感性生涯発達過程論―造形表現からとらえる福祉感性学の基幹 [単行本]
    • 感性生涯発達過程論―造形表現からとらえる福祉感性学の基幹 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003311389

感性生涯発達過程論―造形表現からとらえる福祉感性学の基幹 [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三元社
販売開始日: 2020/08/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

感性生涯発達過程論―造形表現からとらえる福祉感性学の基幹 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あらゆる生き様に通ずる、人間の本質と全体像。人間は、自らの「生きる意味」を問うことを通じて「幸福」を探究し、独自の生き方・あり方を培い・確立・発達させていく―。芸術家たちの全生涯にわたる造形表現活動を「感性」を軸にたどることによって、時代や地域を超えた普遍性を持つそのメカニズムが明らかとなる。
  • 目次

    序 福祉感性学の基幹としての感性生涯発達過程論
    (一)「福祉人間学」探究の端緒としての「福祉感性学」の提起
    (二)感性発達の原理
    (三)研究方法

    第一部 乳幼児期から成人期までにおける感性発達とそのメカニズム

    第一章 階層1 生理的感覚的感性と未分化な表現活動
    第二章 階層2 感性(生活的価値意識)と造形表現活動の発生・分化
    第三章 階層3 感性(生活的価値意識)と造形表現活動の成立・独立
    第四章 階層4 美的感性と芸術的表現活動の発生・分化

    第二部 成人期以降における感性発達とそのメカニズム
    ――階層5 美的感性と芸術的表現活動の成立・独立~階層10 発達の最終階層

    第一章 ミケランジェロにおける成人期以降の感性生涯発達過程
    第二章 ゴヤにおける成人期以降の感性生涯発達過程
    第三章 北斎における成人期以降の感性生涯発達過程
    第四章 ムンクにおける成人期以降の感性生涯発達過程
    第五章 ピカソにおける成人期以降の感性生涯発達過程
    第六章 三岸節子における成人期以降の感性生涯発達過程
    第七章 山下清における感性生涯発達過程

    結び 福祉人間学と福祉感性学の課題
  • 出版社からのコメント

    芸術家たちの全生涯にわたる造形表現活動を「感性」を軸にたどり、時代や地域を超えた普遍性を持つそのメカニズムを明らかにする。
  • 内容紹介

    あらゆる生き様に通ずる、人間の本質と全体像――
    人間は、自らの「生きる意味」を問うことを通じて「幸福」を探究し、独自の生き方・あり方を培い・確立・発達させていく――。芸術家たちの全生涯にわたる造形表現活動を「感性」を軸にたどることによって、時代や地域を超えた普遍性を持つそのメカニズムが明らかとなる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梅澤 啓一(ウメザワ ケイイチ)
    1950年、岐阜県生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程教育学専攻満期退学。博士(文学)(大阪大学)
  • 著者について

    梅澤啓一 (ウメザワケイイチ)
    1950年、岐阜県生まれ。
    京都大学大学院教育学研究科博士後期課程教育学専攻満期退学。
    博士(文学)(大阪大学)。
    〈主著〉
    『感性と造形表現―その発達のメカニズム―』(晃洋書房、2003年)

感性生涯発達過程論―造形表現からとらえる福祉感性学の基幹 の商品スペック

商品仕様
出版社名:三元社
著者名:梅澤 啓一(著)
発行年月日:2020/08/01
ISBN-10:4883035131
ISBN-13:9784883035137
判型:A5
発売社名:三元社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:365ページ ※321,44P
縦:22cm
他の三元社の書籍を探す

    三元社 感性生涯発達過程論―造形表現からとらえる福祉感性学の基幹 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!