体育が得意になる!パパとママのとっておきコーチ術 新装改訂版 (パパ!ママ!教えて!) [単行本]
    • 体育が得意になる!パパとママのとっておきコーチ術 新装改訂版 (パパ!ママ!教えて!) [単行本]

    • ¥1,69451 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
体育が得意になる!パパとママのとっておきコーチ術 新装改訂版 (パパ!ママ!教えて!) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003306740

体育が得意になる!パパとママのとっておきコーチ術 新装改訂版 (パパ!ママ!教えて!) [単行本]

価格:¥1,694(税込)
ゴールドポイント:51 ゴールドポイント(3%還元)(¥51相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メイツ出版
販売開始日: 2020/10/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

体育が得意になる!パパとママのとっておきコーチ術 新装改訂版 (パパ!ママ!教えて!) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    体育指導のプロが伝える子どもの運動能力をのばす教え方。運動が苦手な子も「できた!」と実感できる家庭で取り組むノウハウ満載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 走る力をのばす(速く走る―小さく前ならえのポーズから、力を抜いて小さく腕を振る;速く走る―ヒザタッチと手拍子で高くテンポよくモモを上げる ほか)
    2 跳ぶ力をのばす(なわ跳び―頭からつま先までを一直線にして、一定のリズムで跳ぶ;なわ跳び―つま先で跳ね、二重跳びのタイミングをつかむ ほか)
    3 投げる力をのばす(ボールを正しく持つ―親指を曲げてボールを持ち、今より5m飛距離を延ばす;大きいボールを投げる―投げる方向を目と手で確認することで投球が安定する ほか)
    4 回る力をのばす(前転・後転―マットの中心線と自分の体の中心線を重ねるように回る;前転・後転―小さいボールになったつもりでコンパクトに回転する ほか)
    5 バランスを取る力をのばす(一輪車―乗る準備ができたら顔を上げて進行方向を目で確認;一輪車―頭から車輪までを一直線上に乗せ、軸を意識する ほか)
  • 出版社からのコメント

    子どもの運動の教え方を保護者が理解するための本。体育の授業で行う種目を上達させ、子どもの運動能力を底上げするポイントを解説。
  • 内容紹介

    ★ 体育指導のプロが伝える
    子どもの運動能力をのばす教え方。
    かけっこ・跳び箱・逆上がり・
    走り幅跳び・ボール投げ・一輪車 etc.

    ★ 運動が苦手な子も
    「できた! 」と実感できる
    家庭で取り組むノウハウ満載! !


    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    「どうして、そんなこともできないの!?」
    「もっと○○しなさい! 」
    「あなたは何やってもダメね」

    ガミガミ、イライラ。そんな経験はありませんか…
    私たちが育ってきた環境と、
    現在の子どもたちを取り巻く環境は全く違います。
    少子化、都市化、核家族化、
    受験志向による勉強時間の増幅。
    子どもたちは、今、大変な環境下にいるのです。

    そんな時代だからこそ、この本を通して、
    子どもたちの運動能力を向上させ、
    心と体を成長させる一助となれることを願っています。

    パパ・ママの心得その1~
    「最初はできなくて当たり前。だから一緒にがんばろう」
    という姿勢で臨むこと。
    楽しみながら、色々なことを覚えていこうとする気持ちが
    子どもに芽生えます。

    パパ・ママの心得その2~
    たとえば、かけっこのモモが少し上がるようになった、
    「もう1回やってみる」と自分から言った…など、
    子どもたちのちょっとした変化を見逃さず、
    ひとことほめてあげましょう。
    上達させ、成長させる最大のチャンスです。

    パパ・ママの心得その3~
    根気よく、気長につきあってあげることが必要です。
    必ずできるようになることを
    教えてあげましょう。

    人によって、できるまでにかかる時間や
    回数が違うだけのこと。

    子どもたちだって、パパ・ママだって、
    「やればできる! 」のです。

    体育家庭教師・スポーティーワン代表
    水口 高志


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ PART1
    走る力をのばす
    【速く走る】
    * 小さく前ならえのポーズから、
    力を抜いて小さく腕を振る
    ・・・など全10項目

    ☆ PART2
    跳ぶ力をのばす
    【なわ跳び】
    * 頭からつま先までを一直線にして、
    一定のリズムで跳ぶ
    ・・・など全10項目

    ☆ PART3
    投げる力をのばす
    【ボールを正しく持つ】
    * 親指を曲げてボールを持ち、
    今より5m飛距離を延ばす
    【大きいボールを投げる】
    * 投げる方向を目と手で
    確認することで投球が安定する
    ・・・など全10項目

    ☆ PART4
    回る力をのばす
    【前転・後転】
    * マットの中心線と自分の体の中心線を
    重ねるように回る
    ・・・など全10項目

    ☆ PART5
    バランスを取る力をのばす
    【一輪車】
    * 乗る準備ができたら
    顔を上げて進行方向を目で確認
    ・・・など全10項目


    ※ 本書は2009年発行の
    『体育が得意になる! パパとママのとっておきコーチ術』
    を元に、加筆・修正を行った新版です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水口 高志(ミズグチ タカシ)
    体育家庭教師スポーティーワン代表。元・日本体育大学非常勤講師。1973年、静岡県生まれ。1993年、日本体育大学在学中より体育の個人指導を始め、2001年に体育家庭教師派遣会社「スポーティーワン」を設立。2005年、少人数制体育スクール「スポーティーワン教育プラス」を開講し、2008年4月には体育専門校「スポーティーワンアカデミー」開校
  • 著者について

    水口 高志 (ミズグチタカシ)
    体育家庭教師 スポーティーワン代表

    2001年に体育家庭教師派遣会社
    「スポーティーワン」を設立。
    2005 年、少人数制体育スクール
    「スポーティーワン教育プラス」を開講し、
    2008 年4 月には体育専門校
    「スポーティーワンアカデミー」開校。
    運動を通して“やればできる! "という
    気持ちを伝えるべく、心理カウンセラーの
    資格も生かして、3,000名以上の
    子どもたちに指導を行ってきた。
    現在は、学校法人・教育機関等で
    講義・講演・イベント等に携わっている。

体育が得意になる!パパとママのとっておきコーチ術 新装改訂版 (パパ!ママ!教えて!) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メイツユニバーサルコンテンツ
著者名:水口 高志(監修)
発行年月日:2020/10/20
ISBN-10:4780423805
ISBN-13:9784780423808
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:21cm
他のメイツ出版の書籍を探す

    メイツ出版 体育が得意になる!パパとママのとっておきコーチ術 新装改訂版 (パパ!ママ!教えて!) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!