支店長殿 ご指南申す [単行本]
    • 支店長殿 ご指南申す [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003315919

支店長殿 ご指南申す [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:近代セールス社
販売開始日: 2020/09/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

支店長殿 ご指南申す [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一人で悩んでも出てこない解決策!メガバンク元支店長の体験的アドバイスを集大成。支店長を目指す人にも勧めたいノウハウ満載の書。
  • 目次

    序 章●それぞれの時代の支店長
    1.1980年
     ・当時の支店の様子 <預金獲得競争、貸付課の仕事、支店長の仕事、機械化、コンプライアンス、残業、女性活用、セクハラ・パワハラ>
    2.2000年
     ・当時の支店の様子 <個人マーケット、不良債権処理、貴職自ら、コンプライアンス、女性活用>
    3.2020年
     ・現在の支店の様子 <法人取引の現状、取引先と支店長、金融機関の非金融サービス、個人マーケットの動き、インターネットバンキング、若手男性総合職の問題、育休産休、女性活用、働き方改革、パワハラ・セクハラ、コンプライアンス>

    第1章●営業推進の悩みに答える
    1.支店運営についての悩み
     ①支店運営方針の立て方と進め方について教えてください
     ②支店でPDCAサイクルを実践したいのですが
     ③部下に指示した後のチェックは自分ですべきですか
     ④指示したメールを読まない部下がいるのですが
     ⑤店の業績を伸ばしたいのですが部下がついてきません
     ⑥「部下に任せる」と「率先垂範」はどちらが適切ですか
    2.営業推進についての悩み
     ①部下に取引先への関心を持たせる良い方法はないですか
     ②無借金企業に対する攻め方を教えてください
     ③メインバンクの概念がない取引先にはどう対応しますか
     ④前向きな資金需要を見つける良い方法はありませんか
     ⑤今期は不振なので来期の材料発掘に注力したいのですが
     ⑥早帰りをすると成績が落ちそうで不安なのですが
     ⑦取引先にお詫びをするときは何に注意しますか
     ⑧取引先の接待を成功させるポイントは何ですか
     ⑨地域とはどうお付き合いしたらいいですか
     ⑩個人顧客担当者にはどんな指導をすればよいですか
     ⑪新型コロナウイルス関連の借入申出で注意する点は何ですか
    Column1 「出羽守」支店長

    第2章●事務管理・ハラスメントの悩みに答える
    1.事務管理についての悩み
     ①事務担当の新人の教育はどう進めればよいですか
     ②支店の事務のレベルや効率性を高めたいのですが
     ③事務に疎いので踏み込んだ管理ができないのですが
     ④事務担当の残業を減らすよい工夫はないですか
     ⑤産休・育休取得で事務のレベルが安定せず困っています
    2.ハラスメントについての悩み
     ①パワハラ・セクハラ対策は何から手をつけたらよいですか
     ②パワハラ・セクハラが発生したらどう対応しますか
     ③パワハラを恐れて部下指導に消極的な役席がいるのですが
     ④本部のセクハラ防止の指示が厳し過ぎると思うのですが
     ⑤マタハラをしている社員にはどう対応したらいいですか
     ⑥支店長のハラスメントがなくならないのはなぜですか
     ⑦ハラスメントを注意しても本人には自覚がないようですが
     ⑧ハラスメントをした社員の昇給昇格はどう考えますか
    Column2 「重箱の隅」支店長

    第3章●人事管理・コンプラの悩みに答える
    1.部下への接し方と評価についての悩み
     ①パートや派遣社員にはどう接したらいいですか
     ②金融機関の女性活用はどう考えたらいいですか
     ③女性の役席者にはどう対応したらいいですか
     ④部下を褒めるのが苦手なのでよい方法はありませんか
     ⑤朝礼の挨拶をしても誰も聞いてくれないのですが
     ⑥頼りにしている部下に異動の話が来たのですが
     ⑦部下と面接するときに大切なことは何ですか
     ⑧公平な人事評価ができるか自信がないのですが
     ⑨忙しいことを理由に有休を取らない部下にはどう対応しますか
    2.コンプライアンスについての悩み
     ①金銭面で問題のある社員にはどう対応すればよいですか
     ②営業目標達成のために行った不正にはどう対処しますか
     ③店内での不正防止に大切なことは何ですか
     ④個人情報の取扱いがずさんな社員にどう対応しますか
     ⑤「コンプラが厳しくて仕事がやりにくい」との訴えにはどう対応しますか
     ⑥店内のコンプラ意識を高めるにはどうしたらいいですか
    Column3 「知ったか振り」支店長

