MIT(マサチューセッツ工科大学) 音楽の授業―世界最高峰の「創造する力」の伸ばし方 [単行本]
    • MIT(マサチューセッツ工科大学) 音楽の授業―世界最高峰の「創造する力」の伸ばし方 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003314253

MIT(マサチューセッツ工科大学) 音楽の授業―世界最高峰の「創造する力」の伸ばし方 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:あさ出版
販売開始日: 2020/09/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

MIT(マサチューセッツ工科大学) 音楽の授業―世界最高峰の「創造する力」の伸ばし方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    創造、多様性、情動、しくみ、読解、融合、コラボレーション…4割の学生が履修する名門校カリキュラムを書籍化!授業で使用されている曲をまとめたプレイリスト付。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 なぜ「科学」と「音楽」が共に学ばれているのか?
    第2章 人間を知る・感じる
    第3章 しくみを知る・創る
    第4章 新しい関わり方を探求する
    第5章 他者・他文化・他分野と融合する
    第6章 MITの教育から探る、未来を生きる世代に必要なこと
    第7章 「いま・ここ」と「はるか未来」を見据えて
  • 内容紹介

    世界最高峰の教育機関マサーチューセッツ工科大学(MIT)。
    工科大学という名の通り、STEMを重視しているのはもちろんのこと、一方で、一見、対極にあるとも思える、人文学や音楽などの芸術科目にも力を入れている。
    確かに、幅広い教養は人間の精神性を高めていくのに大切なものであるが、なぜ今、さらにそれらが重視されているのか。
    現地での丁寧かつ重厚な授業の取材や担当教員のインタビューをもとにして、MITはどのような教育をし、どのような人材を育成しようとしているのか、そしてなぜ「音楽の授業」を大事にしているのか探る一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菅野 恵理子(スガノ エリコ)
    音楽ジャーナリスト。上智大学外国語学部卒業。在学中に英ランカスター大学へ交換留学し、社会学を学ぶ。全日本ピアノ指導者協会研究会員

MIT(マサチューセッツ工科大学) 音楽の授業―世界最高峰の「創造する力」の伸ばし方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:あさ出版
著者名:菅野 恵理子(著)
発行年月日:2020/09/20
ISBN-10:4866672285
ISBN-13:9784866672281
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:357ページ
縦:19cm
他のあさ出版の書籍を探す

    あさ出版 MIT(マサチューセッツ工科大学) 音楽の授業―世界最高峰の「創造する力」の伸ばし方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!