世界経済の歴史―グローバル経済史入門 第2版 [単行本]
    • 世界経済の歴史―グローバル経済史入門 第2版 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
世界経済の歴史―グローバル経済史入門 第2版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003307746

世界経済の歴史―グローバル経済史入門 第2版 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:名古屋大学出版
販売開始日: 2020/08/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界経済の歴史―グローバル経済史入門 第2版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    経済史の基礎と先端を示す最良の入門書。世界の経済はどのような軌跡をたどってきたのか。グローバル・ヒストリーなど最新の成果をもとに、欧米・アジアや世界各地域の発展プロセスをバランスよく解説、通史編とテーマ編の二部構成で学ぶ好評の経済史入門、大幅改訂による決定版。
  • 目次

    プロローグ なぜ経済史を学ぶのか

    I 通史編

    第1章 東西文明の興隆
    --ローカル・ヒストリーの時代
    1. 古代文明の農耕水準
    2. 古代地域国家の経済制度
    3. 民族移動と経済制度の変質

     解説I-1 カール・ポランニーと経済人類学

    第2章 東西世界の対決と交流
    --ローカル・ヒストリーからインターリージョナル・ヒストリーへ
    1. 隋唐王朝の「世界帝国」化
    2. イスラームの誕生と拡大
    3. ゲルマン人国家とキリスト教社会
    4. 東アジア・西アジア・ヨーロッパ諸勢力の対決と交流

     解説I-2 マルク・ブロックと社会史
     解説I-3 アジア交易圏論

    第3章 東西世界の融合
    --インターリージョナル・ヒストリーの時代
    1. 東の世界の商業発達
    2. 西の世界の商業発達
    3. アジア近世帝国の時代
    4. ヨーロッパ近世王国の時代

     解説I-4 フランクのアジアに対する眼差し
     解説I-5 フェルナン・ブローデルと全体史

    第4章 資本主義の生成と「近代」社会の登場
    --ナショナル・ヒストリーの勃興
    1. 前近代の市場経済と近代の市場経済
    2. 近代国家と資本主義の歴史的前提の東西比較
    3. 封建制の崩壊と資本主義の生成
    4. 産業革命と「近代」社会の登場

     解説I-6 ドッブ-スウィージー論争とプロト工業化論
     解説I-7 マックス・ウェーバーと大塚史学

    第5章 資本主義による世界の再編成
    --ナショナル・ヒストリーからインターナショナル・ヒストリーへ
    1. 海を基軸とした経済圏
    2. ヨーロッパ・大西洋経済圏
    3. 西アジア・インド洋経済圏
    4. 東アジア・太平洋経済圏
    5. 生産・流通面から見た近代資本主義

     解説I-8 ロストウ/クズネッツの経済発展論
     解説I-9 ガーシェンクロンとアジアの工業化
     解説I-10 カール・マルクスと日本資本主義論争

    第6章 資本主義世界経済体制の転回
    --インターナショナル・ヒストリーの時代
    1. 19世紀末ヨーロッパ大不況とアジアの産業化
    2. 世界経済の不均衡と帝国主義
    3. 第一次世界大戦後の世界経済
    4. 資本主義世界の恐慌とソ連経済の推移

     解説I-11 古典的帝国主義論と自由貿易帝国主義論
     解説I-12 社会主義計画経済システムの諸特徴

    第7章 第二次世界大戦後の経済社会の展開
    --インターナショナル・ヒストリーからトランスナショナル・ヒストリーへ
    1. 戦後経済体制の確立
    2. 高度成長時代の展開と南北・南南格差の拡大
    3. 低成長時代の到来と環境問題の表出
    4. 21世紀への転換期の世界経済の実相

     解説I-13 南北問題
     解説I-14 ヨーロッパ統合


    II テーマ編

    第8章 市場経済の拡張とその限界
    --経済・経営活動の世界化
    はじめに
    1. ヒトの移動と経済圏の拡大
    2. モノの移動と交易圏の拡大
    3. カネの移動と世界化の限界
    おわりに

     解説II-1 ジェントルマン資本主義とアジアの資本主義

    第9章 信用システムの生成と展開
    --経済活動と金融
    はじめに
    1. 信用貨幣の発展--貨幣取扱業者から銀行へ
    2. 中央銀行の生成と金融政策の形成
    3. 手形交換制度の生成--預金通貨と信用創造
    4. 国際通貨制度の展開
    おわりに--変動相場制下の金融肥大化

