドに駐在。『ニューヨーク・タイムズ』『エコノミスト』『ニッケイ・アジア・レビュー』など、米欧日の主要メディアを中心に旺盛な執筆活動を展開してきた。現在はシンガポールに拠点を置き、シンガポール国立大学リークアンユー公共政策大学院准教授、王立国際問題研究所のフェローを務めている。

    笠井 亮平 (カサイ リョウヘイ)
    1976年愛知県生まれ。岐阜女子大学南アジア研究センター特別研究員。中央大学総合政策学部卒業後、青山学院大学大学院国際政治経済学研究科で修士号取得。在中国、在インド、在パキスタンの日本大使館で外務省専門調査員として勤務。横浜市立大学、駒澤大学などで非常勤講師。著書に『モディが変えるインド』『インド独立の志士「朝子」』(以上、白水社)、共著に『軍事大国化するインド』(亜紀書房)、『台頭するインド・中国』(千倉書房)、訳書に『シークレット・ウォーズ(上下)』『ネオ・チャイナ』(以上、白水社)などがある。

ビリオネア・インド―大富豪が支配する社会の光と影 の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:ジェイムズ クラブツリー(著)/笠井 亮平(訳)
発行年月日:2020/09/10
ISBN-10:4560097828
ISBN-13:9784560097823
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:473ページ ※447,26P
縦:19cm
その他: 原書名: THE BILLIONAIRE RAJ:A Journey Through India's New Gilded Age〈Crabtree,James〉
他の白水社の書籍を探す

    白水社 ビリオネア・インド―大富豪が支配する社会の光と影 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!