人はなぜ憎しみあうのか〈上〉―「群れ」の生物学 [単行本]
    • 人はなぜ憎しみあうのか〈上〉―「群れ」の生物学 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003309797

人はなぜ憎しみあうのか〈上〉―「群れ」の生物学 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:早川書房
販売開始日: 2020/09/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人はなぜ憎しみあうのか〈上〉―「群れ」の生物学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間社会は動物の群れや昆虫社会とどこが似ていて、どこが異なるのか?先史時代における狩猟採集民の生活から現代のフェイスブックでのコミュニケーションまで、人と人が交わることで生まれるコミュニティの成立背景について、フィールド生物学者がチンパンジーの群れやアリの巣の生態と比較しながら探索する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 帰属と認識(社会がそうでない姿(および、そうである姿);脊椎動物は社会に属することから何を得るのか;離合集散する社会;個々を見分ける)
    第2部 匿名社会(アリと人間、リンゴとオレンジ;究極的な国家主義者;匿名の人間たち)
    第3部 近年までの狩猟採集民(バンド社会;遊動生活;定住)
    第4部 人間の匿名社会がもつ深遠な歴史(パントフートと合い言葉)
    第5部 社会のなかで機能する(あるいはしない)(他者を感じ取る;ステレオタイプと物語;おおいなる連鎖)
  • 内容紹介

    人間は社会に属することで一つの集団としての属性を強める一方で、集団外の人を違うものとみなして敵視することがある。他の生物と比較して、なぜ人間は小さな違いにこだわり、仲間と敵を区別するのか。人間社会の成り立ちを生物学的な見地から解き明かす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    モフェット,マーク・W.(モフェット,マークW./Moffett,Mark W.)
    スミソニアン自然史博物館研究員。ハーバード大学人類進化生物学部客員研究員。昆虫の生態を研究するフィールド生物学者であり、熱帯雨林の樹冠の専門家。また、「ナショナルジオグラフィック」誌に写真を寄稿するカメラマンとしても活動している

    小野木 明恵(オノキ アキエ)
    翻訳家。大阪外国語大学英語学科卒業

人はなぜ憎しみあうのか〈上〉―「群れ」の生物学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:早川書房
著者名:マーク・W. モフェット(著)/小野木 明恵(訳)
発行年月日:2020/09/15
ISBN-10:4152099631
ISBN-13:9784152099631
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:316ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
重量:400g
その他: 原書名: THE HUMAN SWARM:How Our Societies Arise,Thrive,and Fall〈Moffett,Mark W.〉
他の早川書房の書籍を探す

    早川書房 人はなぜ憎しみあうのか〈上〉―「群れ」の生物学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!