最新皮膚エイジングメカニズムと高機能性シワ改善化粧品の開発(ファインケミカルシリーズ) [単行本]
    • 最新皮膚エイジングメカニズムと高機能性シワ改善化粧品の開発(ファインケミカルシリーズ) [単行本]

    • ¥62,7001,881 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003305801

最新皮膚エイジングメカニズムと高機能性シワ改善化粧品の開発(ファインケミカルシリーズ) [単行本]

正木 仁(監修)
価格:¥62,700(税込)
ゴールドポイント:1,881 ゴールドポイント(3%還元)(¥1,881相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:シーエムシー出版
販売開始日: 2020/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

最新皮膚エイジングメカニズムと高機能性シワ改善化粧品の開発(ファインケミカルシリーズ) の 商品概要

  • 目次

    【第Ⅰ編 老化の定義】
    第1 章 皮膚の老化 シワ・タルミおよび老人性色素斑の
    発生メカニズム
    1 はじめに
    2 老化皮膚の外観変化
    2. 1 皮膚色調の変化
    2. 2 皮膚表面形態の変化
    3 老化に伴う皮膚の表皮機能変化
    4 皮膚付属器官の機能変化
    5 光老化皮膚の特徴
    5. 1 老人性色素斑と老人性白斑
    5. 2 コラーゲン線維の減少
    5. 3 弾性線維の変化
    5. 4 血管とリンパ管の変化
    6 光老化真皮に存在する線維芽細胞の形態変化が及ぼす真皮マトリックス再生への
    影響
    7 まとめ

    第2 章 毛髪の老化
    1 はじめに
    2 毛周期と毛包の構造
    3 薄毛化
    4 白髪化
    5 ハリ・コシの低下
    6 くせ毛の増加
    7 頭皮の老化と毛髪への影響
    8 おわりに

    第3 章 口唇の老化  
    1 はじめに
    2 赤唇と印象形成
    3 赤唇外観および性状の加齢変化
    4 赤唇組織
    5 赤唇組織の加齢変化
    6 おわりに

    【第Ⅱ編 シワ発生のメカニズム】
    第4 章 紫外線によるシワたるみ発生の分子生物学的メカニズム
    1 はじめに
    2 紫外線によるシワ・タルミの形成メカニズムのレオロジカルな検証―シワたるみの発生部位と皮膚弾力性との関係―
    3 皮膚の弾力性低下は真皮弾性線維の変性(湾曲化)による
    4 弾性線維三次元微細構造の湾曲化のメカニズム
    5 弾性線維分解酵素(エラスターゼ)阻害剤でシワが予防できるか?
    6 ヒト線維芽細胞由来エラスターゼ酵素の本体は?
    7  UVB 照射による線維芽細胞におけるNEP/Neprilisin 酵素発現増強のパラクリンサイトカインメカニズム
    8  解明されたUVB 誘導シワたるみメカニズムの検証
    8. 1 In vivo シワ改善効果が確認されているケミカルのエラスターゼ酵素発現上昇に結び付くパラクリンサイトカインメカニズムの抑制機構
    8. 2 エラスターゼ阻害剤によるヒト目尻における抗シワ効果

    第5 章 ブルーライトによる光老化のメカニズムと予防
    概要
    1 はじめに
    2 ブルーライトがマウスの皮膚とヒトのケラチノサイトで酸化ストレスを誘発する
    3 ブルーライトが人の皮膚のフラビン蛋白を破壊する
    4 青色光は脂質過酸化を誘発する
    5 老化と光老化のメカニズム
    6 DNA 損傷への可視光の寄与
    7 考察-皮膚の老化に対する可視光曝露の影響
    8 ブルーライトプロテクションの文化的課題
    9 結論

    第6 章 近赤外線は皮膚老化の増悪因子となるのか 
    1 皮膚の構造と機能
    2 シワの形成
    3 近赤外線
    4 経 年老化と光老化
    4. 1 経年老化(生物学的老化)
    4. 2 光老化
    4. 2. 1 紫外線による光老化
    4. 2. 2 赤外線による光老化
    4. 2. 3 近赤外線による光老化メカニズム
    4. 2. 4 近赤外線の照射強度による生物活性の違い
    4. 2. 5 IRA と熱作用
    5 まとめ

    第7 章 皮膚の乾燥はシワ形成の加速因子になるのか?  
    1 はじめに
    2 低湿度環境と皮膚への影響
    3 in vitro 乾燥表皮モデルの作成
    4 in vitro 乾燥表皮モデルの特徴
    4. 1 in vitro 乾燥表皮モデルの組織学的変化
    4. 2 in vitro 乾燥表皮モデルからの分泌される因子の解析
    4. 3 低湿度環境下のヒト皮膚とin vitro乾燥表皮モデルとの相関性
    5 低湿度環境への曝露から波及する真皮組織への影響
    6 おわりに

