東日本の統合と織豊政権(列島の戦国史〈7〉) [全集叢書]
    • 東日本の統合と織豊政権(列島の戦国史〈7〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003314916

東日本の統合と織豊政権(列島の戦国史〈7〉) [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2020/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東日本の統合と織豊政権(列島の戦国史〈7〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    十六世紀後半、関東では武田・上杉・北条らの領土紛争が激化、奥羽では伊達の勢力が急拡大する。戦乱の中で進化する築城技術や経済活動、領国支配の構造などを描き、織豊政権の介入で統合へ向かう東日本の姿を追う。
  • 目次

    統合へ向かう東日本―プロローグ/三国同盟の崩壊と領土紛争の激化(越相同盟の衝撃/混迷を深める東日本情勢/甲相同盟の復活と東日本情勢)/群雄割拠の北関東・奥羽(佐竹氏の台頭と北関東・南奥羽/伊達・蘆名・最上氏とその周辺/北奥羽の諸勢力)/領国支配の進展(領国支配と軍事/城館と地域社会/領国経済の構造)/十六世紀後半の東日本社会(過酷な戦国社会/ひとびとの交流/文化・芸術・宗教)/迫り来る織田信長(信長の勢力拡大と東日本情勢/天正年間前半の奥羽/武田氏滅亡と「東国御一統」)/豊臣政権の成立と東日本(天正壬午の乱と北条・徳川同盟の成立/秀吉の台頭と東日本/家康の上洛と東日本)/秀吉による東日本統合へ(強まる秀吉の介入/小田原合戦、そして奥羽仕置)/「天下統一」と東日本―エピローグ
  • 出版社からのコメント

    16世紀後半、関東では武田・上杉らの領土紛争が激化、奥羽では伊達勢力が急拡大する。織豊政権の介入で統合へ向かう東日本を描く。
  • 内容紹介

    16世紀後半、関東では武田・上杉・北条らの領土紛争が激化、奥羽では伊達の勢力が急拡大する。戦乱の中で進化する築城技術や経済活動、領国支配の構造などを描き、織豊政権の介入で統合へ向かう東日本の姿を追う。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹井 英文(タケイ ヒデフミ)
    1982年、東京都に生まれる。2011年、一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。現在、東北学院大学文学部准教授
  • 著者について

    竹井 英文 (タケイ ヒデフミ)
    1982年、東京都生まれ。2005年、千葉大学文学部史学科卒業。2011年、一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了、博士(経済学)。現在、東北学院大学文学部准教授 ※2020年10月現在
    【主要編著書】『織豊政権と東国社会』(吉川弘文館、2012年)、『戦国の城の一生』(吉川弘文館、2018年)、『戦国武士の履歴書』(戎光祥出版、2019年)

東日本の統合と織豊政権(列島の戦国史〈7〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:竹井 英文(著)
発行年月日:2020/10/10
ISBN-10:4642068546
ISBN-13:9784642068543
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:20cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 東日本の統合と織豊政権(列島の戦国史〈7〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!