「頭がいい子」が育つ家庭の8つの習慣―遊びと体験が「生きる力」伸ばす [ムックその他]
    • 「頭がいい子」が育つ家庭の8つの習慣―遊びと体験が「生きる力」伸ばす [ムックその他]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003306857

「頭がいい子」が育つ家庭の8つの習慣―遊びと体験が「生きる力」伸ばす [ムックその他]

日経DUAL(編集)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2020/07/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「頭がいい子」が育つ家庭の8つの習慣―遊びと体験が「生きる力」伸ばす の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    意欲を引き出す。生きる力を育む。探究心を磨く。「勉強しなさい」は逆効果!?自由な遊びと体験が「生きる力」伸ばす。実践者たちの30のノウハウ公開。
  • 目次

    第1部 「頭がいい子」が育つ家庭習慣
     プロローグ 「勉強しなさい!」よりも大切な親の関わり方
     【家庭習慣 1】 自由な遊びと体験で「想像力」を伸ばす
     生物学者・青山学院大学教授 福岡伸一さん
     【家庭習慣 2】 子どもの「やりたい」気持ちを止めない
     タレント 高田万由子さん
     【家庭習慣 3】 正解を与えない
     ロザン 宇治原史規さん
     【家庭習慣 4】 子ども自身に考えさせ、決めさせる~非認知能力を高める~
     「全米最優秀女子」の母 ボーク重子さん
     【家庭習慣 5】 親も一緒に成長する
     マザーネット社長 上田理恵子さん

    第2部 賢者の提言~「頭がいい人」たちが語る「子どもの伸ばし方」~
     【家庭習慣 6】 「熱中体験」で地頭のいい子を育てる
     脳科学者 茂木健一郎さん
     【家庭習慣 7】 教育はリビングの本棚から始める~読書を味方につける方法~
     サイエンス作家・YES インターナショナルスクール校長 竹内薫さん
     【家庭習慣 8】 「なんで?」の繰り返しで理系思考を育てる
     東京大学教授 西成活裕さん
  • 出版社からのコメント

    自分から学ぶ意欲があり、楽しみながら勉強できる子に、どうやったら育つのか――。
    実践者たちの30のノウハウ公開
  • 内容紹介

    自分から学ぶ意欲があり、楽しみながら勉強できる子に、どうやったら育つのか――。
    発達心理学・保育学の専門家と著名人たちが、子の「主体的に学ぶ力」を伸ばす方法を語ります。わが子の可能性を伸ばしたい親、必読の1冊。
    いわゆる「頭がいい子」が育つ家庭には共通点があります。それは親が「勉強しなさい」と言わずに、幼児期はのびのびと遊びや「本物体験」に没頭させていること。子の主体性を重んじ、やりたいことに挑戦させ、たくさんの体験と失敗から学ばせていることです。
    この本では、発達心理学・保育学の専門家が、長年の研究に基づいた「子の力を伸ばす方法」を指南しています。また実際に「頭のいい子」を育てた親や、「頭がいい」著名人達が登場し、子の主体性を伸ばす方法、意欲があり「自ら学ぶ」子に育てる方法を語ります。
    わが子の可能性を伸ばし、「未来を生き抜く力」を身につけてほしいと願う親、必読の1冊です。

「頭がいい子」が育つ家庭の8つの習慣―遊びと体験が「生きる力」伸ばす の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP
著者名:日経DUAL(編集)
発行年月日:2020/07/29
ISBN-10:4296107100
ISBN-13:9784296107100
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:183ページ
縦:19cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 「頭がいい子」が育つ家庭の8つの習慣―遊びと体験が「生きる力」伸ばす [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!