特別支援学校教諭になるには(なるにはBOOKS) [単行本]
    • 特別支援学校教諭になるには(なるにはBOOKS) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003306138

特別支援学校教諭になるには(なるにはBOOKS) [単行本]

松矢 勝宏(編著)宮〓 英憲(編著)高野 聡子(編著)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぺりかん社
販売開始日: 2020/07/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

特別支援学校教諭になるには(なるにはBOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    保護者の理解と協力を得て、障害のある子どもが生き生きと学び、地域社会の市民として社会参加できるように導く特別支援教育の仕事の実際と“なり方”を解説!
  • 目次

    はじめに
    1章 ドキュメント 特別支援学校ってどんなところ?
    ① 知的障害の学校で働く特別支援学校教諭
    原子千名美さん(東京都立王子特別支援学校)
    ② 肢体不自由の学校で働く特別支援学校教諭
    松井雄一さん(東京都立北特別支援学校高等部)
    ③ 知的障害の学校で働くベテラン特別支援学校教諭
    岩城吉昭さん(東京都立青鳥特別支援学校)
    2章 特別支援学校教諭の世界
    ◇ 障害のある子どものための学校教育の歴史
    ◇ 特別支援学校に留まらない特別支援教育の世界
    インクルーシブ教育と特別支援教育
    ミニドキュメント
    ① 視覚障害の学校で働く
    野田綾乃さん(塙保己一学園)
    ② 病弱・身体虚弱の学校で働く
    長谷川 健さん(愛知県立大府特別支援学校)
    ③ 特別支援教育コーディネーターとして働く
    平野恵里さん(東京都府中第三中学校)
    ④ 小学校の特別支援学級で働く
    古市祐介さん(葛飾区立梅田小学校)
    ⑤ 中学校の特別支援学級で働く
    明杖 咲さん(札幌市立米里中学校特別支援学級)
    ⑥ 聴覚障害の学校の幼稚部で働く
    下村幸枝さん(都立立川ろう学校幼稚部)
    ⑦ 小学校の通級指導教室で働く
    津田裕貴さん(東京都杉並区立第七小学校)
    特別支援学校教諭の給与と生活
    これからの特別支援学校教諭に求められるもの
    3章 なるにはコース
    適性と心構え
    特別支援学校教諭に必要な教員免許状
    養成機関について
    特別支援学校への採用・就職
    □ なるにはフローチャート
    □ なるにはブックガイド】
    □ 職業MAP!
  • 出版社からのコメント

    視覚・聴覚・知的障害から病弱まで様々なニーズに対応する特別支援学校教諭の姿を紹介。資格取得から採用までの流れも解説します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松矢 勝宏(マツヤ カツヒロ)
    1940年生まれ。1971年東京教育大学大学院教育研究家博士課程修了。東京学芸大学名誉教授。全日本特別支援教育研究連盟顧問

    宮〓 英憲(ミヤザキ ヒデノリ)
    1943年生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修了。東京都立養護学校・教育委員会を経て東洋大学勤務。現在、全国特別支援教育推進連盟理事長。東洋大学名誉教授

    高野 聡子(タカノ サトコ)
    1978年生まれ。2008年筑波大学大学院博士課程人間総合科学研究科修了。博士(心身障害学)。現在、東洋大学文学部准教授
  • 著者について

    松矢 勝宏 (マツヤ カツヒロ)
    1940年生。1971年東京教育大学大学院教育研究科博士課程修了。東京学芸大学名誉教授。全日本特別支援教育研究連盟顧問。監修に『主体性を考える個別の移行支援 学校から社会へ』(大揚社)などがある。

    宮﨑 英憲 (ミヤザキ ヒデノリ)
    1943年生。東京学芸大学大学院教育学研究科修了。東京都立養護学校・教育委員会を経て東洋大学勤務。現在、全国特別支援教育推進連盟理事長。東洋大学名誉教授。著書に『新訂特別支援教育総論』(放送大学出版)『特別支援教育への誘い』『これからの特別支援教育の進路指導』(ジアース教育新社)などがある。

    高野 聡子 (タカノ サトコ)
    1978年生。2008年筑波大学大学院博士課程人間総合科学研究科修了。博士(心身障害学)。現在、東洋大学文学部准教授。著書に『川田貞治郎の「教育的治療学」の体系化とその教育的・保護的性格に関する研究:小田原家庭学園における着想から藤倉学園における実践まで』(大空社)がある。

特別支援学校教諭になるには(なるにはBOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぺりかん社
著者名:松矢 勝宏(編著)/宮〓 英憲(編著)/高野 聡子(編著)
発行年月日:2020/07/25
ISBN-10:4831515701
ISBN-13:9784831515704
判型:B6
発売社名:ぺりかん社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:141ページ
縦:19cm
他のぺりかん社の書籍を探す

    ぺりかん社 特別支援学校教諭になるには(なるにはBOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!