    第8 章 糖化反応生成物が及ぼす表皮脂質代謝異常により皮膚の乾燥が誘導される
    1 皮膚の老化とAGEs
    2 糖化誘導表皮の生物学的特徴
    2. 1 糖化誘導三次元培養表皮のバリア機能評価
    2. 2 糖化誘導三次元培養表皮の角層細胞間脂質量の定量
    2. 3 糖化誘導表皮角化細胞の脂肪酸種の同定・定量と脂質代謝酵素の発現量測定
    3 糖化誘導表皮の物理的性質
    3. 1 角層細胞間脂質リポソームを用いた糖化角層の評価
    3. 2 放射光X 線構造回折による糖化角層の構造解析
    4 まとめと今後の課題

    第9 章 真皮マトリックスの酸化が及ぼすコラーゲン線維,エラスチン線維の代謝への影響
    1 はじめに
    2 皮膚における酸化タンパク質
    3 真皮マトリックス成分の産生と分解
    3. 1 産生
    3. 2 分解
    3. 3 線維芽細胞の足場とECM 代謝
    4 酸化タンパク質の線維芽細胞に対する影響
    5 おわりに

    第10 章 光老化におけるコラーゲン取込受容体Endo180 の関与
    1 はじめに
    2 コラーゲン線維リモデリングにおけるコラーゲン取込受容体Endo180 の役割
    3 紫外線によるEndo180 の減少
    4 Endo180 枯渇による真皮細胞外マトリックスへの影響
    5 Endo180 の発現を増加させる素材の探索とその効果

    第11 章 光老化によるシワ発生のメカニズム  
    1 はじめに
    2 紫外線による真皮コラーゲンの減少
    2. 1 真皮コラーゲン産生量の減少
    2. 2 真皮コラーゲンの分解亢進
    2. 3 基底膜の破壊
    3 紫外線による弾性線維の変性
    4 光老化におけるグリコサミノグリカンおよびプロテオグリカンの変化
    5 おわりに

    第12 章 光老化に対応したアミノ酸とキトサン誘導体のスキンケア成分としての有用性
    1 はじめに
    2 ヒドロキシラジカルを抑制するアミノ酸やキトサン誘導体について
    2. 1 UV やヒドロキシラジカルによる表皮細胞のDNA 損傷に及ぼす影響
    2. 2 植物由来のアミノ酸によるヒドロキシラジカル抑制作用と皮膚細胞への有用性
    2. 3 両親媒性キトサン誘導体の機能とスキンケア成分としての有用性
    3 おわりに

    第13 章 ヒアルロン酸分解に着目したシワ形成メカニズムとその改善アプローチ
    1 序文
    2 ヒアルロン酸の機能と特徴
    3 皮膚線維芽細胞におけるヒアルロン酸合成機構
    4 皮膚線維芽細胞におけるKIAA1199 依存的新規ヒアルロン酸分解機構の発見
    5 KIAA1199(HYBID)依存的ヒアルロン酸分解機構
    5. 1 KIAA1199(HYBID)の分子機能
    5. 2  HYBID 依存的ヒアルロン酸分解機構の特性
    6 皮膚線維芽細胞におけるヒアルロン酸代謝制御
    6. 1 TGF-βシグナルよる制御
    6. 2 ヒスタミンシグナルによる制御
    7 光老化における真皮ヒアルロン酸(代謝)の変化とシワとの関係性
    7. 1 光老化におけるヒアルロン酸の合成と分解のアンバランスと,真皮乳頭層のヒアルロン酸の減少
    7. 2 HYBID 発現の亢進を介した真皮乳頭層のヒアルロン酸の減少とシワ形成との関係
    7. 3 光老化におけるTGF-βシグナルとヒスタミンシグナルの変化
    8 白人女性における真皮ヒアルロン酸(代謝)とシワとの関係性
    9 HYBID 依存的ヒアルロン酸分解抑制剤のシワへの効果
    10 おわりに

    【第Ⅲ編 老人性色素斑発生のメカニズム】
    第14 章 色素斑形成のメカニズム  
    1 はじめに
    2 メラノサイトの活性化
    2. 1 ケラチノサイトから分泌される因子
    2. 2 ファイブロブラストから分泌される因子
    2. 3 太陽光線に含まれる各波長の光による影響
    3 メラニン合成とメラノソームの成熟
    4 メラノソームのメラノサイト内輸送
    4. 1 メラノサイト内輸送
    4. 2 ケラチノサイトへの移送
    5 ケラチノサイト内でのメラノソームの挙動
    6 おわりに

