認知症になりたくなければラーメンをやめなさい [単行本]
    • 認知症になりたくなければラーメンをやめなさい [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
認知症になりたくなければラーメンをやめなさい [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003310163

認知症になりたくなければラーメンをやめなさい [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2020/09/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

認知症になりたくなければラーメンをやめなさい [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今すぐやれる脳の老化防止策。腸、骨、筋肉、肝臓、腎臓、副腎で頭も体も若返る食生活!何を食べるか・何をやめるか、テレビ東京系『主治医が見つかる診療所』栄養番長が伝授!
  • 目次

    ■1章 脳の老化、それは「サビ、コゲ、カビ、シミ」
     脳トレだけでは認知症は予防できない
     認知症は「第3の糖尿病」
     なぜ老いはやってくるのか<老化度チェック>
     摂り過ぎた糖質はあなたを不幸にする    など

    ■2章 あなたの脳を健康にするには
     脳トレ前にすべきことがある
     栄養満点な脳に整えるには順番がある
    『腸を整える』(腸脳相関)/腸内環境は全身の機能に関わる
    『骨を強くする』(骨脳相関)/骨から出るホルモンで脳が若返る
    『筋肉を鍛える』(筋脳相関)/筋トレでボケ防止も夢ではない
    『肝臓をいたわる』(肝脳相関)/倒れるまで気づいてもらえない悲しい運命
    『腎臓の通りをよくする』(腎脳相関)/ストレスは最大の敵
    『副腎を守る』(副腎脳相関)/副腎が働かないと炎症が消せない
     老化が進み、脳を傷つけていく
     脳は支えられて動いている    など

    ■3章 【実践編】何を食べるか・何をやめるか
     ラーメン、うどんは地獄への入り口
     タピオカ女子は老けるのが早い
     果糖は7倍早く老化が進む
     肉食はボケない    など

    ■4章 生活習慣で健康寿命が変わる
     朝の歯磨きで認知症リスクを下げる
     筋力、脳力をタダでキープ
     骨を強くする運動メニュー
     孤独な老人になってはいけない    など
  • 出版社からのコメント

    テレビ東京系「主治医が見つかる診療所」の栄養番長が教える、認知症にならない食事術・生活術! 脳トレよりまず習慣を変えよう
  • 内容紹介

    テレビ東京系「主治医が見つかる診療所」の栄養番長で人気の著者が教える、
    ”脳トレ”より今すぐやるべき老化防止策!

    ズバリ、あなたはどんな高齢者になりたいですか?
    誰しも「寝たきり」「認知症」「体のあちこちに病気が発覚、薬漬け」より、
    「見た目も頭(脳)も、若さを保った元気な高齢者」のほうがよいでしょう。
    今回はその近道を、今日からムリなく実践できる方法で教えます。

    目次
    ■1章 脳の老化、それは「サビ、コゲ、カビ、シミ」
     脳トレだけでは認知症は予防できない
     認知症は「第3の糖尿病」
     なぜ老いはやってくるのか<老化度チェック>
     摂り過ぎた糖質はあなたを不幸にする    など

    ■2章 あなたの脳を健康にするには
     脳トレ前にすべきことがある
     栄養満点な脳に整えるには順番がある
    『腸を整える』(腸脳相関)/腸内環境は全身の機能に関わる
    『骨を強くする』(骨脳相関)/骨から出るホルモンで脳が若返る
    『筋肉を鍛える』(筋脳相関)/筋トレでボケ防止も夢ではない
    『肝臓をいたわる』(肝脳相関)/倒れるまで気づいてもらえない悲しい運命
    『腎臓の通りをよくする』(腎脳相関)/ストレスは最大の敵
    『副腎を守る』(副腎脳相関)/副腎が働かないと炎症が消せない
     老化が進み、脳を傷つけていく
     脳は支えられて動いている    など

    ■3章 【実践編】何を食べるか・何をやめるか
     ラーメン、うどんは地獄への入り口
     タピオカ女子は老けるのが早い
     果糖は7倍早く老化が進む
     肉食はボケない    など

    ■4章 生活習慣で健康寿命が変わる
     朝の歯磨きで認知症リスクを下げる
     筋力、脳力をタダでキープ
     骨を強くする運動メニュー
     孤独な老人になってはいけない    など
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    姫野 友美(ヒメノ トモミ)
    心療内科医。医学博士。日本薬科大学薬学部教授。静岡県生まれ。東京医科歯科大学卒業。現在、ひめのともみクリニック院長として診察を行うかたわら、ストレスによる病気・症候群などに関するコメンテーターとして、テレビ番組や新聞・雑誌等で活躍。著書多数
  • 著者について

    姫野 友美 (ヒメノ トモミ)
    心療内科医。医学博士。日本薬科大学薬学部教授。静岡県生まれ。東京医科歯科大学卒業。現在、ひめのともみクリニック院長として診察を行うかたわら、ストレスによる病気・症候群などに関するコメンテーターとして、テレビ東京系列『主治医が見つかる診療所』等のテレビ番組や新聞・雑誌等で活躍。
    著書には『心療内科に行く前に食事を変えなさい』(青春出版社)、『美しくなりたければ食べなさい』(三笠書房)、『成功する人は缶コーヒーを飲まない』(講談社)、『心療内科医が教える疲れとストレスからの回復ごはん』(大和書房)など多数。

認知症になりたくなければラーメンをやめなさい [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:姫野 友美(著)
発行年月日:2020/09/08
ISBN-10:4065202205
ISBN-13:9784065202203
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:215ページ
縦:19cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 認知症になりたくなければラーメンをやめなさい [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!