男と女は、イヌとネコ―違いがわかればもっとハッピー!夫婦の異文化交流術 [単行本]
    • 男と女は、イヌとネコ―違いがわかればもっとハッピー!夫婦の異文化交流術 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
男と女は、イヌとネコ―違いがわかればもっとハッピー!夫婦の異文化交流術 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003315971

男と女は、イヌとネコ―違いがわかればもっとハッピー!夫婦の異文化交流術 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:BABジャパン
販売開始日: 2020/09/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

男と女は、イヌとネコ―違いがわかればもっとハッピー!夫婦の異文化交流術 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    胎内記憶研究の第一人者が、長年にわたるクライアントへの聞き取り調査から得た、男女間の相互理解と魂の成長を進めるコツ!!本書は婚活中、妊活中、子育て中、そして離活中(離婚前)の方々にぜひご一読いただきたい、まるでイヌとネコのような男女の異文化交流をスムースにする一冊です!
  • 目次

    CONTENTS

    ●パート1 男女関係はイヌとネコの異文化コミュニケーション
    男女を動物にたとえると……
    旦那さんにとって幸せのシンボルは、奥さんの「満面の笑み」
    命令されないとわからないイヌ、察して動くことを期待するネコ
    飼い主に尻尾を振るイヌ、クールな目線の気ままなネコ
    奥さんの「冷たい仕打ち」はストレスの現れ
    お互いに思いやる気持ちがあれば、二人の溝は埋まる
    イヌ型男子とネコ型女子はここまで違う

    ●パート2 なぜ女性と男性はこんなに違うのか
    生物学的にみた男女の違い
    闘うモードの男性ホルモン、守るモードの女性ホルモン
    男女の役割の違いは性ホルモンがつくった!?
    女性ホルモンの多い男性と男性ホルモンの多い女性の子育て
    「自分とは異質な面を持っている存在」として相手を尊重する
    男女の行動や思考パターンの違いは脳の機能差!?
    セックスのときの反応にも男女の違いがある
    共感力が高い女性、論理思考が得意な男性
    双方が補い合えれば二人ともハッピーになれる!
    異なる文化を持った男女だからこそ、ともに進化することができる
    心配は心配を呼んでハッピーな一歩を踏み出せなくなる

    ●パート3 イヌ型男子のしつけ方、ネコ型女子のなだめ方
    ネコ型女子はイヌ型男子にとっての精神的なリーダー
    イヌの「しつけ」は、とにかく褒めてなでること
    イヌ型旦那さんは目的志向。具体的な言葉で指示しよう
    イヌはネコを支配しようとせず、自由な時間を与えよう
    「太陽のような存在」であるためには、お母さん(女性)が幸せであること
    男女が交わることで得られるシナジー効果とは?
    仲良し夫婦が増えることが世界平和につながる

    ●パート4 産婦人科医が語る 子育てを通じた男女の役割と目的
    お母さんの感情は子どもとお父さんの関係を左右する
    子どもはお母さんを評価する道具ではない
    お母さんの感情は、放射能よりも赤ちゃんに影響を与える
    赤ちゃんは親を選んで生まれてくる!?
    女性ホルモンの源泉である子宮に感謝していますか?
    赤ちゃんはこじれた身内の関係がほぐれることを望んでいる
    妊婦さんと身内の関係が良好だと「いいお産」になりやすい
    お腹の赤ちゃんとの対話からはじめる「共育」のススメ
    子育てのカギは子供への信頼

    ●パート5 「異文化」が育む魂の成長
    人助けのためにこの世に来たがっている宇宙の魂たち
    今の子どもは自分とともに親を成長させる目的でやって来る
    子どもも大人も一緒に新しい時代をつくる
    理性万能の時代から感性の時代へ
    夫婦の良好なコミュニケーションが楽しくハッピーな社会をつくる
    新たな文化を創造するために異文化コミュニケーション力を高めよう
  • 出版社からのコメント

    イヌとネコに例えられた男女の本質を理解し、コミュニケーションがスムーズに!夫をしつけ、妻をなだめる、夫婦の異文化交流術。
  • 内容紹介

    理解できない男女の違いの理由を
    明らかにする明快な解答!
    世界規模の愛と平和を実現する第一歩は、あなた方から!!


    リーダーの評価を気にする男性
    自分の気分を優先する女性

    男性がほしいのは、パートナーからの打ち上げ花火のような「笑顔」。
    対して、女性が相手にあげているのは線香花火……という事実。

    体内記憶研究の第一人者が、長年にわたるクライアントへの聞き取り調査から得た、男女間の相互理解と魂の成長を進めるコツ!!