    第15 章 老人性色素斑形成における真皮線維芽細胞の関与  
    1 はじめに
    2 メラノサイトのメラニン合成に対する線維芽細胞の関与
    3 色素沈着制御に関するメラノサイト内のシグナル伝達経路
    4 メラノサイト活性化に関わるシグナル伝達系
    4. 1 MAPK/ERK
    4. 2 Wnt /β-カテニン
    4. 3 cAMP/PKA
    4. 4 PI3K/Akt
    5 メラノサイトのメラニン合成および活性化に影響を及ぼす線維芽細胞由来因子
    5. 1 メラニン合成・移送に関与する因子
    5. 1. 1DKK1
    5. 1. 2 sFRP
    5. 1. 3 KGF(FGF-7)
    5. 1. 4 NRG-1
    5. 2 メラノサイトの増殖に関わる因子
    5. 2. 1 SCF
    5. 2. 2 bFGF
    5. 2. 3 Sema7a
    5. 2. 4 TGF-β
    5. 2. 5 CCN
    5. 2. 6 HGF
    6 老人性色素斑形成に寄与する線維芽細胞由来因子
    7 おわりに

    第16 章 メラノソームを可視化するM-INK 
    1 はじめに
    2 メラノソームを可視化するツール・M-INK の開発
    3 M-INK によるメラノソームの染色
    4 M-INK を用いたメラノソーム輸送のラブイメージング
    5 M-INK を用いたメラノソーム蛋白質の分解評価
    6 おわりに

    第17 章 色素沈着とメラノソームの分解 
    1 はじめに
    2 結果
    2. 1 リソソーム阻害に伴うケラチノサイトでのメラノソーム蓄積の亢進
    2. 2 オートファジー関連因子を抑制することによるメラノソーム蓄積の亢進
    2. 3 ケラチノサイトにおけるオートファジー活性の多様性
    2. 4 ヒト皮膚組織培養におけるオートファジー制御剤の皮膚色への効果
    2. 5 老人性色素斑におけるオートファジー活性の低下
    3 考察

    【第Ⅳ編 機能性化粧品素材のアンチエイジング化粧品への応用】
    第18 章 皮膚の内側と外側から多角的アプローチでシワを改善する新規化粧品原料の提案
    1 はじめに
    2 シワ発生のメカニズム
    3 表皮性の小ジワに皮膚の外側からアプローチするNIKKOL ピュアフォスα
    3. 1 NIKKOL ピュアフォスαのキメ改善作用
    3. 2 NIKKOL ピュアフォスαのシワ改善作用
    4 真皮性の深いシワに皮膚の内側からアプローチするNIKKOL グリシン亜鉛コンプレックス
    4. 1 紫外線曝露後の表皮- 真皮組織間のクロストークに対するNIKKOL グリシン亜鉛コンプレックスの作用
    4. 2  ブルーライト曝露後の皮膚に対するNIKKOL グリシン亜鉛コンプレックスの作用
    5 化粧膜視覚効果によってシワを隠すARON NT-Z
    6 おわりに

    第19 章 トラネキサム酸のアンチエイジング効果  
    1 はじめに
    2 トラネキサム酸
    3 光老化線維芽細胞モデルを用いた真皮マトリックスに対するトラネキサム酸の作用の評価
    3. 1 老化マーカーの発現,及び細胞内活性酸素種への効果
    3. 2 コラーゲン線維形成に対する作用
    3. 3 エラスチン線維形成に対する作用
    4 PGE2 による真皮マトリックス線維形成の低下とトラネキサム酸による改善作用
    4. 1 PGE2 による真皮マトリックス線維形成の低下
    4. 2 線維芽細胞のPGE2 産生に対するトラネキサム酸の抑制作用
    5 おわりに

    第20 章 ヘキシル3-グリセリルアスコルビン酸(VC-HG)によるメラノサイト内のメラノソーム輸送阻害
    1 はじめに
    2 メラノサイト内におけるメラノソーム輸送
    3 メラノソーム輸送阻害とオートファジー
    4 ヘキシル3-グリセリルアスコルビン酸(VC-HG)の美白効果
    4. 1 VC-HG の美白効果
    4. 2 VC-HG のメラニン合成抑制効果の可逆性の検証
    5 おわりに

