カナダの継承語教育―多文化・多言語主義をめざして 新装版 [単行本]
    • カナダの継承語教育―多文化・多言語主義をめざして 新装版 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月13日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003305206

カナダの継承語教育―多文化・多言語主義をめざして 新装版 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月13日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2020/07/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

カナダの継承語教育―多文化・多言語主義をめざして 新装版 の 商品概要

  • 目次

     謝辞

    第1章 イントロダクション――言語戦争
    第2章 多文化のベールを取ると……――カナダ人のアイデンティティの形成
    第3章 アンビバレンスの容認――多文化主義から多言語主義へ
    第4章 人的資源としての言語――継承語強化の根拠と研究
    第5章 声の否定――カナダの学校教育におけるろう児の言語の抑圧
    第6章 21世紀の多文化主義と多言語主義――道を切り拓くか、遠くの星を眺めるだけか
    付録資料 継承語プログラムの教育的効果

     参考文献
     カナダの継承語教育その後――本書の解説にかえて(中島和子)

    補章 1990年代以降のカナダの継承語教育――過去30年の進展

     カナダ・オンタリオ州の「継承日本語教育」その後(中島和子)
     カナダ継承語教育年表

     索引
  • 内容紹介

    多文化教育先進国カナダでは、移民が持ち込んだ言語や文化を教育の中にどのように取り入れようとしてきたか。バイリンガル研究の第一人者カミンズとダネシによる1990年の名著に、著者と訳者による過去30年の状況についての補論を追加した待望の新装版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    カミンズ,ジム(カミンズ,ジム/Cummins,Jim)
    アイルランド、ダブリン出身。現在トロント大学オンタリオ教育大学院名誉教授。バイリンガリズム、バイリンガル教育関係の著書多数

    ダネシ,マルセル(ダネシ,マルセル/Danesi,Marcel)
    イタリア、ルカ出身。現在トロント大学意味論・言語人類学教授。言語学習、コミュニケーション理論、意味論関係の著作多数

    中島 和子(ナカジマ カズコ)
    国際基督教大学語学科卒業、同大学院(M.A.)、トロント大学大学院(Phil.M.)。トロント大学東アジア研究科教授、名古屋外国語大学教授を経て、現在トロント大学名誉教授。カナダ日本語教育振興会名誉会長、母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会名誉会長、バイリンガル・マルチリンガル(BMCN)子どもネット研究会代表

    高垣 俊之(タカガキ トシユキ)
    上智大学文学部卒業、国際基督教大学大学院(M.A.)、ペンシルベニア州立インディアナ大学大学院(Ph.D)。トロント大学客員研究員(2001‐2002年)を経て、尾道市立大学芸術文化学部教授。専門は応用言語学と英語教育
  • 著者について

    ジム・カミンズ (ジム カミンズ)
    アイルランド、ダブリン出身。現在トロント大学オンタリオ教育大学院名誉教授。
    バイリンガリズム, バイリンガル教育関係の著書多数。主著はLanguage, Power and Pedagogy: Bilingual Children in the Crossfire (Multilingual Matters), Negotiating Identities: Education for Empowerment in a Diverse Society (California Association for Bilingual Education), Literacy, Technology, and Diversity: Teaching for Success in Changing Times (Pearson, with Kristin Brown and Dennis Sayers), Identity Texts: The Collaborative Creation of Power in Multilingual Schools (Trentham Book…

    マルセル・ダネシ (マルセル ダネシ)
    イタリア、ルカ出身。現在トロント大学意味論・言語人類学教授。言語学習, コミュニケーション理論, 意味論関係の著作多数。著書に Vico, Metaphor and the Origin of Language (Indiana University Press), Cool: The Signs and Meanings of Adolescence (University of Toronto Press), Analyzing Cultures (Indiana University Press)(共著), The Forms of Meaning (Mouton de Gruyter)(共著), The Semiotics of Emoji: The Rise of Visual Language in the Age of the Internet (Bloomsbury Academic)他多数。

    中島 和子 (ナカジマ カズコ)
    国際基督教大学語学科卒業、同大学院(M.A.)、トロント大学大学院(Phil.M.)。トロント大学東アジア研究科教授、名古屋外国語大学教授を経て、現在トロント大学名誉教授。カナダ日本語教育振興会名誉会長、母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会名誉会長、バイリンガル・マルチリンガル(BMCN)子どもネット研究会代表。著書に『完全改訂版 バイリンガル教育の方法』(2016 アルク)、『マルチリンガル教育への招待』(2010 ひつじ書房)他。

    高垣 俊之 (タカガキ トシユキ)
    上智大学文学部卒業、国際基督教大学大学院(M.A.)、ペンシルベニア州立インディアナ大学大学院(Ph.D)。トロント大学客員研究員(2001-2002年)を経て、現在、尾道市立大学芸術文化学部教授。専門は応用言語学と英語教育。著書に『英語の習得と使用――バイリンガリズムの視点から』(2014 渓水社)他。

カナダの継承語教育―多文化・多言語主義をめざして 新装版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:ジム カミンズ(著)/マルセル ダネシ(著)/中島 和子(訳)/高垣 俊之(訳)
発行年月日:2020/07/10
ISBN-10:4750350303
ISBN-13:9784750350301
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:242ページ
縦:22cm
その他: 原書名: HERITAGE LANGUAGES:The Development and Denial of Canada's Linguistic Resources〈Cummins,Jim;Danesi,Marcel〉
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 カナダの継承語教育―多文化・多言語主義をめざして 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!