せんだいデザインリーグ SDL:Re-2020オフィシャルブック [単行本]
    • せんだいデザインリーグ SDL:Re-2020オフィシャルブック [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003313643

せんだいデザインリーグ SDL:Re-2020オフィシャルブック [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:建築資料研究社
販売開始日: 2020/09/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

せんだいデザインリーグ SDL:Re-2020オフィシャルブック の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    会期直前になっての「卒業設計日本一決定戦」中止決定と、急遽、代替企画での開催決定…。2020年3月7‐8日、2日間にわたる実験的な審査のプロセスを中心に、この前例のないプロジェクトの一部始終を明らかにする、詳細なドキュメント。全242出展作品への講評を収録!
  • 目次

    ■大会趣旨
    「大きな転換点を迎えた2020年──3月は仙台で会おう。」 文:五十嵐太郎

    ■開催概要──代替企画「SDL: Re-2020」はSDLとどう違う
    「オンライン上の『せんだい』」 文:福屋粧子

    ■総評
    「原点を見直し、未来へ」 文:永山祐子(審査員長代理)
    「正解のない世界で前に進む力」 文:金田充弘
    「新しいリテラシー、新しい建築へ」 文:野老朝雄
    「過去と未来のあいだ」 文:冨永美保

    ■20選作品紹介
    ★日本一/野老朝雄賞
    「出雲に海苔あり塩あり──岩海苔と神塩の生産観光建築」
    岡野元哉(島根大学)
    ★日本二/冨永美保賞
    「TOKIWA計画──都市変化の建築化」
    丹羽達也(東京大学)
    ★日本三
    「建築と遊具のあいだ」
    関口大樹(慶応義塾大学)
    ★11選
    「住み継ぎ」
    西田静(東京大学)
    ★11選
    「言葉による連想ゲームを用いた設計手法の提案」
    寺島瑞季(東京都市大学)
    ★11選
    「便乗する建築──和紙産業の作業工程を機能分解し地域資源として共用」
    田所佑哉(九州産業大学)
    ★11選
    「小さな環境──風景のリノベーションにおける用水と人の新たな関わり方」
    宮下幸大(金沢工業大学)
    ★11選
    「転置する都市生活──百尺ビル再編による北船場らしい職住一体のあり方の提案」
    金沢美怜(近畿大学)
    ★11選/金田充弘賞
    「嗅(におい)──記憶の紡ぎ方を再起させる特別な感覚」
    和出好華+稲坂まりな+内田鞠乃(早稲田大学)
    ★11選
    「母は柔(やさ)しく、父は剛(つよ)く。そして子は鎹(かすがい)──諫早湾干拓堤防道路ミュージアム&ラボ」
    田口正法(熊本大学)
    ★11選
    「風景へのシークエンス」
    八木耀聖(千葉大学)
    ★20選
    「不図(ふと)──図面に載らない線を引く」
    渡邉憲成(北海学園大学)
    ★20選
    「見えない壁をこえて──ハンセン病を辿る資料館」
    原田秀太郎(名古屋市立大学)
    ★20選
    「Re. Perception Base──出会いの群生建築」
    土田昂滉(佐賀大学)
    ★20選
    「SQUATTERS──集合知的建築設計の提案」
    岩崎正人(日本大学)
    ★20選
    「東京暗渠再生」
    中村美月(日本大学)
    ★20選/永山祐子賞
    「Omote-ura・表裏一体都市──都市分散型宿泊施設を介したウラから始まる『私たちの』再開発計画」
    服部秀生(愛知工業大学)
    ★20選
    「アメヤ横丁解放区──人のインフラがつくる風景」
    村上卓也+小濵まほろ+吉川伊織(早稲田大学)
    ★20選
    「葡萄畑のある暮らし──耕作を媒介とした新たな公共の提案」
    大久保尚人(芝浦工業大学)
    ★20選
    「個と孤が連なって」
    岡崎あかね(大阪大学)

    ■PROCESS_3 Final Round ファイナル(公開審査)

