渋沢栄一―日本のインフラを創った民間経済の巨人(ちくま新書) [新書]
    • 渋沢栄一―日本のインフラを創った民間経済の巨人(ちくま新書) [新書]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003315799

渋沢栄一―日本のインフラを創った民間経済の巨人(ちくま新書) [新書]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2020/09/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

渋沢栄一―日本のインフラを創った民間経済の巨人(ちくま新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「近代日本資本主義の父」とも称される実業家・渋沢栄一(一八四〇‐一九三一)は、日米・日中関係改善に尽力した「民間」外交家であり、さらには社会福祉、教育などにも深く関わった慈善事業家でもあった。本書は、論語・算盤・「民主化」という三つのキーワードをもとに、東アジアの伝統と文化の中で育まれた渋沢の精神を明らかにし、渋沢の構想した「英米資本主義」を超える日本発の新しいグローバル資本主義を考察しながら、稀有なリーダーの足跡を余すところなく踏襲する試みである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 義憤と挫折を超えて
    第2章 日本社会の基盤を整備する
    第3章 合本主義とは何か
    第4章 ヨーロッパ重視から米国重視へ
    第5章 世界と日本の新たな姿を模索して
    第6章 人生晩晴を貴ぶ
  • 出版社からのコメント

    日本の基盤と民主化を創出した「民間」の巨人、渋沢の生涯とその思想の全貌に迫る決定版。公益と経済発展を熟考したリーダーの軌跡。
  • 内容紹介

    日本の基盤と民主化を創出した「民間」の巨人、渋沢の生涯とその思想の全貌に迫る決定版。東アジアの一国がどう時代を切り拓くかを熟考したリーダーの軌跡。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 昌人(キムラ マサト)
    1952年横浜生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科(政治学専攻)博士課程修了、法学博士。株式会社三井銀行勤務後、スタンフォード大学アジア太平洋研究センターおよびハーバード大学ライシャワー日本研究所各客員研究員、ミズーリ州立大学客員教授、文京学院大学教授、公益財団法人渋沢栄一記念財団研究部部長および研究主幹を経て、関西大学客員教授、神田外語大学非常勤講師

渋沢栄一―日本のインフラを創った民間経済の巨人(ちくま新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:木村 昌人(著)
発行年月日:2020/09/10
ISBN-10:4480073183
ISBN-13:9784480073181
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:倫理学
言語:日本語
ページ数:363ページ ※357,6P
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 渋沢栄一―日本のインフラを創った民間経済の巨人(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!