    第4章●教育・モチベーションの悩みに答える
    1.若手社員の教育についての悩み
     ①新入社員を迎える際に注意することは何ですか
     ②社会常識がない若い社員にはどう対応したらよいですか
     ③就職人気の低下とともに新人の質が落ちているのですが
     ④若手社員が何を考えているのか分からず困っています
     ⑤元気のない若手社員がおり不安なのですが
     ⑥取引先と雑談ができない若手社員はどうしたらいいですか
     ⑦部下を叱るときに注意することは何ですか
     ⑧若手を飲みに誘っても誰も来てくれないのですが
     ⑨部下を誘って飲んだ支払いはどうすればいいですか
     ⑩金融機関の将来が不安な若手社員には何を話せばいいですか
     ⑪新人の退職を防ぐにはどんな点に注意すればいいですか
     ⑫ゆとり世代の新人教育にとても苦労しているのですが
    2.モチベーションについての悩み
     ①福利厚生のレベルが下がり部下が不満を口にするのですが
     ②いつも同じ部下と飲みに行ってしまうのですが
     ③本部の指示は現場の事情を考えていないので不満です
     ④給与が下がり支店長の魅力がなくなった気がするのですが
     ⑤最近「支店長は孤独だ」と思うことが多いのですが
     ⑥支店長を大切にしない企業が増えている気がするのですが
     ⑦支店長のやりがいとは何ですか 
    Column4 「昇格詐欺もどき」支店長

    終 章●支店長自身の悩みに答える
     ①最近物忘れで部下に迷惑をかけることが増えたのですが 
     ②部下からミスの報告を受けると頭にすぐ血が上るのですが
     ③本部に知人が少なく支店長としてハンディを感じるのですが
     ④臨機応変のつもりが部下から方針がブレると言われます
     ⑤話し下手のため顧客訪問があまり得意ではないのですが
     ⑥わがままな支店長にならない良い方法はありますか
     ⑦「俺はもう転勤だ」と話したら部下から嫌な顔をされたのですが
     ⑧将来は一般の企業で活躍したいと思っているのですか
     ⑨部下の話をよく聞かず指示をするのを直したいのですが
     ⑩部下の相談を「考えておく」と言ったまま放置してしまいます
     ⑪地震、台風、感染症等の災害に対する心構えを教えてください
    Column5 「初老エネルギー切れ」支店長
  • 内容紹介

     かつて、取引先が融資を受けるために支店長を接待していた時代、銀行の支店長は「床の間を背にして座る」良い仕事と言われました。ところが最近では前向きの資金需要は乏しく、投資信託の販売も伸びず、戦力不足は深刻で、ハラスメントやコンプラにも注意が必要という課題山積の中で、支店長は毎日奮闘しています。
     本書はこうした支店長のための“体験的アドバイス”です。毎日の業務の中で直面する悩みや問題について、一問一答形式でいかに対応すべきかをていねいに解説しています。ここには、「普通に考えれば当たり前だが、いざその場になるとできない、忘れてしまうこと」を数多くセレクトしています。
     本書は困ったときのハンドブックとして使うだけでなく、これから支店長を目指す人にもお役に立つマネジメントノウハウが満載されています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉村 輝寿(ヨシムラ テルヒサ)
    1953年東京都生まれ。東大法学部卒。三菱銀行(現三菱UFJ銀行)入行。人事部調査役、ロスアンゼルス副支店長、新宿新都心支社長などを歴任。セコム常務執行役員金融法人営業本部長等を経て、現在、マネジメントアドバイザーとして企業顧問、執筆、講演等、幅広く活躍中
  • 著者について

    吉村輝久 (ヨシムラテルヒサ)
    吉村 輝寿(よしむら てるひさ)
    1953年 東京都生まれ。東大法学部卒。三菱銀行(現三菱UFJ銀行)入行。
    人事部調査役、ロスアンゼルス副支店長、新宿新都心支社長などを歴任。
    セコム常務執行役員金融法人営業本部長等を経て、現在、マネジメントアドバイザーとして企業顧問、執筆、講演等、幅広く活躍中。

支店長殿 ご指南申す [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:近代セールス社
著者名:吉村 輝寿(著)
発行年月日:2020/09/04
ISBN-10:476502184X
ISBN-13:9784765021845
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:19cm
他の近代セールス社の書籍を探す

    近代セールス社 支店長殿 ご指南申す [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!