人工知能―グラフィックヒストリー [単行本]
    • 人工知能―グラフィックヒストリー [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003309245

人工知能―グラフィックヒストリー [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ニュートンプレス
販売開始日: 2020/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人工知能―グラフィックヒストリー [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アリストテレスは「奴隷はいずれ自動人形に置き換わる」と予想した!古代の計算装置・アンティキティラ島の機械!1939年のニューヨーク万博に「電動人間エレクトロ」と「ロボット犬スパーコ」が登場!顔認識システムは、早くには1960年代からあった!ロボットによる自動の外科手術の現在!人工知能の画像認識を“だます”「敵対的データ」が悪用されると…?100の話題で人工知能の歴史がわかる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    紀元前1300年頃:三目並べ
    紀元前400年頃:タロス
    紀元前350年頃:アリストテレスの『オルガノン』
    紀元前250年頃:クテシビオスの水時計
    紀元前190年頃:アバカス(そろばん)
    紀元前125年頃:アンティキティラ島の機械
    1206年:アル=ジャザリーの自動人形
    1220年頃:ランスロットと銅の騎士
    1300年頃:エスダンの機械庭園
    1305年頃:ラモン・リュイの『アルス・マグナ』〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ピックオーバー,クリフォード・A.(ピックオーバー,クリフォードA./Pickover,Clifford A.)
    アメリカのイェール大学で分子生物物理学と生化学の博士号を取得。科学から数学、宗教、芸術、歴史に至るまで、幅広い分野の書籍を執筆

    川村 秀憲(カワムラ ヒデノリ)
    北海道大学大学院情報科学研究院情報理工学部門教授。博士(工学)。1973年、北海道生まれ。北海道大学大学院工学研究科システム情報工学専攻博士後期課程修了。専門は人工知能

    佐藤 聡(サトウ アキラ)
    翻訳家。1983年、慶應義塾大学工学研究科修士課程修了。1989~1991年、スタンフォード大学客員研究員。化学メーカーを定年退職後翻訳業に従事

人工知能―グラフィックヒストリー [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ニュートンプレス
著者名:クリフォード・A. ピックオーバー(著)/川村 秀憲(監訳)/佐藤 聡(訳)
発行年月日:2020/08/15
ISBN-10:4315522627
ISBN-13:9784315522624
判型:B5
発売社名:ニュートンプレス
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:24cm
横:19cm
その他: 原書名: Artificial Intelligence:An Illustrated History〈Pickover,Clifford A.〉
他のニュートンプレスの書籍を探す

    ニュートンプレス 人工知能―グラフィックヒストリー [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!