    01_11選の選出と各審査員賞の選定
    第1試合
    土田昂滉/西田静/渡邉憲成/寺島瑞季
    第2試合
    岩崎正人/田所佑哉/中村美月/宮下幸大
    第3試合
    服部秀生/関口大樹/村上卓也+小濵まほろ+吉川伊織/金沢美怜
    第4試合
    岡野元哉/原田秀太郎/岡崎あかね/丹羽達也
    第5試合
    田口正法/和出好華+稲坂まりな+内田鞠乃/八木耀聖/大久保尚人
    各審査員賞の選定
    ファイナル──11選の選出過程概要 文:斎藤和哉
    02_日本一、日本二、日本三の選出

    ■PROCESS_1 Preliminary Round 予選
    01_グループ審査
    02_ディスカッション審査
    予選選出結果
    予選概要 文:本江正茂

    ■PROCESS_2 Semi-Final Round セミファイナル
    グループ審査
    セミファイナル選出結果
    グループ_1 永山祐子+五十嵐太郎
    グループ_2 金田充弘+西澤高男
    グループ_3 野老朝雄+中田千彦
    グループ_4 冨永美保+福屋粧子
    コラム:幻のSDL2020重松象平審査員長の思い 文:重松象平

    ■Document 01 ドキュメント01
    SDL2020→「SDL: Re-2020」状況の変化と主催者の対応
    「SDL: Re-2020」緊急対応レポート──Resilience 文:福屋粧子
    「SDL: Re-2020」学生会議の動き 文・構成:齋藤和哉
    「SDL: Re-2020」映像配信技術者インタビュー── Remote Version
    「SDL: Re-2020」を支えたテクニカル・プラットフォーム
    ──せんだいメディアテークと長崎由幹 聞き手:西澤高男、濱定史
    「SDL: Re-2020」から見えたもの 文:小野田泰明

    ■JURY, GUEST CRITIQUE, COMMENTATOR
    審査員/ゲスト・クリティーク/コメンテータ紹介
    セミファイナル&ファイナル審査員、ゲスト・クリティーク──それぞれの卒業設計
    永山祐子/金田充弘/野老朝雄/冨永美保/重松象平
    予選&セミファイナル審査員、コメンテータ
    五十嵐太郎/小野田泰明/小杉栄次郎/齋藤和哉/櫻井一弥/恒松良純/
    土岐文乃/友渕貴之/中田千彦/西澤高男/濱定史/福屋粧子/本江正茂
    Curator's View
    「ヴェネツィアの『クラゲ』とヒマラヤの『青山(せいざん)』」 文:清水有
    SDL連動特別講評会企画「エスキス塾」──Remote Version
    選外の出展者にも講評がもらえる場 
    五十嵐太郎の視点──誌上エスキス塾の試み 文:五十嵐太郎

    ■Exhibitor 出展者・作品一覧 242作品
    出展者名索引
    学校名索引

    ■Document 02 ドキュメント02
    離散と集合──Reunion
    「SDL: Re-2020」オフ会──Remote Version
    「SDL: Re-2020」主催者座談会──Remote Version

    ■Appendix 付篇
    出展者データ「SDL: Re-2020」 
    20選一問一答インタビュー 
    SDL周辺情報を知って「SDL: Re-2020」をもっと楽しむ──仙台建築都市学生会議とは
    過去の入賞作品 2003-2019
  • 出版社からのコメント

    「新型コロナ」厳戒態勢下で行われた、建築学生最大のイベント「卒業設計日本一決定戦」代替企画の完全ドキュメント刊行!
  • 内容紹介

    会期直前になっての「卒業設計日本一決定戦」中止決定と、急遽、代替企画での開催決定。「SDL(せんだいデザインリーグ)2020」から、「SDL:Re-2020」へ。―それでも、「日本一」は選ばれた。2020年3月7-8日、2日間にわたる実験的な審査のプロセスを中心に、この前例のないプロジェクトの一部始終を明らかにする、詳細なドキュメント。
    全242出展作品への講評を完全収録!

せんだいデザインリーグ SDL:Re-2020オフィシャルブック の商品スペック

商品仕様
出版社名:建築資料研究社
著者名:仙台建築都市学生会議(編)/仙台建築都市学生会議アドバイザリーボード(編)
発行年月日:2020/09/05
ISBN-10:4863587082
ISBN-13:9784863587083
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:30cm
横:23cm
他の建築資料研究社の書籍を探す

    建築資料研究社 せんだいデザインリーグ SDL:Re-2020オフィシャルブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!