森澄雄の百句(いのちを運ぶ) [単行本]
    • 森澄雄の百句(いのちを運ぶ) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003315089

森澄雄の百句(いのちを運ぶ) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ふらんす堂
販売開始日: 2020/07/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

森澄雄の百句(いのちを運ぶ) [単行本] の 商品概要

  • 内容紹介

    ◆いのちを運ぶ

    人の世は命つぶてや山桜


    澄雄は思い出を抱いて、桜の咲く吉野を一人で訪ねた。句には「吉野にて─去年元気なりし妻はや今年亡し」という前書きがある。その頃、澄雄は毎年のようにアキ子夫人と吉野をはじめ各地の桜を見て歩いていた。
     「つぶて」は「礫」で、小石を投げること、または小石そのものをいう。「命つぶて」は切ない実感のこもった造語だろう。妻の命が運命の神によって吉野の山に投げられて、その命は「つぶて」のように山中に深く吸い込まれてしまって、もう戻ってこない、という思いである。「命つぶて」に人の世の無常迅速の響きがある。
    (本文より)


    澄雄が亡くなるのは、平成二十二年八月十八日。九十一年の生涯だった。
    運命とは文字通り自らいのちを運ぶことだ、と考える澄雄は、同時代の俳人の誰よりも「人生・人間・いのち」という言葉を口にし、「俳句とは何か、人生とは何か」という真摯な問いを発し続けた。人間探求派的な志向のように思われそうだが、生きることの悲しみや苦しみだけでなく、めでたさやよろしさ、そうしたものを一切合切含めたものが人生であり、それを深い思いで詠むことが俳句なのだ、というのが、自らが育った人間探求派を超えようとした澄雄の姿勢であった。それは、底の浅い人間賛歌や自己愛的な詠嘆とも違うものだった。
    澄雄は「ぼくはいつも懸命に自分の俳句の世界を追いつめながら仕事をしてきました」と語り、また「ひとつひとつの句集に自分で新しい世界を作るように努力してきました」と喜寿の頃の講話「ふっと吐いたひと息」で振り返っている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩井 英雅(イワイ エイガ)
    昭和25年2月20日、大阪府生まれ。昭和47年に「杉」に入会し、以来、森澄雄に師事。昭和51年、第6回「杉賞」を受賞し、同時に「杉」同人に推挙される。昭和52年、辻田克巳、竹中宏氏などを中心とする、俳句研究の会である「醍醐会」に入り、現在もその会員。現在「杉」同人。俳人協会会員、日本文藝家協会会員

森澄雄の百句(いのちを運ぶ) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ふらんす堂 ※出版地:調布
著者名:岩井 英雅(著)
発行年月日:2020/07/14
ISBN-10:4781412955
ISBN-13:9784781412955
判型:新書
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:203ページ
縦:18cm
他のふらんす堂の書籍を探す

    ふらんす堂 森澄雄の百句(いのちを運ぶ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!