就職氷河期世代の行く先(日経プレミアシリーズ) [新書]
    • 就職氷河期世代の行く先(日経プレミアシリーズ) [新書]

    • ¥93529 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
就職氷河期世代の行く先(日経プレミアシリーズ) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003315877

就職氷河期世代の行く先(日経プレミアシリーズ) [新書]

価格:¥935(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2020/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

就職氷河期世代の行く先(日経プレミアシリーズ) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「このままでは就職氷河期世代の135万人が高齢貧困に陥りかねない」―“忘れ去られた若者たち”はいつしか年を重ね、いまや日本社会にのしかかる重い課題となっている。これから何が起こるか、どうすれば状況を改善できるか、コロナ禍の影響はどうか。自らも氷河期世代のエコノミストが、過去・現在・未来を俯瞰しつつ分析し、新たな不遇の世代を生み出さない社会のしくみを考える。
  • 目次

    第1章 日本が直面する「氷河期由来」問題
        ――今そしてこれから何が起きるか

    第2章 なぜ不遇の世代は生み出されたのか
        ――氷河期がたどった足跡 
            
    第3章 「忘れ去られた若者たち」の20年後 
        ――氷河期世代の実情 

    第4章 どうすれば状況を改善できるか
        ――支援の在り方を考える 

    第5章 次なる氷河期を生み出さないために
        ――海外の事例に学ぶ
     
    第6章 コロナ・ショックと氷河期世代の未来
        ――今後20年をどう設計するか
  • 出版社からのコメント

    このままでは「8050から8080へ」「約40万人の貧困老人化」「8兆円の生活保護費追加」? 現実を直視しいま何ができるのか
  • 内容紹介

    「30万人の正式雇用を目指す」――政府の重点課題に盛り込まれた就職氷河期問題。
    コロナ禍の影響もあり、この目標が実現する気配はまったくない。

    「失われた20年」の泥をかぶった彼らの問題はいまだ解決していないばかりか、
    将来的には111万人もの生活不安定者を生み、8兆円の生活保護費追加が必要になるなど、
    当事者やその家族だけの問題ではない、日本社会の大きな懸案の1つとなっている。

    また足元では、コロナ禍による企業の採用見送りが、
    新たな不遇の世代を生みだすのではないかという、懸念の声も高い。

    氷河期世代が置かれた現状を分析したうえで、
    あるべき支援・取り組みについて提言し、また、20年前と同じ過ちを繰り返さないために
    どのような雇用のしくみ、セーフティネットをもうけるべきかなど、
    「不遇の世代」を生み出さないための社会のあり方について考える。

    氷河期世代の問題は、誰にとっても他人事ではない日本の課題。
    解決の糸口は、一体どこにある?

    ●お金を使わない「働きざかり世代」の誕生
    ●「同窓会に怖くて出られない」40代
    ●非正規雇用率は高止まり、賃金は伸び悩む
    ●「正社員、既婚子持ち=勝ち組」ではない現実
    ●大黒柱の年収は減り、配偶者の年収は増える
    ●バブル世代の「以前」と「以後」にある断絶
    ●政府の支援は「10年後」にスタート
    ●反感を買った「人生再設計第一世代」…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    下田 裕介(シモダ ユウスケ)
    株式会社日本総合研究所調査部主任研究員/マクロ経済研究センター国際経済グループ長。2005年東京工業大学大学院修了、同年三井住友銀行入行。06年日本経済研究センターへ出向後、08年日本総合研究所調査部マクロ経済研究センター。米国経済、国内経済を担当。14~17年および19年より国内経済グループ総括(現・国内経済グループ長)。17年三井住友銀行経営企画部金融調査室(兼務、~18年)。専門は内外マクロ経済、世代間問題
  • 著者について

    下田 裕介 (シモダ ユウスケ)
    日本総合研究所主任研究員
    株式会社日本総合研究所 調査部 主任研究員/マクロ経済研究センター 国内経済グループ長。2005年東京工業大学大学院修了、同年三井住友銀行入行。06年日本経済研究センターへ出向後、08年日本総合研究所調査部マクロ経済研究センター。米国経済、国内経済を担当。 14年~17年および19年より国内経済グループ総括(現・国内経済グループ長)。17年三井住友銀行経営企画部金融調査室(兼務、~18年)。専門は内外マクロ経済、世代間問題。

就職氷河期世代の行く先(日経プレミアシリーズ) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版本部
著者名:下田 裕介(著)
発行年月日:2020/11/09
ISBN-10:4532264316
ISBN-13:9784532264314
判型:新書
発売社名:日経BPマーケティング
対象:教養
発行形態:新書
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:18cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 就職氷河期世代の行く先(日経プレミアシリーズ) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!