AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争(光文社新書) [新書]
    • AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争(光文社新書) [新書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003306201

AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争(光文社新書) [新書]

  • 4.73
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光文社
販売開始日: 2020/07/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

  • 234423位1日間100位以内
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争(光文社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦前から戦後の貴重な白黒写真355枚を最新のAI技術と、当事者への取材や資料をもとに人の手で彩色。カラー化により当時の暮らしがふたたび息づく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    庭田 杏珠(ニワタ アンジュ)
    2001年、広島県生まれ。東京大学に在学し「平和教育の教育空間」について、実践と研究を進める。2017年年、中島地区(現在の広島平和記念公園)に生家のあった〓井〓三氏と出会い「記憶の解凍」の活動を開始。これまでに展覧会、映像制作、アプリ開発など、アートやテクノロジーを活かした戦争体験者の「想い・記憶」の継承に取り組む。国際平和映像祭(UFPFF)学生部門賞(2018年)、「国際理解・国際協力のための高校生の主張コンクール」外務大臣賞(2019年)などを受賞

    渡邉 英徳(ワタナベ ヒデノリ)
    1974年、大分県生まれ。東京大学大学院情報学環教授。情報デザインとデジタルアーカイブによる記憶の継承のあり方について研究を進める。これまでに「ヒロシマ・アーカイブ」「ナガサキ・アーカイブ」などを制作。2016年より白黒写真のカラー化を始め、2017年より庭田と共同で「記憶の解凍」に取り組む。岩手日報社との共同研究成果「忘れない:震災犠牲者の行動記録」は日本新聞協会賞(2016年)を受賞。その他、文化庁メディア芸術祭、アルスエレクトロニカなどで入選・受賞

AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争(光文社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:庭田 杏珠(著)/渡邉 英徳(著)
発行年月日:2020/07/30
ISBN-10:4334044816
ISBN-13:9784334044817
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:1冊
縦:18cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争(光文社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!