中小企業のための社内研修の効果的な進め方 [単行本]
    • 中小企業のための社内研修の効果的な進め方 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003316314

中小企業のための社内研修の効果的な進め方 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同文舘出版
販売開始日: 2020/09/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中小企業のための社内研修の効果的な進め方 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    社内研修講師を育成しよう!社内研修講師の必要性から、社内研修講師養成の具体的なプロジェクトの進め方(企画、基礎、応用)までが、この一冊でよくわかる!
  • 目次

    CHAPTER1 研修が求められるのはなぜか
    1 そもそも研修とは
    2 研修好きですか?
    3 研修の目的
    4 研修の種類
    5 研修が求められる背景
    6 研修、うまくいってますか?
    7 研修が行なわれている現場では
    8 研修の効果は測れない!?
    9 研修をうまく活用している組織
    10 これから求められる社内研修のあり方

    CHAPTER2 社内研修講師養成プロジェクトを創る
    1 社内研修講師を育てよう!
    2 社内研修講師が求められる背景
    3 社内研修講師を育てるカベ
    4 求められるタイプから講師選定へ
    5 社内プロジェクト発足(0ヶ月目)
    6 プロジェクトメンバーの招集(1ヶ月目)
    7 プロジェクト体制づくり(2ヶ月目~)
    8 外部ブレーンとの連携(2ヶ月目~)
    9 組織の課題ヒアリング(3ヶ月目~)
    10 研修の成果を見る仕組みづくり(5ヶ月目~)

    CHAPTER3 社内研修講師養成プロジェクトステップ1【企画編】
    1 社外研修を受ける
    2 会議の三役をやる
    3 会社を知る
    4 人事の仕事を知ろう
    5 採用の現場に立ち会う
    6 社外講師からテクニックを学ぶ(1)――コミュニケーション力編
    7 社外講師からテクニックを学ぶ(2)――テキスト編
    8 社外講師からテクニックを学ぶ(3)――場づくり編
    9 社内課題100本ノック
    10 研修プログラム25本ノック

    CHAPTER4 社内研修講師養成プロジェクトステップ2【基礎編】
    1 なぜ働くのか
    2 企業理念とは何か
    3 キャリアの3原則「WILL・CAN・MUST」
    4 自分の資質、特性を知ろう
    5 自分のスキルを知る
    6 社会人基礎力からキャリアを考える
    7 元気に明るく挨拶をしよう
    8 ビジネスマナー①――身だしなみ
    9 ビジネスマナー②――言葉遣い
    10 理想のホウレンソウとは

    CHAPTER5 社内研修講師養成プロジェクトステップ3【応用編】
    1 モチベーションを上げる
    2 プレゼンテーションを磨く
    3 時間管理ができていますか
    4 目標設定の必要性
    5 課題解決力を発揮する
    6 理想のリーダーとは
    7 面談スキルを知る
    8 部下育成のポイントを学ぶ
    9 アンガーマネジメントを知る
    10 コンプライアンスとは
  • 出版社からのコメント

    テレワークの増加で職場での会議・研修の重要性がアップ。「社外講師による研修」と「社内研修」を合わせた効果的なプログラムを紹介
  • 内容紹介

    中小企業こそ、社内で研修講師を育成しよう!

    講師に求められるスキルは、見極める力と伝える力。
    このスキルをいかに社内ではぐくむことができるかが、大きなポイントとなります。
    講師の仕事は人を相手にして、
    見えないもの(気持ち)を見えるもの(表現や言葉)で捉えて見極めること。
    やる気は見えないようで行動によって見えるものです。

    続きを見る…

    講師候補者が社内で研修ができるようになれば、
    本人も育成するあなたも大きな成果と喜びを受け取れます。

    社内研修講師の必要性から、
    社内研修講師養成の具体的なプロジェクトの進め方(企画、基礎、応用)までが、
    この一冊でよくわかる!

    図書館選書
    テレワークの増加により、職場での会議・研修の重要性が高まっている。その成果を上げるため、「社外講師による研修」と「社内研修」を組み合わせた効果的な研修プログラムを紹介する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    髙尾 英正(タカオ ヒデマサ)
    株式会社ライズ代表取締役。1966年福岡県生まれ。1989年、西南学院大学法学部卒業後、(株)リクルートに入社。求人広告の法人営業職、営業部隊の支援管理職、じゃらん事業部での渉外職に就く中、複数の部署にて研修のオブザーバーから講師として営業力アップやコミュニケーション力アップをテーマとした講座を展開。その後スポーツジムの経営、地元広告代理店で取締役統括部長として組織作りに携わり、4年で業績3倍に貢献。2009年、(株)ライズを創設し、1年後に法人化。教育研修事業を中心に就職支援事業、広告事業の3事業部を展開。「実践につながる内容とアウトプットするプログラム」により「現場で活かせる」研修を企画運営中。国家資格キャリアコンサルタント、SDGsビジネスコンサルタント、メンタルヘルスマネジメントII種取得。福岡県中小企業家同友会会員。(特)日本キャリア開発協会会員
  • 著者について

    髙尾英正 (タカオヒデマサ)
    株式会社ライズ代表取締役
    1966年福岡県生まれ。
    1989年、西南学院大学法学部卒業後㈱リクルートに入社。求人広告の法人営業職、営業部隊の支援管理職、じゃらん事業部での渉外職に就く中、複数の部署にて研修のオブザーバーから講師として営業力アップやコミュニケーション力アップをテーマとした講座を展開。その後スポーツジムの経営、地元広告代理店で取締役統括部長として組織作りに携わり4年で業績3倍に貢献。
    2009年、ライズを創設し、1年後に法人化。教育研修事業を中心に就職支援事業、広告事業の3事業部を展開。「実践につながる内容とアウトプットするプログラム」により「現場で活かせる」研修を企画運営中。国家資格キャリアコンサルタント、SDGsビジネスコンサルタント、メンタルヘルスマネジメント2種取得。
    福岡県中小企業家同友会会員。㈵日本キャリア開発協会会員。
    趣味はスポーツ観戦やマラソン。マラソンはこれまで70回を超える大会に出場。

中小企業のための社内研修の効果的な進め方 [単行本] の商品スペック

発行年月日 2020/09/01
ISBN-10 4495540629
ISBN-13 9784495540623
ページ数 267ページ
19cm
13cm
発売社名 同文舘出版
判型 B6
NDCコード 336.47
Cコード 2034
対象 実用
発行形態 単行本
他の同文舘出版の書籍を探す
内容 経営
分類 法経書
成年向け書籍マーク G
書店分類コード I320
書籍ジャンル ビジネス
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
厚さ 2cm
出版社名 同文舘出版
著者名 髙尾 英正
重量 306g

    同文舘出版 中小企業のための社内研修の効果的な進め方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!