これからのお金の教科書―年収の伸びしろがケタ違いになる視点65 [単行本]

販売休止中です

    • これからのお金の教科書―年収の伸びしろがケタ違いになる視点65 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
これからのお金の教科書―年収の伸びしろがケタ違いになる視点65 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003314381

これからのお金の教科書―年収の伸びしろがケタ違いになる視点65 [単行本]

  • 4.0
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2020/10/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

これからのお金の教科書―年収の伸びしろがケタ違いになる視点65 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    会社員で稼ぐのって、やっぱり限界がある?ローンは組むべき?何年ローンまでならいいの?年収を上げる転職ってどうすればできるの?正解がないお金の問題で悩むきみの率直な疑問に、本音でこたえます。
  • 目次

    はじめに

    Chapter 1 「お金」に支配される人生を抜け出す
    - 「お金」を通して自分の人生を選択できる
    - 自分の人生に真剣になれない奴が稼げるはずがない
    - 自分にとって何のためにお金がいくら必要なのか言えるか
    - 稼ぐ力はあったほうがいいが、稼げばいいという話でもない

    Chapter 2 「使い方」を変えてお金への主導権を握る
    - 一見、お金と遠いところにお金のヒントがある
    - 必要のないところにはお金をかけなくていい
    - 人に食事を奢ることはなぜいいのか
    - お金を「使う」のではなく「回す」
    - 何にお金を払うかは民主主義の投票と同じである
    - 生産性度外視でお金を使えるものも大事にする

    Chapter 3 「給料」だけでは永遠にお金持ちになれない
    - 会社はただの概念にすぎない
    - 「時給」で働いている限り永遠にダメなことに気づけるか
    - 月収100万超えで日常生活の何が変わるか
    - 給与所得だけでは豊かさにはたどり着けない
    - サラリーマンでがんばっても最高税率55%で報われない
    - 「ずるい」という言葉を使うのをやめろ

    Chapter 4 「資本」を増やして資本主義社会を乗りこなす
    - すべて平等が本当にいいことなのか
    - 自分のバケツを大きくしない限り水は貯まらない
    - 労働自体には何の価値もない
    - 名前の出ない仕事はするな
    - 君が何者かよりも「何ができるか」がすべて
    - みんなが遊んでるときに自己投資できるか
    - 年収1000万未満ならTOEICのスコアを上げたほうが給料の差が付く
    - 自分が今いちばんコントロールできるものに集中する

    Chapter 5 「稼ぐ」ための視点を手に入れろ
    - 情報の落差を常に持ち続けられるようにする
    - お金の「使い方」「稼ぎ方」どちらもテクノロジーでレバレッジをかける
    - 銀座で1杯1000円のコーヒーが出せる本当の理由
    - 「価格」と「価値」の違いを理解できているか
    - 仕事の利益を最大化する値付けの思考法
    - 経済の大きな話より「会計」がわかるようになれ

    Chapter 6 「ローン・保険」で後悔しない判断軸を持て
    - 自分のセーフティーマージンを知っておく
    - 「分譲VS賃貸」より大事なことはどう暮らすか
    - 低金利時代にはキャッシュに手を付けるな
    - 金利に鈍感な人はお金持ちにはなれない
    - 退屈な正論に振り回されてはいけない
    - 本人のリアルの話がないお金の専門家を信じるな
    - フラット35なら「団信」はつけるな
    - 生命保険よりインデックス投信で積立して備えよ
    - 売却するとき誰が買うかどれだけイメージできるかで買え
    - 賃貸なら「貸主」が誰か知っておく
    - 節税でお金持ちになった人はいない

    Chapter 7 「投資」の思考法で人生にレバレッジをかける
    - 現金にこだわる人ほどお金が行方不明になる
    - 悪魔のリボ払いにだけは近づくな
    - 自分の通勤時間の年間損失額はいくらか
    - 新幹線は、一瞬も迷わずグリーン車に乗れ
    - 「時間を買える」いい家電を買え
    - あらゆるものを「坪単価」で考えてみる
    - 最低限知っておくべき収益還元法