    第21 章 フラーレンの抗酸化作用と化粧品への応用 
    1 はじめに
    2 活性酸素によるエイジングメカニズム
    3  抗酸化剤としてのフラーレン
    3. 1 フラーレンの抗酸化評価法
    3. 2 フラーレンの抗酸化メカニズム
    4 生体に対するフラーレンの効果
    4. 1 In vitro 試験におけるフラーレンの効果
    4. 2 医薬品としてのフラーレンの研究
    5 化粧品におけるフラーレンの効果
    5. 1 フラーレンの化粧品原料化
    5. 2  フラーレンを用いた抗シワ臨床試験
    5. 3 その他臨床試験結果
    5. 4 フラーレンが肌で働くメカニズム
    6 おわりに

    第22 章 アグアヘエキスの女性ホルモン様作用成分とその効果
    はじめに
    1 アグアヘのメトキシフラバン類とそのエストロゲン活性
    2 女性の生活QOL に及ぼす作用(無対照臨床試験)
    3 月経前後の不定愁訴に及ぼす作用およびバストサイズに及ぼす影響(ランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験)
    4 植物エストロゲンと美容の関係
    5 抗男性ホルモン様作用
    7 おわりに

    【第Ⅴ編 光老化防御の最前線にある太陽光線の防御】
    第23 章 紫外線吸収剤の現状  
    1 はじめに
    2 紫外線吸収剤の種類
    3 紫外線吸収剤
    3. 1 UVB 吸収剤
    3. 2 UVA 吸収剤
    3. 3 ブロードスペクトル吸収剤
    3 紫外線吸収剤の吸収メカニズムと光安定性
    4 紫外線吸収剤の組み合わせによる防御効果
    4. 1 UVAⅡ波の防御
    4. 2 乳化製剤の水相防御
    4. 3 有機微粒子吸収剤の併用
    5 おわりに

    第24 章 光ストレスによるエイジングの分子メカニズムとその防御
    1 光ストレスによる網膜のエイジング
    2 オートファジーを対象としたアンチエイジング戦略
    3 ブルーライトによる障害と細胞応答
    4 光ストレスに対する防御
    5 おわりに

    第25 章 紫外線・近赤外線を防ぐ複合粉体加工プロセス 
    1 はじめに
    2 ファンデーションに求められるアンチエイジング効果
    3 使用感に優れるUV 防御複合粉体の開発
    4 NIR 防御複合粉体の開発

    【第Ⅵ編 高機能シワ改善化粧品の開発事例】
    第26 章 ポーラ リンクルショットメディカルセラム  
    1 はじめに
    2 シワの発生機序
    3 抗シワ有効性評価の国内ガイドライン策定
    4 医薬部外品成分NEI-L1Ⓡにおける抗シワ有効性評価
    5 NEI-L1Ⓡの作用機序
    6 皮膚の伸縮と好中球の関連
    7 おわりに

    【第Ⅶ編 アンチエイジング評価の現状】
    第27 章 医薬部外品申請を踏まえたin vivo 抗シワ効果の評価
    1 はじめに
    2 日本香粧品学会の抗シワ機能評価ガイドラインにおける化粧品と医薬部外品の抗シワ機能評価法の違い
    3 医薬部外品のシワ改善効果試験の実施における注意点
    3. 1 ヒト試験のデザインと予備試験
    3. 1. 1 シワ改善メカニズムを踏まえたヒト試験のデザイン
    3. 1. 2 ヒト予備試験の必要性
    3. 1. 3 被験品製剤処方の重要性
    3. 2 倫理審査と試験計画書の作成
    3. 3 被験者の選択
    3. 4 シワ評価における注意点
    3. 4. 1 目視評価
    3. 4. 2 写真評価
    3. 4. 3機器評価
    3. 5 結果の解釈と統計解析についての考え方
    4 おわりに

    第28 章 医薬部外品申請を踏まえたIn vitro 抗シワ効果の評価
    1 はじめに
    2 皮膚の老化とシワの形成
    3 既承認の抗シワ医薬部外品主剤とシワ改善メカニズム
    4 表皮が寄与するシワ形成メカニズム
    5 真皮ECM の変化が寄与
  • 内容紹介

    医薬部外品薬用化粧品の効能効果として抗しわ効果が承認されたことがきっかけとなり、近年、抗老化化粧品市場が活性化している。本書は老化のメカニズムから製品開発事例まで最新の研究開発動向をまとめている。

最新皮膚エイジングメカニズムと高機能性シワ改善化粧品の開発(ファインケミカルシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:シーエムシー出版
著者名:正木 仁(監修)
発行年月日:2020/06/30
ISBN-10:4781315127
ISBN-13:9784781315126
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:化学
言語:日本語
ページ数:327ページ
縦:26cm
他のシーエムシー出版の書籍を探す

    シーエムシー出版 最新皮膚エイジングメカニズムと高機能性シワ改善化粧品の開発(ファインケミカルシリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!