発達障害のある子の相談・支援のキホン52―本人理解にもとづくコミュニケーションとかかわり方 [単行本]
    • 発達障害のある子の相談・支援のキホン52―本人理解にもとづくコミュニケーションとかかわり方 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月16日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003306131

発達障害のある子の相談・支援のキホン52―本人理解にもとづくコミュニケーションとかかわり方 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月16日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央法規出版
販売開始日: 2020/08/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達障害のある子の相談・支援のキホン52―本人理解にもとづくコミュニケーションとかかわり方 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 発達障害のある人を支援するにあたって(主人公は本人と家族。「支援臭」を出さない;「トップ選手のコーチ」の気持ちで ほか)
    第2章 相談・支援における本人理解のキホン(相談・支援をはじめるとき(ニーズの整理、情報収集);本人の考え方や困りごとをつかむ(特性・特徴の理解))
    第3章 本人への支援やかかわりのキホン(コミュニケーションをとるとき;支援やかかわりの実際)
    第4章 家族支援、関係機関との連携のキホン(家庭での良好な関係は大事;ただ「様子をみましょう」はいけません! ほか)
  • 内容紹介

    ■ベテラン支援者が教える 発達障害の「相談・支援」「かかわり」のコツ■
     発達障害のある子への支援は教育、保育、福祉分野と多岐に渡りますが、
     本人理解やコミュニケーションの取り方、かかわり方といった
    専門的な支援を学ぶ機会はほとんどないのが現状です。
    本書では、発達障害者支援のエキスパートが支援に求められるキホン52を
    エピソードを踏まえて具体的に解説します。

    【本書の目次】
     ☆困っているのは誰?
     ☆本人は「わかっちゃいるけどやめられない」
     ☆当たり前のことほど理解が難しい
     ☆「ルール」は守る。「マナー」を守ることは難しい
     ☆ちょっとの応用が難しい
     ☆いろんなタイミングがつかみにくい
     ☆会話の「キャッチボール」ではなく、「ドッヂボール」になってしまう
     ☆休み時間の方に注目してみる
     ☆ただ「様子をみましょう」はいけません!   など

    (出版社より)
     発達障害のある子とかかわる学校や幼稚園、保育所の先生、福祉の相談員・支援員
     に向けた、支援の「キホン」とうまくいく「コツ」がわかる一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    阿佐野 智昭(アサノ トモアキ)
    社会福祉法人青い鳥川崎市発達相談支援センター、川崎市発達障害地域活動支援センターゆりの木所長。社会福祉士。知的障害者入所・通所更生施設にて生活支援・就労支援に従事し、就労移行支援施設および就労継続支援施設にて精神障害者・知的障害者の就労支援にも従事する。2007年10月から社会福祉法人青い鳥川崎市発達相談支援センター等にて相談支援業務を中心に行っている

発達障害のある子の相談・支援のキホン52―本人理解にもとづくコミュニケーションとかかわり方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央法規出版
著者名:阿佐野 智昭(著)
発行年月日:2020/09/01
ISBN-10:4805881968
ISBN-13:9784805881965
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:132ページ
縦:21cm
他の中央法規出版の書籍を探す

    中央法規出版 発達障害のある子の相談・支援のキホン52―本人理解にもとづくコミュニケーションとかかわり方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!