正岡子規―俳句あり則ち日本文学あり(ミネルヴァ日本評伝選) [全集叢書]
    • 正岡子規―俳句あり則ち日本文学あり(ミネルヴァ日本評伝選) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003315914

正岡子規―俳句あり則ち日本文学あり(ミネルヴァ日本評伝選) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2020/09/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

正岡子規―俳句あり則ち日本文学あり(ミネルヴァ日本評伝選) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    正岡子規(一八六七~一九〇二)俳人・歌人。近代俳句・短歌、それに写生文という新しい扉を開いた正岡子規。その頭脳はある時期から「近代」を生み出したにしても、その「腹蔵」には「江戸」がしっかりと根を張っていた。多面体でありえた、またそうならなければならなかった子規の「志」とは何か。挑戦と敢闘の短い生涯に迫る。
  • 目次

    はしがき――大仕事をなしえた秘密に迫る

    第一章 松山や秋より高き天守閣――松山時代(一八六七~八三)
     1 士魂の生まれるところ
     2 漢詩文――子規を育んだ学問
     3 青雲の志

    第二章 草茂みベースボールの道白し――学生時代(一)(一八八三~八八)
     1 上京した書生っ子
     2 学問への志
     3 短歌・俳句のたしなみ
     4 青春の光――野球青年

    第三章 卯の花をめがけてきたかほととぎす――学生時代(二)(一八八九~九二)
     1 漱石――ライバルにして親友
     2 俳句に開眼
     3 小説に挫折
     4 俳論家「子規」の登場

    第四章 芭蕉忌や我に派もなく伝もなし――俳人「子規」の誕生(一八九三~九五)
     1 新しい俳友からの刺激
     2 俳論家「子規」
     3 「写生」への開眼
     4 日清戦争への従軍

    第五章 いくたびも雪の深さを尋ねけり――俳句の名声と病(一八九五~九六)
     1 最後の松山
     2 近代俳句の設計図
     3 最後の旅から帰って
     4 病臥の中の決意

    第六章 今年はと思ふことなきにしもあらず――雑誌の発刊と写生文(一八九六~九八)
     1 虚子が後継者となるまで
     2 近代俳句雑誌の誕生
     3 文章の近代化

    第七章 くれなゐの二尺伸びたる薔薇の芽の針やはらかに春雨のふる――短歌の革新へ(一八九六~一九〇一)
     1 短歌の新旧
     2 新しい歌のモデル
     3 歌の運動の磁場として
     4 子規短歌の世界

    第八章 糸瓜咲て痰のつまりし佛哉――最晩年、病床を描く(一九〇一~〇二)
     1 書くことが生きること
     2 病との闘い
     3 病を楽しむ
     4 絵の愉楽
     5 末期

    終 章 遺産が生む新たな遺産

    引用・参考文献
    あとがき
    正岡子規略年譜
    人名・事項索引
  • 内容紹介

    正岡子規(1867年から1902年)俳人・歌人。
    近代俳句・短歌、それに写生文という新しい扉を開いた正岡子規。その頭脳はある時期から「近代」を生み出したにしても、その「腹蔵」には「江戸」がしっかりと根を張っていた。多面体でありえた、またそうならなければならなかった子規の「志」とは何か。挑戦と敢闘の短い生涯に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井上 泰至(イノウエ ヤスシ)
    1961年、京都市生まれ。上智大学文学部国文学科卒業。同大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学)。現在、防衛大学校教授
  • 著者について

    井上 泰至 (イノウエ ヤスシ)
    2022年10月現在 防衛大学校教授

正岡子規―俳句あり則ち日本文学あり(ミネルヴァ日本評伝選) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:井上 泰至(著)
発行年月日:2020/09/10
ISBN-10:4623090132
ISBN-13:9784623090136
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:231ページ ※227,4P
縦:20cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 正岡子規―俳句あり則ち日本文学あり(ミネルヴァ日本評伝選) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!