日本人よ、かくあれ―大和の森から贈る、48の幸せの見つけ方 [単行本]
    • 日本人よ、かくあれ―大和の森から贈る、48の幸せの見つけ方 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本人よ、かくあれ―大和の森から贈る、48の幸せの見つけ方 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003309251

日本人よ、かくあれ―大和の森から贈る、48の幸せの見つけ方 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ウェッジ
販売開始日: 2020/08/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人よ、かくあれ―大和の森から贈る、48の幸せの見つけ方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本人よ、日本の未来よ、かくあれかし(このようにあってほしい)…。大和に生まれ、半生を神前奉仕にささげた著者があらまほしき日本の姿と日本人の幸せを考える、48のエッセイ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「誇り」と「決まり」を大切にする(霞の奥―日本人よ、今こそ誇りを取り戻せ;なれのはて―幸せな最期を迎えるために ほか)
    第2章 神・仏・祖先をうやまう(奥の奥―上を目指せば限界がくる;儀式の解説―想いを未来に伝える ほか)
    第3章 自分のふるさとを知り、愛する(京の雅と奈良の鄙―違いを楽しもう;不浄の掟―忘れ去られていた敬意 ほか)
    第4章 人の話を我が事として考える(海苔の顔―自分を醸成させること;職人の矜持―技と良心を大事にする ほか)
  • 出版社からのコメント

    NHKテレビ「岡本教授の大和まだある記」出演の著者の最新作!人生に大切なのは、神さまと奈良から学んだことばかりでした。
  • 内容紹介

    藤原氏の氏神であり、1300年の歴史をもつ春日大社(奈良市)で長年権宮司を務められた岡本彰夫さん。日本の文化・しきたりについての深い知識と、神さまに使える神職としての長い経験に裏打ちされたわかりやすく優しいことばで、多くのファンを持ちます。

    岡本さんがつづる東海道新幹線の車内誌「ひととき」の連載エッセイ「奈良その奥から」を中心に、書下ろしを含めて48の掌編を収録。日本を憂う話、神さまと人とのふれあいの話、奈良での日々の話……どれも日本の未来に携えたい話ばかりです。
    あわせて奈良を舞台に活躍する映像作家、保山耕一氏の情感あふれる風景写真を多数、納めています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡本 彰夫(オカモト アキオ)
    奈良県立大学客員教授。「こころ塾」「誇り塾」塾頭ほか。昭和29年奈良県生まれ。昭和52年國學院大學文学部神道科卒業後、春日大社に奉職。明治以降断絶していた数々の古儀や神饌、神楽を復活させた。平成27年6月に春日大社(権宮司職)を退任

    保山 耕一(ホザン コウイチ)
    映像作家。昭和38年、大阪府生まれ。フリーランスのテレビカメラマンとして『世界遺産』(TBS)などを担当し、世界中をめぐる。US国際映画祭でドキュメンタリー部門最優秀賞「ベスト・オブ・フェスティバル」を受賞。現在は末期ガンと闘いながら、「奈良には365の季節がある」をテーマに奈良の自然や歴史にレンズを向け続ける。第7回水木十五堂賞受賞。第24回奈良新聞文化賞受賞
  • 著者について

    岡本彰夫 (オカモトアキオ)
    昭和29年奈良県曽爾村生まれ。「誇り塾」塾頭。昭和52年国学院大学文学部新党科卒業後、春日大社に奉職。平成27年6月に春日大社(権宮司職)を退任。平成5年より平成19年まで国立奈良女子大学文学部非常勤講師。平成10年より平成16年まで、帝塚山大学非常勤講師。現在、帝塚山大学特別客員教授。著書に『大和古物散策』『大和古物漫遊』『大和古物拾遺』(以上、ぺりかん社)、『神様にほめられる生き方』『神様が持たせてくれた弁当箱』『道歌入門』(以上、幻冬舎)。

    保山耕一 (ホザンコウイチ)
    映像作家。​昭和38年、大阪府東大阪生まれ。フリーランスのテレビカメラマンとして『THE世界遺産』などを担当し、世界中をめぐる。US国際映画祭でドキュメンタリー部門最優秀賞「ベスト・オブ・フェスティバル」を受賞。平成25年に直腸がんの手術を受ける。その後は、「奈良には365の季節がある」をテーマに奈良の季節にレンズを向け続ける。第7回水木十五堂賞受賞。第24回奈良新聞文化賞受賞。現在、NHK奈良「ならナビ」にて「やまとの季節」放送中。

日本人よ、かくあれ―大和の森から贈る、48の幸せの見つけ方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ウェッジ
著者名:岡本 彰夫(文)/保山 耕一(写真)
発行年月日:2020/08/20
ISBN-10:4863102305
ISBN-13:9784863102309
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:18cm
横:12cm
他のウェッジの書籍を探す

    ウェッジ 日本人よ、かくあれ―大和の森から贈る、48の幸せの見つけ方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!