山岳科学 [単行本]
    • 山岳科学 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003309601

山岳科学 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:古今書院
販売開始日: 2020/08/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

山岳科学 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序章 山岳科学がめざすもの
    基礎編
    第1章 山岳の形成
    1地球規模での山地・火山の分布/2プレートテクトニクス/3断層と褶曲/4火山とマグマ/5火山の形成プロセス/6造山運動とアイソスタシー/7氷期-間氷期サイクルと山
    コラム:白馬岳山頂の海底起源の岩と化石
    第2章 山岳の気象・気候
    1気候変動と山のかかわり/2山体の熱力学的影響/3山岳域の気候変動/4冬の降雪,夏の猛暑,局地的な強風/5遠隔地での観測と数値解析/6データを分析し活用しよう
    コラム:山でセレンディピティを身に着けよう
    第3章 山岳水循環
    1山から供給される水/2地表付近の水循環システム/3「流域」という概念/4山地流域における水循環/5積雪と氷河/6おわりに
    コラム:山が育む日本の名水
    第4章 山岳地形
    1山とは侵食が卓越する場/2山の構成物と斜面傾斜/3流水による山地の侵食/4斜「面」の形を決めるマスムーブメント/5氷河による地形改変/6周氷河性の風化とマスムーブメント/7隆起と削剥のバランスと山地発達
    コラム:トレイルランニングコースの地形学
    第5章 山岳植物生態
    1山の植物はどこから来たのか?/2植生の垂直分布/3山岳植生と遷移/4山岳フェノロジー
    コラム:1. 山岳域の草原-絶滅のホットスポット-
    2. 発酵食品-植物と微生物が織りなす山の幸-
    第6章 山岳動物生態
    1菅平高原の動植物/2山岳動物生態学とは/3山が動物にもたらすもの ①標高勾配-生物多様性の視点から-/4山が動物にもたらすもの ②障壁-熱帯と温帯の山の違い-/5山が動物にもたらすもの ③レフュージ/6まとめ
    コラム:日本アルプスの高山に進出するニホンジカ
    第7章 山岳森林科学
    1 山岳森林科学の研究対象/2日本の森林と保全/3日本の林業/4木質科学と林産業
    コラム:日本の森を代表するブナ林
    第8章 山岳炭素循環
    1山岳域をめぐる炭素/2伐採前(川上)の森林の炭素循環/3伐採後(川下)の実社会の炭素循環/4山岳を支える土壌圏の炭素循環における役割
    コラム:川を流れ下る炭素の行方


    応用編
    第9章 山岳災害と防減災
    1おそろしい山岳災害/2災害はどのようにして発生するのか/3山岳災害を防ぐことはできるのか
    コラム:森林は土砂災害を防いでいるのか?
    第10章 山岳リモートセンシング
    1山岳環境のモニタリング/2リモートセンシングの概要/3可視・近赤外リモートセンシング/4熱赤外リモートセンシング/5マイクロ波リモートセンシング/6プラットフォーム
    コラム:GPSで遭難を回避する
    第11章 山岳生物多様性
    1山の生物多様性を考えてみよう/2生物多様性の保全および希少生物の保護の意義/3生物多様性の観点から評価する中部山岳域
    コラム:富士北麓,精進湖と本栖湖における「フジマリモ」発見
    第12章 山岳地域の社会・経済
    1山岳地域の多面的機能/2農山村の社会変化と新たな展開/3山岳と農山村計画/4山岳生態系サービスの経済的価値
    コラム: 森林セラピー
    第13章 山岳ツーリズム
    1.観光とツーリズム/2ツーリズムの目的地としての山岳地域/3.山岳ツーリズムの地域的分布/ 4 山岳ツーリズム形態の多様化/5登山とトレッキング/6スキー
    コラム:ヨーロッパアルプスの山岳リゾート
    第14章 山岳の自然保護制度 91
    1山岳の自然保護を考える/2自然保護の歴史と概念/3日本の山岳保護地域制度/4屋久島における自然保護制度
    コラム:富士山における自然保護
    第15章 山岳の歴史文化
    15.1. 山岳と信仰/15.2. 山岳と生業/15.3. 山岳の建築
    コラム:山小屋を設計した建築家
    第16章 山岳環境問題
    16.1. 山岳域での環境問題/16.2 湖沼における環境問題/16.3 山岳域の大気汚染
    コラム:日本最高所の研究拠点-富士山測候所での研究活動-

    参考図書・引用文献/キーワード索引
  • 出版社からのコメント

    山の自然現象の解説から、自然保護・防災・観光・歴史・文化・経済・法律まで、文理融合・分野横断した内容を概説。
  • 内容紹介

    山とは何か? 総合的に探求した学問が山岳科学。基礎編では山で生じる自然現象(地球科学から生物学まで)を解説し、応用編では自然保護・保全・防災・観光・歴史・文化・経済・法律まで、文理融合・分野横断した内容を概説する。

山岳科学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:古今書院
著者名:松岡 憲知(編)/泉山 茂之(編)/楢本 正明(編)/松本 潔(編)
発行年月日:2020/09/04
ISBN-10:4772242171
ISBN-13:9784772242172
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:119ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:322g
他の古今書院の書籍を探す

    古今書院 山岳科学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!