     解説II-2 スーザン・ストレンジのカジノ資本主義論

    第10章 市場の発達とその応用
    --経営活動の組織化
    はじめに
    1. 上下関係の強い経営組織
    2. 比較的平等な経営組織
    3. 経営組織間のネットワーク
    おわりに

     解説II-3 チャンドラーとシュンペーター

    第11章 市場の失敗とその克服
    --経済活動の秩序化
    はじめに
    1. 生産面での経済活動の制約
    2. 流通面での経済活動の制約
    3. 大量消費と現代社会の環境問題
    おわりに

     解説II-4 ノースとウィリアムソン

    第12章 近現代市場経済の諸問題と国家介入
    --経済活動と国家
    はじめに
    1. 自由主義経済秩序と国家
    2. 市場の調整(コーディネーション)と国家
    おわりに--規制と規制緩和

     解説II-5 ケインズとハイエク

    第13章 福祉のコーディネーションと社会経済
    --経済活動と福祉社会
    はじめに
    1. 社会保障の諸領域と諸原則
    2. 近代的経済社会の生成と社会福祉--自由主義的経済秩序観と社会福祉
    おわりに--社会的共同性と福祉社会の展望

     解説II-6 イギリス福祉史研究の諸潮流
     解説II-7 アジア社会福祉研究の諸潮流

    第14章 経済史認識の展開と現代
    はじめに
    1. 経済学の歴史への応用と経営史学の誕生
    2. アナール派社会経済史から世界システム論へ
    3. 現代の社会経済史学界の諸潮流
    おわりに--21世紀に入ってからの論点

     解説II-8 世界システム論からグローバル・ヒストリーへ


    主要参考文献リスト
    あとがき
    索 引
  • 出版社からのコメント

    最新の成果により、欧米・アジアなど世界各地域の発展過程をバランスよく解説した好評の入門書、大幅改訂による決定版。
  • 内容紹介

    世界の経済はどのような軌跡をたどってきたのか。グローバル・ヒストリーなど最新の成果をもとに、欧米・アジアや世界各地域の発展プロセスをバランスよく解説、通史編とテーマ編の二部構成で学ぶ好評の経済史入門、大幅改訂による決定版。

    図書館選書
    欧米・アジアなど世界の発展プロセスをバランスよく解説、通史編とテーマ編の二部構成で学ぶ好評の経済史入門、大幅改訂による決定版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金井 雄一(カナイ ユウイチ)
    名古屋女子大学家政学部教授、名古屋大学名誉教授

    中西 聡(ナカニシ サトル)
    慶應義塾大学経済学部教授

    福澤 直樹(フクザワ ナオキ)
    名古屋大学大学院経済学研究科教授
  • 著者について

    金井 雄一 (カナイ ユウイチ)
    現 在 名古屋女子大学家政学部教授、名古屋大学名誉教授
    主 著 『ポンドの苦闘――金本位制とは何だったのか』(名古屋大学出版会、2004年)、『ポンドの譲位――ユーロダラーの発展とシティの復活』(名古屋大学出版会、2014年)

    中西 聡 (ナカニシ サトル)
    現 在 慶應義塾大学経済学部教授
    主 著 『海の富豪の資本主義――北前船と日本の産業化』(名古屋大学出版会、2009年)、『資産家資本主義の生成――近代日本の資本主義と金融』(慶應義塾大学出版会、2019年)

    福澤 直樹 (フクザワ ナオキ)
    現 在 名古屋大学大学院経済学研究科教授
    主 著 『ドイツ社会保険史――社会国家の形成と展開』(名古屋大学出版会、2012年)

世界経済の歴史―グローバル経済史入門 第2版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:名古屋大学出版会 ※出版地:名古屋
著者名:金井 雄一(編)/中西 聡(編)/福澤 直樹(編)
発行年月日:2020/08/31
ISBN-10:4815809976
ISBN-13:9784815809973
旧版ISBN:9784815806422
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:391ページ
縦:21cm
厚さ:2cm
重量:595g
他の名古屋大学出版の書籍を探す

    名古屋大学出版 世界経済の歴史―グローバル経済史入門 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!