神を待ちのぞむ 新装版 [単行本]
    • 神を待ちのぞむ 新装版 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003314409

神を待ちのぞむ 新装版 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2020/08/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

神を待ちのぞむ 新装版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    待つことのなかに、求めることのなかに神はいるのかもしれない。世界を充たす恩寵のことば。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    手紙(洗礼のためらい;洗礼のためらい・追伸;出発の決心;霊的自叙伝;知性の使命;最後の思い)
    論文(神への愛のために学校の勉強を活用することについての省察;神への愛と不幸;はっきり意識されない神への愛の諸形態;「主の祈り」について;ノアの三人の息子と地中海文明史)
  • 内容紹介

    師であり友であったペラン神父が、長い躊躇の末はじめて公表したヴェーユの、魂をゆさぶる信仰告白の記録。工場体験のあと直面した彼女の信仰への疑念を示した手紙を併録。戦間期の混乱のなかで、あらゆる価値観が崩壊していくのに直面して、教会をこえた信仰のあり方をとうた著作。工場労働者など虐げられたものたちへの共感など、シモーヌ・ヴェーユの柔らかい側面がかいま見える一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ヴェーユ,シモーヌ(ヴェーユ,シモーヌ/Weil,Simone)
    1909年生まれ。フランスの思想家。リセ時代アランの教えをうけ、哲学の教職についたが、労働運動に深い関心を寄せ、工場に女工として入り8ヶ月の工場生活を体験。36年スペイン内戦では人民戦線派義勇軍に応募。40年独仏戦のフランスの敗北で、ユダヤ人であるためパリを脱出。その頃キリスト教的神秘主義思想を深める。42年アメリカに亡命、自由フランス軍に加わるためロンドンに渡るが、病に倒れ、43年衰弱死する。彼女の生涯と遺作は、不朽の思想として世界の文学者、思想家に深い感銘と影響を与えた

    渡辺 秀(ワタナベ シュウ)
    1916年生まれ。上智大学名誉教授。2000年逝去
  • 著者について

    シモーヌ・ヴェーユ (シモーヌヴェーユ)
    Simone Weil 1909-1943。フランスの女流思想家。リセ時代にアランの教えをうけ、のち哲学の教師についたが、労働運動に深い関心を寄せ、休職して工場に女工として入り8ヶ月の工場生活を体験。36年スペイン内戦では人民戦線派義勇軍に応募。40年独仏戦のフランスの敗北で、ユダヤ人であるためにパリを脱出。その頃キリスト教的神秘主義思想を深める。42年アメリカに亡命、自由フランス軍に加わるためロンドンに渡るが、病いに倒れ、43年祖国のため食を断って衰弱死する。彼女の生涯と遺作は、不朽の思想としてカミュをはじめ世界の文学者、思想家に深い感銘と影響を与えた。

    渡辺 秀 (ワタナベシュウ)
    1916年生まれ。上智大学名誉教授。2000年逝去。著書に『マリタンと狂気の芸術論』(講談社)、訳書にアラン『イデー:哲学入門』(白水社)、ほか。

神を待ちのぞむ 新装版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:シモーヌ ヴェーユ(著)/渡辺 秀(訳)
発行年月日:2020/08/25
ISBN-10:4393325532
ISBN-13:9784393325537
旧版ISBN:9784393325384
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:285ページ ※281,4P
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
その他: 原書名: Attente de Dieu〈Weil,Simone〉
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 神を待ちのぞむ 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!