霊的理想主義の人間観―比較思想から思想対決へ(知泉学術叢書) [全集叢書]
    • 霊的理想主義の人間観―比較思想から思想対決へ(知泉学術叢書) [全集叢書]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003309620

霊的理想主義の人間観―比較思想から思想対決へ(知泉学術叢書) [全集叢書]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:知泉書館
販売開始日: 2020/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

霊的理想主義の人間観―比較思想から思想対決へ(知泉学術叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    インドを代表する比較思想、比較宗教学の世界的碩学ラーダークリシュナン(1888‐1975)が、物と心、現象界と本質界、科学と宗教の一切を抱懐する“存在の神秘”について解明した古典的名著の待望の翻訳である。今日の哲学、思想、宗教など人文研究が、多岐にわたり専門分化し精緻化するなか、人間と社会と自然・地球の全体的な調和を踏まえて、人類は未来に向かってどう進化するのか。本書の智慧は新たな可能性への豊かな示唆に富む。
  • 目次

    第1章 宗教への近代の挑戦
     1 観念論・理想主義とは何か
     2 科学的方法
     3 科学の業績
     4 比較宗教
     5 高度な批判
     6 有神論を支持する証明
     7 宗教の非実用性
     8 宗教と政治
     9 総体的な不安定
     10 現在必要なこと

    第2章 宗教の代わりを果たすもの
     1 自然主義的無神論
     2 不可知論
     3 懐疑論
     4 ヒューマニズム(人間中心主義)
     5 宗教とヒューマニズム
     6 プラグマティズム
     7 モダニズム
     8 正統主義
     9 霊的特徴の欠如

    第3章 宗教体験とその主張
     1 宗教哲学
     2 宗教の本質
     3 直々の「神」体験
     4 宗教体験の特質
     5 体験と,表現の多様性
     6 神と自己
     7 一つの調和としての世界
     8 自己-認識と,そこに至る道
     9 生まれ変わった人の生活
     10 生まれ変わり
     11 救済

    第4章 知性と直観
     1 創造的直観への東洋の強調
     2 批判的知性への西洋の強調
     3 様々な認識方法
     4 概念的知識についてのベルクソン
     5 クローチェ
     6 直観的認識
     7 直観とイマジネーション
     8 直観と知性
     9 直観をめぐるヘーゲル
     10 哲学における直観の必要性
     11 プラトン
     12 デカルト
     13 スピノザ
     14 ライプニッツ
     15 パスカル
     16 カント
     17 ヘーゲル

    第5章 人間の内なる霊魂(精神)
     1 直観と,科学の天才
     2 直観と芸術の達成
     3 詩歌
     4 芸術的知識
     5 直観と倫理的生活
     6 宗教的意識とその他の諸価値
     7 創造的直観
     8 人間の内なる霊魂
     9 全一性としての,まことの自己
     10 本能と直観
     11 宗教的経験からの議論

    第6章 物質と,生命と,心と
     1 信念と確実性
     2 科学と哲学
     3 科学的認識の限界
     4 輪廻,サンサーラ
     5 物質
     6 実体
     7 原因
     8 秩序と進歩
     9 物理科学と主観主義
     10 生命
     11 生気論
     12 進化
     13 心

    第7章 人間の人格と,その運命
     1 自己意識
     2 一つの有機的全体としての自己
     3 主体としての自己
     4 自己と環境
     5 カルマと自由
     6 来世
     7 個人としての不死性
     8 条件付きの不死性
     9 生まれ変わり
     10 霊魂
     11 救いとは何であるのか?

    第8章 究極の実在
     1 私たちの暮らしている世界
     2 自然主義
     3 スマッツによる全体論的進化
     4 アレグザンダーおよびロイド・モーガンによる創発的進化
     5 ホワイトヘッドの侵入的進化
     6 神
     7 絶対者

    解説
    索引
  • 内容紹介

    インドを代表する比較思想,比較宗教学の世界的碩学ラーダークリシュナン(1888-1975)が,物と心,現象界と本質界,科学と宗教の一切を抱懐する〈存在の神秘〉について解明した古典的名著の待望の翻訳である。
    著者は古代ギリシアやキリスト教から20世紀に至る多くの哲学者,宗教家の著作群と向き合うとともに,インドのヴェーダーンタ哲学や仏教に及ぶ広範な知見を駆使し,究極の真理とは何かを探究する。現代人は伝統的宗教に代り,自然主義的無神論,不可知論,懐疑論,人間中心主義,プラグマティズム,モダニズム,正統原理主義などを渉猟して絶望の中に救いを求めている。
    存在の生きた全体を,個人の内的体験を通して統合的に直観し,その成果を個人や社会で創造的に活かす,真に科学的な実験宗教を「霊的理想主義の人間観」に結実させた。
    近代の国家形成と大衆化や技術化に対し,現代はポスト近代として,グローバル化,情報化,急速な科学と技術の革新,自動化,ロボット化,自己中心化,賃労働の崩壊,そして地球環境の破壊による人類の生の基盤を揺るがす多様な異常現象など,巨大な歴史的転換期を迎えている。
    今日の哲学,思想,宗教など人文研究が,多岐にわたり専門分化し精緻化するなか,人間と社会と自然・地球の全体的な調和を踏まえて,人類は未来に向かってどう進化するのか。本書の智慧は新たな可能性への豊かな示唆に富む。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ラーダークリシュナン,S.(ラーダークリシュナン,S./R〓dh〓krishnan,Sarvepalli)
    1888‐1975。古代ギリシアやキリスト教から20世紀に至る多くの哲学者、宗教家の著作群と向き合うとともに、インドのヴェーダーンタ哲学や仏教に及ぶ広範な知見を駆使し、究極の真理とは何かを探究する

    山口 泰司(ヤマグチ ヤスジ)
    1941年東京に生まれる。1960年早稲田大学第一文学部哲学科西洋哲学専修入学。1962年早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。明治大学文学部教授(1988‐2012)、ケンブリッジ大学客員研究員(1994‐96)、インド、シュリー・オーロビンド・アーシュラム客員研究員(2004‐05)などを経て、現在日本ヴェーダーンタ協会理事。著訳書多数

霊的理想主義の人間観―比較思想から思想対決へ(知泉学術叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:知泉書館
著者名:S. ラーダークリシュナン(著)/山口 泰司(訳)
発行年月日:2020/07/30
ISBN-10:4862853188
ISBN-13:9784862853189
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:488ページ
縦:19cm
横:11cm
その他: 原書名: An Idealist View of Life〈R〓dh〓krishnan,Sarvepalli〉
他の知泉書館の書籍を探す

    知泉書館 霊的理想主義の人間観―比較思想から思想対決へ(知泉学術叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!