天寿を全うするための科学技術―光触媒を例にして(かわさき市民アカデミー講座ブックレット〈NO.25〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 天寿を全うするための科学技術―光触媒を例にして(かわさき市民アカデミー講座ブックレット〈NO.25〉) [全集叢書]

    • ¥71522 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003306573

天寿を全うするための科学技術―光触媒を例にして(かわさき市民アカデミー講座ブックレット〈NO.25〉) [全集叢書]

価格:¥715(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
日本全国配達料金無料
出版社:彩流社
販売開始日: 2006/05/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

天寿を全うするための科学技術―光触媒を例にして(かわさき市民アカデミー講座ブックレット〈NO.25〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    水中の酸化チタンに光を当てることでおこる水の光分解を基本とし、いろいろな製品となって活躍を始めている光触媒について、最近の動きや将来の課題を含めて分かり易くまとめている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    光触媒とは―酸化チタンと光がキーワード
    水が分解できた―人工光合成だ
    発想の展開―強い酸化力で微量でも困っているものを分解しよう
    新しい発見―鏡が曇らない!
    セルフクリーニング
    空気をきれいにする―ウイルスにも効果あり
    水をきれいにする―難しいテーマだが、重要なテーマだ
    殺菌ができた―新しい医療に向けて
    可視光に向けて―新しい可能性を追求
    本物の光触媒に向けて〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤嶋 昭(フジシマ アキラ)
    専門分野は光電気化学、機能材料。昭和41年3月横浜国立大学工学部卒業。昭和46年3月東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。昭和46年4月神奈川大学工学部講師。昭和50年11月東京大学工学部講師。昭和53年4月東京大学工学部助教授。昭和61年7月東京大学工学部教授。平成7年4月東京大学大学院工学系研究科教授。平成10年6月(財)神奈川科学技術アカデミー光科学重点研究室長。平成15年3月東京大学大学院工学系研究科教授を退官。平成15年4月(財)神奈川科学技術アカデミー理事長。平成15年4月JR東海機能材料研究所所長(兼務)。平成15年6月東京大学名誉教授。平成17年1月東京大学特別名誉教授。現在、川崎市教育委員、日本学術会議会員、日本化学会会長、光機能材料研究会会長。主な受賞など―昭和58年1月朝日賞、平成15年11月紫綬褒章、平成16年6月日本学士院賞、平成16年6月産学官連携功労者表彰・内閣総理大臣賞、平成17年11月横浜国立大学名誉博士など

天寿を全うするための科学技術―光触媒を例にして(かわさき市民アカデミー講座ブックレット〈NO.25〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:川崎市生涯学習財団かわさき市民アカデミー出版部 ※出版地:川崎
著者名:藤嶋 昭(著)
発行年月日:2006/05/20
ISBN-10:4916092813
ISBN-13:9784916092816
判型:A5
発売社名:シーエーピー出版
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:135ページ
縦:21cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 天寿を全うするための科学技術―光触媒を例にして(かわさき市民アカデミー講座ブックレット〈NO.25〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!