海洋戦略入門―平時・戦時・グレーゾーンの戦略 [単行本]
    • 海洋戦略入門―平時・戦時・グレーゾーンの戦略 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003315977

海洋戦略入門―平時・戦時・グレーゾーンの戦略 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:芙蓉書房出版
販売開始日: 2020/09/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

海洋戦略入門―平時・戦時・グレーゾーンの戦略 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    軍事戦略だけでなく、商船・商業港湾など「公共財としての海」をめぐる戦略まで幅広く取り上げた総合入門書。海洋戦略の双璧マハンとコーベットを中心に、ワイリー、リデルハート、ウェゲナー、ルトワック、ブース、ティルなどの戦略理論にまで言及。A Brief Guide to Maritime Strategy,2019の完全日本語訳。
  • 目次

    第1章 ❖ シーパワーの作り方
    海とは何か?/シーパワーとは何か?/誰が正しい素質を有しているかを測定する:マハンの「シーパワーの要素」
     第2章 ❖ 好循環を維持する方法
    本国と海外の商業海港/本国と海外の軍港/軍港の候補者を評価する:君たちの地図を見よ/船舶:商船隊/艦艇:海軍/海に対する戦略的意志
     第3章 ❖ 海軍はなにをするのか
    戦略の不変性/外交的役割/警察的役割/グレーゾーンにおける警察的役割と軍事的役割の協力/軍事的役割/特別な例:「累積」作戦/トラブルメーカー戦略:分遣隊による戦争/新しくつくられた古いアイディア:接近拒否と領域拒否/マキャベリの警告:文化に気を配れ
  • 内容紹介

    軍事戦略だけでなく、商船・商業港湾など「公共財としての海」をめぐる戦略まで幅広く取り上げた総合入門書

    海洋戦略の双璧マハンとコーベットを中心に、ワイリー、リデルハート、ウェゲナー、ルトワック、ブース、ティルなどの戦略理論にまで言及
    米海軍大学J.C.ワイリー海洋戦略講座教授ジェームズ・ホームズの
    A Brief Guide to Maritime Strategy, 2019 の完全日本語訳
    ・シーパワーを測定する6つの決定要素とは?
    ・シーパワーの循環(作って、運んで、売る)を回し続ける方法(グローバルなサプライチェーンの問題とは?)
    ・シーパワーを支える商船と海軍、生産と市場
    ・海軍の果たす警察的役割と外交的役割と軍事的役割
    ・漁船・商船・海洋警察船舶を正面に出す「グレーゾーン戦略」を採る中国やロシアにどう対処するか
    ・日米同盟における「見捨てられ」と「巻き込まれ」問題―米国側は日本をどう見ているか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ホームズ,ジェームズ(ホームズ,ジェームズ/Holmes,James Ronald)
    1965年生まれ。米海軍大学(Naval War College)J.C.ワイリー海洋戦略講座教授。バンダービルト大学の予備役将校訓練課程(ROTC)卒業後海軍士官に任官。戦艦ウィスコンシンに砲術士兼応急士として乗り組み湾岸戦争に従軍。その後サルヴェ・レジーナ大学で国際関係論の修士号(MA)、米海軍大学で国際安全保障及び戦略研究の学位(Diploma)、プロビデンス大学で数学の修士号(MA)、タフツ大学のフレッチャースクール法律外交大学院で法と外交の修士号(MA)、同大学で国際関係論の博士号(Ph.D.)を取得。2002年からジョージア大学で教鞭をとり、2007年から米海軍大学の准教授、2017年から教授。25冊以上の著書がある

    平山 茂敏(ヒラヤマ シゲトシ)
    1965年生まれ。防衛大学校防衛学教育学群教授(戦略教育室)。防衛大学校を卒業後、海上自衛隊で勤務。英国統合指揮幕僚大学(上級指揮幕僚課程)卒業。ロンドン大学キングスカレッジで修士号(MA)を取得。防衛学修士。護衛艦ゆうばり艦長、在ロシア防衛駐在官、海上自衛隊幹部学校防衛戦略教育研究部戦略研究室長などを経て現職
  • 著者について

    ジェームズ・ホームズ (ジェームズ ホームズ)
    (Holmes, James Ronald)
    1965年生まれ。米海軍大学J.C.ワイリー海洋戦略講座教授。バンダービルト大学の予備役将校訓練課程(ROTC)卒業後海軍士官に任官。戦艦ウィスコンシンに砲術士兼応急士として乗り組み湾岸戦争に従軍。その後、海軍の勤務と平行して国際関係論の修士号(MA)、国際安全保障及び戦略研究の学位(Diploma)、数学の修士号(MA)、法と外交の修士号(MA)、国際関係論の博士号(Ph.D.)を取得。2002年からジョージア大学で教鞭をとり、2007年から米海軍大学の准教授、2017年から教授。25冊以上の著書があり、本書のほかに『太平洋の赤い星』(バジリコ、2014年)が邦訳されている。

    平山 茂敏 (ヒラヤマ シゲトシ)
    1965年生まれ。防衛大学校防衛学教育学群教授(戦略教育室)。防衛大学校を卒業後、海上自衛隊で勤務。英国統合指揮幕僚大学(上級指揮幕僚課程)卒業。ロンドン大学キングスカレッジで修士号(MA)を取得。防衛学修士。護衛艦ゆうばり艦長、在ロシア防衛駐在官、海上自衛隊幹部学校防衛戦略教育研究部戦略研究室長などを経て現職。訳書に『アメリカの対中軍事戦略』(監訳、A.フリードバーグ著、芙蓉書房出版)、『現代の軍事戦略入門(増補新版)』(共訳、E.スローン著、芙蓉書房出版)がある。

海洋戦略入門―平時・戦時・グレーゾーンの戦略 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:芙蓉書房出版
著者名:ジェームズ ホームズ(著)/平山 茂敏(訳)
発行年月日:2020/09/15
ISBN-10:4829507977
ISBN-13:9784829507971
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:263ページ
縦:19cm
その他: 原書名: A Brief Guide to Maritime Strategy〈Holmes,James Ronald〉
他の芙蓉書房出版の書籍を探す

    芙蓉書房出版 海洋戦略入門―平時・戦時・グレーゾーンの戦略 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!