幻想と怪奇の英文学IV-変幻自在編(幻想と怪奇の英文学<IV>) [単行本]
    • 幻想と怪奇の英文学IV-変幻自在編(幻想と怪奇の英文学<IV>) [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003306865

幻想と怪奇の英文学IV-変幻自在編(幻想と怪奇の英文学<IV>) [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春風社
販売開始日: 2020/09/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

幻想と怪奇の英文学IV-変幻自在編(幻想と怪奇の英文学<IV>) の 商品概要

  • 目次

    前口上【東雅夫】
    第Ⅰ部:怪獣大進撃
    「植物する」(plant doing)ということ―ジョン・ウィンダム『トリフィドの日』、その可能性の中心へ【遠藤徹】
    洞窟のなかの幻想の怪物―初期恐竜・古生物文学の形式と諸特徴【南谷奉良】
    マンティコア変奏曲―実在と幻想の狭間【大沼由布】
    第Ⅱ部:英国ゴシックの矜持
    アナ・リティティア・エイキン「恐怖の諸対象を起源とする快楽について。断片作品『サー・バートランド』を付して」訳【下楠昌哉】
    怪奇小説『メルモス』における結婚のメタファーと〈生〉の修辞学(レトリック)【小川公代】
    『マンク』における二つのプロットと世界史的背景【市川純】
    モノ語るゴシック―『オトラント城』と『ドリアン・グレイの肖像』に見る物質性【日臺晴子】
    「幽霊のキャサリン」と奪われた肖像―新しいゴシック小説としての『嵐が丘』【金谷益道】
    第Ⅲ部:ヴィクトリアン・ゴースト・ストーリーを越えて
    E・F・ベンスン、拡散と転覆のオブセッション―「塔の中の部屋」および「アムワース夫人」を中心に【岡和田晃】
    「萎えた腕」に掴まれるとき 痣(マーク) ―しるしは別のことを問い告げる【石井有希子】
    亡霊は二度窓を叩く―ジェイムズ・ジョイス「死者たち」における歓待と寛大【小林広直】
    『窓ガラスの言葉』に書かれた読めないメッセージ【岩田美喜】
    語り手はもう死んでいる―カズオ・イシグロ「ある家族の夕餉」の怪奇性【田多良俊樹】
    ロバート・M・パーシグ『禅とオートバイ修理技術』における幽霊の隠喩と文学的想像力【深谷公宣】
    第Ⅳ部:罪・妄執・狂気
    アーサー王伝説における騎士と狂気【小宮真樹子】
    幾重もの語りの内側にあるもの―罪食いの伝承とフィオナ・マクラウドの「罪食い人」をめぐって【有元志保】
    緑深き原生林へ―マリー・コレリ『復讐――忘れられた男の物語』における自然回帰【桐山恵子】
    「死への衝動(ドライブ)」―ミュリエル・スパークの終末観【高橋路子】
    対談―またしても解説に代えて【東雅夫×下楠昌哉】
    執筆者紹介(東雅夫によるメール・インタビュー)
    あとがき【下楠昌哉】
    人名索引
  • 出版社からのコメント

    気鋭の英文学者らが論じた研究・批評の集成、第4弾。A・L・バーボールドの崇高恐怖論と実作「サー・バートランド」の翻訳も収録。
  • 著者について

    東雅夫 (ヒガシマサオ)
    東雅夫(ひがし・まさお)
    神奈川県生まれ。アンソロジスト、文芸評論家。元『幻想文学』編集長、現『幽』編集顧問。
    著作に、『遠野物語と怪談の時代』(角川選書、第64回日本推理作家協会賞受賞)、『なぜ怪談は百年ごとに流行るのか』(学研新書)、『文学の極意は怪談である―文豪怪談の世界』(筑摩書房)、『日本幻想文学大全』『世界幻想文学大全』(編著、ともに全三冊、ちくま文庫)など。

    下楠昌哉 (シモクスマサヤ)
    下楠昌哉(しもくす・まさや)
    東京都生まれ。同志社大学文学部教授、博士(文学)。
    著作に、Vampiric: Tales of Blood and Roses from Japan(共著、Kurodahan Press)、『妖精のアイルランド―「取り替え子」の文学史』(平凡社新書)、『良心学入門』(共著、岩波書店)、訳書にマクドナルド『旋舞の千年都市』(東京創元社)、ゴードン『吸血鬼の英文法』(彩流社)、『クリス・ボルディック選 ゴシック短編小説集』(共訳、春風社)など。

幻想と怪奇の英文学IV-変幻自在編(幻想と怪奇の英文学<IV>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:春風社
著者名:東 雅夫(編)/下楠 昌哉(編)
発行年月日:2020/09
ISBN-10:4861106990
ISBN-13:9784861106996
判型:B6
発売社名:春風社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:466ページ ※462,4P
縦:20cm
他の春風社の書籍を探す

    春風社 幻想と怪奇の英文学IV-変幻自在編(幻想と怪奇の英文学<IV>) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!