    本書は婚活中、妊活中、子育て中、そして離活中(離婚前)の方々にぜひご一読いただきたい、まるでイヌとネコのような男女の異文化交流をスムースにする一冊です!

    「男と女はイヌとネコほど生態が異なる、異種動物のような関係。にもかかわらず、お互いに同じ人間だと『勘違い』して、それぞれが自分と同じような思考回路で、同じような反応をすることを期待していた」  (「はじめに」より抜粋)


    CONTENTS

    ●パート1 男女関係はイヌとネコの異文化コミュニケーション
    男女を動物にたとえると……
    旦那さんにとって幸せのシンボルは、奥さんの「満面の笑み」
    命令されないとわからないイヌ、察して動くことを期待するネコ
    飼い主に尻尾を振るイヌ、クールな目線の気ままなネコ
    奥さんの「冷たい仕打ち」はストレスの現れ
    お互いに思いやる気持ちがあれば、二人の溝は埋まる
    イヌ型男子とネコ型女子はここまで違う

    ●パート2 なぜ女性と男性はこんなに違うのか
    生物学的にみた男女の違い
    闘うモードの男性ホルモン、守るモードの女性ホルモン
    男女の役割の違いは性ホルモンがつくった!?
    女性ホルモンの多い男性と男性ホルモンの多い女性の子育て
    「自分とは異質な面を持っている存在」として相手を尊重する
    男女の行動や思考パターンの違いは脳の機能差!?
    セックスのときの反応にも男女の違いがある
    共感力が高い女性、論理思考が得意な男性
    双方が補い合えれば二人ともハッピーになれる!
    異なる文化を持った男女だからこそ、ともに進化することができる
    心配は心配を呼んでハッピーな一歩を踏み出せなくなる

    ●パート3 イヌ型男子のしつけ方、ネコ型女子のなだめ方
    ネコ型女子はイヌ型男子にとっての精神的なリーダー
    イヌの「しつけ」は、とにかく褒めてなでること
    イヌ型旦那さんは目的志向。具体的な言葉で指示しよう
    イヌはネコを支配しようとせず、自由な時間を与えよう
    「太陽のような存在」であるためには、お母さん(女性)が幸せであること
    男女が交わることで得られるシナジー効果とは?
    仲良し夫婦が増えることが世界平和につながる

    ●パート4 産婦人科医が語る 子育てを通じた男女の役割と目的
    お母さんの感情は子どもとお父さんの関係を左右する
    子どもはお母さんを評価する道具ではない
    お母さんの感情は、放射能よりも赤ちゃんに影響を与える
    赤ちゃんは親を選んで生まれてくる!?
    …他
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池川 明(イケガワ アキラ)
    医学博士。池川クリニック院長。1999年より、胎内記憶に関する研究をはじめ、全国保険医団体連合医療研究集会、FIGO(国際産婦人科学会)で「胎内記憶」について発表し、メディアで話題になる。胎内記憶研究の第一人者として、北米、ヨーロッパ、台湾など世界中で講演し、出産を通じて豊かな人生を生きることを説く。2018年日本胎内記憶教育協会を立ち上げ、胎内記憶の普及活動と講師養成に力を入れる。著書多数
  • 著者について

    池川明 (イケガワアキラ)
    池川明(いけがわ あきら)
    医学博士。池川クリニック院長。1999年より、胎内記憶に関する研究をはじめ、全国保険医団体連合医療研究集会、FIGO(国際産婦人科学会)で「胎内記憶」について発表し、メディアで話題になる。胎内記憶研究の第一人者として、北米、ヨーロッパ、台湾など世界中で講演し、出産を通じて豊かな人生を生きることを説く。2018年日本胎内記憶教育協会を立ち上げ、胎内記憶の普及活動と講師養成に力を入れる。著書に『前世を記憶する日本の子どもたち』(ソレイユ出版)、『子どもはあなたに大切なことを伝えるために生まれてきた。』(青春出版社)、『生まれた意味を知れば、人は一瞬で変われる』(中央公論新社)等多数。

男と女は、イヌとネコ―違いがわかればもっとハッピー!夫婦の異文化交流術 の商品スペック

商品仕様
出版社名:BABジャパン
著者名:池川 明(著)
発行年月日:2020/10/01
ISBN-10:4814203411
ISBN-13:9784814203413
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:203ページ
縦:19cm
他のBABジャパンの書籍を探す

    BABジャパン 男と女は、イヌとネコ―違いがわかればもっとハッピー!夫婦の異文化交流術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!