    Chapter 8 「転職」をしてお金が勝手に集まる場所に立つ
    - 嫌ならいつでも辞められるように自分を磨いておけ
    - その会社で偉くなってもしょうがない
    - イマジネーションの広がらない仕事はするな
    - 外の世界を知らない人たちの話を真に受けるな
    - ストックオプションの「餌」には気を付けたほうがいい
    - 大きな波に乗れる転職なら給料が下がるのもアリ
    - 結局、誰に評価されるかが100%の本質である
    - いい人材になれば転職できると思ったら甘い
    - 筋のいい転職先はエアポートテストで選べ
    - 被害者意識の強い人は採用を避けられる
    - あらかじめ「失敗」を組み込むのは正しい
    - 「嫁ブロック」を回避するには
    - 「趣味×実益」が最強ということを知ってるか
    - 正しいときに正しい場所にいろ
    - 「運」だと思えるぐらいの謙虚さも隠し持て

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    田端信太郎が説く、社会人の「お金の基本」
  • 内容紹介

    【日本トップレベルのビジネス系インフルエンサー 田端信太郎の最新刊!】
    22万人が注目する日本最強のサラリーマンである著者が、
    会社員でありながら人の10倍稼ぐ"ニューエリート"の「リアルなお金の使い方」を紹介。
    大富豪・起業家・ファンドマネージャーが語るような、武勇伝・結果論・ポジショントークは一切抜き!
    きみの等身大なお金の悩みを、会社員のイチ先輩として、赤裸々な体験談を交えて解消します。
    たとえばきみのこんな不安に答えます。

    ・会社員で稼ぐのって、やっぱり限界がありますか?
    ・給料が安い現状を抜け出したい! 何を考えるべき?
    ・いまから何に投資したらいいですか?
    ・年収1000万円以上のハイクラス転職はどうすればできますか?
    ・ローンは組むべき? 何年ローンまでならいいの?

    右肩上がり前提の古いお金マインドを脱却して、景気の波を乗りこなす新しいマネーリテラシーを身につけよう!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田端 信太郎(タバタ シンタロウ)
    オンラインサロン「田端大学」塾長。1975年石川県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。NTTデータを経てリクルートへ。フリーマガジン「R25」を立ち上げる。2005年、ライブドア入社、livedoorニュースを統括。2010年からコンデナスト・デジタルでVOGUE、GQ JAPAN、WIREDなどのWebサイトとデジタルマガジンの収益化を推進。2012年NHN Japan(現LINE)執行役員に就任。その後、上級執行役員として法人ビジネスを担当し、2018年2月末に同社を退社。その後株式会社ZOZO、コミュニケーションデザイン室長に就任。2019年12月退任を発表
  • 著者について

    田端信太郎 (タバタシンタロウ)
    田端信太郎(たばた・しんたろう)
    オンラインサロン「田端大学」塾長。1975年石川県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。NTTデータを経てリクルートへ。フリーマガジン「R25」を立ち上げる。2005年、ライブドア入社、livedoorニュースを統括。2010年からコンデナスト・デジタルでVOGUE、GQ JAPAN、WIREDなどのWebサイトとデジタルマガジンの収益化を推進。2012年NHN Japan(現LINE)執行役員に就任。その後、上級執行役員として法人ビジネスを担当し、2018年2月末に同社を退社。その後株式会社ZOZO、コミュニケーションデザイン室長に就任。2019年12月退任を発表。著書に『これからの会社員の教科書』(SBクリエイティブ)、『ブランド人になれ!』(幻冬舎)他。

これからのお金の教科書―年収の伸びしろがケタ違いになる視点65 の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:田端 信太郎(著)
発行年月日:2020/10/25
ISBN-10:4815607230
ISBN-13:9784815607234
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:213ページ
縦:19cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ これからのお金の教科書―年収の伸びしろがケタ違いになる視点65 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!