日米安保と砂川判決の黒い霧―最高裁長官の情報漏洩を訴える国賠訴訟 [単行本]
    • 日米安保と砂川判決の黒い霧―最高裁長官の情報漏洩を訴える国賠訴訟 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003306095

日米安保と砂川判決の黒い霧―最高裁長官の情報漏洩を訴える国賠訴訟 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2020/10/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日米安保と砂川判決の黒い霧―最高裁長官の情報漏洩を訴える国賠訴訟 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    憲法をなし崩しにし、国民ではなく米軍をまもった砂川事件最高裁判決、アメリカによる日本占領の延長としての「安保法体系」+「密約体系」をこれからも許すのか?安保改定から60年。日米安保体制を根本から問う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 最高裁長官がアメリカ大使に裁判情報を漏洩(砂川事件の元被告たちによる国賠訴訟;米軍基地の拡張に反対する砂川闘争 ほか)
    第2章 砂川事件元被告たちの再審請求と国賠訴訟(砂川最高裁判決の裏面の闇に光が;情報公開を求める砂川事件の元被告 ほか)
    第3章 砂川最高裁判決がもたらした「呪縛」(下級審の裁判所を縛る砂川最高裁判決;沖縄での米軍用地訴訟への影響 ほか)
    第4章 集団的自衛権の行使と砂川最高裁判決は無関係(集団的自衛権の行使容認へ大転換;砂川最高裁判決を曲解する安倍政権 ほか)
    第5章 安保法体系vs憲法体系と「伊達判決」(インド洋での自衛隊による米軍への給油活動;イラク戦争で自衛隊輸送機が米軍兵士を輸送 ほか)
    関連資料
  • 出版社からのコメント

    日米安保史上、最も重要な砂川事件裁判(1959年)。本書は砂川判決の裏面を暴き、日米安保体制を根本から問うものである。
  • 内容紹介

    日米安保史上、最も重要な砂川事件裁判(1959年)。

    その波紋は、いまなお広がっている!

    米軍基地拡張に反対した砂川闘争をめぐる事件の裁判では、
    最高裁長官が判決前にアメリカ大使に情報漏洩するなど、
    アメリカ側との秘密の接触があり、不透明で不公正だった。
    その事実は米解禁秘密文書が暴露している。時代が下り、
    砂川事件元被告たちは情報公開と再審を求め、国家賠償請求訴訟
    をも起こした。当時の安倍政権は専守防衛の原則を破る
    集団的自衛権の行使を解禁し、安保法制を強行成立させる際、
    正当化のために砂川最高裁判決を利用しているのであった。
    本書は砂川判決の裏面を暴き、日米安保体制を根本から問うものである。

    話題になった『「日米合同委員会」の研究』(2016年、創元社、
    日本ジャーナリスト会議(JCJ)賞受賞)の著者による最新刊!

    図書館選書
    日米安保史上、最も重要な1959年の砂川事件裁判。本書は砂川判決の裏面を暴き、日米安保体制を根本から問うものである。裁判判決前でのアメリカ大使への情報漏洩等の不透明性は、安倍政権の不当法制正当化へも利用された。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉田 敏浩(ヨシダ トシヒロ)
    1957年、大分県臼杵市生まれ。ジャーナリスト。ビルマ(ミャンマー)北部のカチン人など少数民族の自治権を求める戦いと生活と文化を長期取材した記録、『森の回廊』(NHK出版)で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。近年は戦争のできる国に変わるおそれのある日本の現状を取材。『「日米合同委員会」の研究』(創元社)で日本ジャーナリスト会議賞(JCJ賞)を、『赤紙と徴兵』(彩流社)で「いける本」大賞を受賞
  • 著者について

    吉田 敏浩 (ヨシダ トシヒロ)
    よしだ・としひろ
    1957年、大分県臼杵市生まれ。
    ジャーナリスト。
    ビルマ(ミャンマー)北部のカチン人など少数民族の自治権を求める闘い
    と生活、文化を長期取材した記録『森の回廊』(NHK出版)で大宅壮一
    ノンフィクション賞受賞。近年は、戦争の出来る国に変わる恐れのある
    日本の現状や、日米安保・密約などをテーマに取材。
    著書に、
    『森の回廊  ビルマ辺境民族解放区の1300日』
    (日本放送出版協会、1995年:NHKライブラリー 上・下 、2001年)、
    『宇宙樹の森  北ビルマの自然と人間その生と死』
    (現代書館、1997年)、
    『北ビルマ、いのちの根をたずねて』
    (めこん、2000年)、
    『生命の森の人びと  アジア・北ビルマの山里にて
      理論社ライブラリー 異文化に出会う本』
    (理論社、2001年)、
    『夫婦が死と向きあうとき』
    (文藝春秋、2002年:文春文庫、…

日米安保と砂川判決の黒い霧―最高裁長官の情報漏洩を訴える国賠訴訟 の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:吉田 敏浩(著)
発行年月日:2020/10/10
ISBN-10:4779126975
ISBN-13:9784779126970
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:246ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:300g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 日米安保と砂川判決の黒い霧―最高裁長官の情報漏洩を訴える国賠訴訟 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!