バリアフリー体験ワークブック [単行本]
    • バリアフリー体験ワークブック [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003313053

バリアフリー体験ワークブック [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彰国社
販売開始日: 2020/08/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

バリアフリー体験ワークブック [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、高価な器具を用いずに、車いす、手づくりのキット、スマフォアプリを駆使して、移動や見え方、聞こえ方の違いを自ら体験し、考察する。マニュアルの根拠を確認し、それを超えたバリアのない環境をつくり出す力を身に着けるためのワークブック。
  • 目次

    第Ⅰ章 運動・移動と環境
    <WORK 1>車いすのイメージをスケッチしてみる
    <WORK 2>車いすに乗ってみる、押してみる
    <WORK 3>自走用標準形車いすの寸法をはかり、図面化する
    <WORK 4>車いすのテンプレートをつくって、トイレの図面の中で動かす
    <WORK 5>車いすに乗って、目線の高さや到達範囲をはかる
    <WORK 6>車いすが、転回するときに必要な幅をはかる
    <WORK 7>車いすの重さと重心位置をはかる
    <WORK 8>車いすの通り抜けや通行に必要な幅をはかる
    <WORK 9>車いすが通路を曲がる、部屋に入るために必要な通路幅をはかる
    <WORK 10>杖、車いす、ベビーカーの使用者が通り抜けや通行に必要な通路幅をはかる
    <WORK 11>車いすで越えられる段差とその力をはかる
    <WORK 12>車いすで異なる角度のスロープを体験し、スロープの途中で位置を保つために必要な力をはかる

    第Ⅱ章 視覚・視力と環境
    <WORK 1>室内の中のさまざまな場所の照度・輝度をはかり、評価する
    <WORK 2>まちの中のさまざまな場所の照度・輝度をはかってみよう
    <WORK 3>ランドルド環をつくり、視力をはかる
    <WORK 4>市販の眼鏡、もしくはシミュレーションレンズを使って視力障害の見え方を体験する
    <WORK 5>視野角の異なるシミュレーションツールをつくる
    <WORK 6>さまざまな場所の色を数値で表してみる
    <WORK 7>視覚障害による色の見え方を体験する

    第Ⅲ章 聴覚・聴力と環境
    <WORK 1>聴覚障害を体験する
    <WORK 2>聴力をはかる
    <WORK 3>騒音をはかる
    <WORK 4>高齢者や難聴者には、周囲の音がどのように聞こえているかを評価する
  • 出版社からのコメント

    バリアフリー環境について、自ら体感し、最適な環境を知り、バリアフリー基準(数値)の根底にある考え方を理解する。
  • 内容紹介

    生活環境づくりに欠かせない、バリアフリー環境について学ぶテキスト。
    自ら体感し、最適な環境を知るとともに、バリアフリー基準(数値)の根底にある考え方を理解することを目的とする。
    医療、福祉、看護系にかかわる人ばかりでなく、建築、交通、まちづくりなどの工学系の人には、
    バリアのない環境をつくり出すための設計に役立つ内容である。

    図書館選書
    生活環境づくりに欠かせない、バリアフリー環境についてのテキスト。自ら体感し、最適な環境を知り、バリアフリー基準(数値)の根底にある考え方を理解する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    八藤後 猛(ヤトウゴ タケシ)
    博士(工学)、一級建築士。1956年東京都北区生まれ。1979年日本大学理工学部建築学科卒業。1981年日本大学大学院理工学研究科博士前期課程建築学専攻修了。国立職業リハビリテーションセンター研究部研究員、障害者職業総合センター適応環境担当研究員を経て、日本大学理工学部まちづくり工学科教授。日本建築学会男女共同参画推進委員会委員、日本福祉のまちづくり学会会員(理事、関東甲信越支部長)、日本人間工学会会員(評議員)、日本リハビリテーション工学協会会員SIG住まいづくり幹事、こども環境学会会員

バリアフリー体験ワークブック [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彰国社
著者名:八藤後 猛(著)
発行年月日:2020/09/10
ISBN-10:4395321526
ISBN-13:9784395321520
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:129ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:410g
他の彰国社の書籍を探す

    彰国社 バリアフリー体験ワークブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!