吉岡幸雄の色百話―男達の色彩 [単行本]
    • 吉岡幸雄の色百話―男達の色彩 [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
吉岡幸雄の色百話―男達の色彩 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003314109

吉岡幸雄の色百話―男達の色彩 [単行本]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:世界文化社
販売開始日: 2020/09/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

吉岡幸雄の色百話―男達の色彩 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本人の色彩感をとかく「侘・寂」で片付けるが、本来の、日本の色は奥底にまで届くような、透明感のある、澄んだ美しい鮮やかさである。
  • 目次

    【目次】
    ■武将、大名の愛した色
    上杉謙信の「濃紺と赤」 /信長の洒落/秀吉の「小袖脱ぎ」/家康の縹色と薄墨色/伊達のコチニール紫/美少年の辻が花染/齋藤実盛の萌黄/佐々木導誉の金襴/宣教師が見た赤紫/甲冑の色彩、褐色/武士のお洒落、「熨斗目」/上杉謙信の色彩は、万華鏡/透漆の艶色/金の瓦と桃/幻の「古九谷」の紫

    ■高貴な禁色
    聖徳太子の深紫/天子の色、黄櫨染/麴塵、神秘的な緑
     
    ■神仏へ奉る彩色 
    お水取り、艶紅の椿/大仏の開眼縷/薬師寺の花会式/薬師寺の梔子/法隆寺、世界最古の印刷和紙/法隆寺の「四騎獅子狩文錦」/甍の彩り/「日の丸」の赤、「紅皿」の赤/神に捧げる純白/西行、柿渋の紙衣/蓮染「散華」/胡粉の白色美

    ■平安朝の雅
    色の中の色、藤色/光源氏の「桜の襲」/光源氏の鈍色/秋の襲/柳の色移ろい/雪氷の白色/結ぶ文化「総角」

    ■京の彩り
    祇園祭山鉾の彩り/乞巧奠の五色/東山の紅葉/土壁七彩/桂離宮の襖/尾形光琳の紺青/水中の「青花」/町絵師、友禅斎
     
    ■江戸好みの粋
    江戸の流行色、当世茶/「侘茶」の利休鼠/羽田の江戸櫓/助六の江戸紫/広重の描いた青花

    ■糸と布、職人の技 
    績む麻、紡ぐ本綿/日本の絹、繭と座繰り糸/蝉の羽衣、芭蕉布/久米島紬の銀鼠/丹後の「藤布」/金箔、金糸/東海道土産、有松鳴海絞り/三井高利の松坂木綿/絹を超える海島綿  

    ■貴重なる染織品 
    赤い木のブラジル/古渡更紗の手鑑/備前岡山藩の能装束/素行、茜の更紗/伝説の野村正治郎の「誰が袖屏風」[前篇]/伝説の野村正治郎の「誰が袖屏風」[後篇]

    ■天然が育む色彩の神秘
    憧れのラピスラズリ/琉球、福木の黄/「竹の葉山」の竹色/天蚕の淡緑/「たたら」製鉄の和鉄/明礬の恵み/タパ、桑科の不思議/月ケ瀬の白梅の実、烏梅  

    ■自然染の歳時記
    吉岡憲法黒/松竹梅、紅花の新年/灰と灰汁/山藍/阿波藍の建染/胡桃と胡桃色/暖簾 日本の広告文化/実りの季節に

    ■僕の旅の色 
    美麗な、ペルーの食と染織/ボゴール植物園の蘇芳/男のウール/魅惑の曲線、ペイズリー文様/琥珀色への旅/琥珀色のモルト、古希の夢/ヴィクトリア&アルバート博物館「日本の色」収蔵/野蚕シルクの、私らしい服/今様「天竺木綿」の作務衣

    ■染色家人生の色 
    アレクサンダー大王の帝王紫/父の貝紫探訪/希有な染師、福田伝士/染師、福田伝士と私の色彩感/西陣織の「紋師」の底力/水上勉先生、男の「色彩」/古渡りの裂のネクタイ/男の「お預け徳利」と盃/よみがえる日本の紫/吉岡幸雄の紫
  • 出版社からのコメント

    急逝された吉岡幸雄の、遺作ともいうべき、色に関する百話随想
  • 内容紹介

    惜しくも急逝された吉岡幸雄氏の、遺作ともいうべき、色に関する百話随想。
    豊富に図版を掲載、色の教養を知り、色の文化を眼で楽しめます。
    歴史の表舞台で、多彩な色を纏った男達の色彩を軸に、
    源氏物語から戦国武将の衣裳、祇園祭から世界の染色史まで、
    時代と空間を超え、魅力的な色の歴史、文化を語ります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉岡 幸雄(ヨシオカ サチオ)
    染織史家・染色家。1946年、京都市に生まれる。早稲田大学第一文学部卒業後、73年、美術図書出版の紫紅社を設立。88年、生家「染司よしおか」五代目当主を継ぎ、日本の伝統色の再現に取り組む。2009年、京都府文化賞功労賞。10年、菊池寛賞。12年、日本放送協会放送文化賞。19年、急逝
  • 著者について

    吉岡 幸雄 (ヨシオカ サチオ)
    昭和21年、京都市生まれ。昭和46年、早稲田大学を卒業後、美術図書出版「紫紅社」を設立。昭和63年、生家「染司よしおか」五代目当主を継ぎ、植物染料による日本の伝統色の再現に取り組む。奈良薬師寺「玄奘三蔵会大祭」での伎楽衣裳四十五領の復元、東大寺伎楽衣裳を制作など、日本古来の染色法により古代色を復元。平成21年、京都府文化賞功労賞受賞。平成22年、菊池寛賞受賞。平成24年、NHK放送文化賞受賞。令和元年9月30日、73歳で逝去。

吉岡幸雄の色百話―男達の色彩 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:世界文化社
著者名:吉岡 幸雄(著)
発行年月日:2020/09/30
ISBN-10:4418204156
ISBN-13:9784418204151
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
未完/完結:完結版
内容:家事
言語:日本語
ページ数:327ページ
縦:21cm
横:15cm
他の世界文化社の書籍を探す

    世界文化社 吉岡幸雄の色百話―男達の色彩 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!