食品工場の生産技術―単位操作を理解して生産性を向上! [単行本]
    • 食品工場の生産技術―単位操作を理解して生産性を向上! [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003316729

食品工場の生産技術―単位操作を理解して生産性を向上! [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日刊工業新聞
販売開始日: 2020/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

食品工場の生産技術―単位操作を理解して生産性を向上! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    喫緊の課題「人手不足」を解決する自動化・機械化を実現する!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 食品工場の生産技術とは
    第2章 食品製造業の生産の特徴と低生産性の原因
    第3章 食品製造の生産技術を支える食品化学工学の要点
    第4章 食品製造の生産技術を支える単位操作の要点
    第5章 開発から量産化への流れと生産技術
    第6章 生産技術的改善事例
  • 出版社からのコメント

    一般的な食品製造で組み合わせて使われる単位操作をそれぞれの中身と盲点、上手な組み合わせの仕方などを解説する。
  • 内容紹介

    一般的な食品製造で組み合わせて使われる単位操作(流動性物質の流れ、伝熱、蒸発、ガス吸収、調湿、抽出、蒸留、乾燥、ろ過など)をそれぞれの中身と盲点、上手な組み合わせの仕方などを解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    弘中 泰雅(ヒロナカ ヤスマサ)
    テクノバ株式会社代表取締役。1976年鹿児島大学大学院水産研究科修了。中堅食品企業にて研究室長、製造課長歴任。1988年農学博士(九州大学)、船井電機にて食品課長、電化事業部技術部次長(技術責任者)。世界初の家庭用製パン器の開発に携わる。功績により社長表彰。2000年テクノバ株式会社設立。生産管理ソフト「アドリブ」開発。食品工場等の指導多数。ISO22000審査業務。2017年農林水産省食品産業戦略会議専門委員。2018年農林水産省食品産業生産性向上フォーラム企画検討委員長、農林水産省食品産業戦略会議専門委員。受賞歴:ベストITサポーター賞(近畿経済産業局長)受賞。日本生産管理学会賞受賞。日本穀物科学会賞受賞。所属学会:日本生産管理学会理事、標準化研究学会、日本食品科学工学会、日本穀物科学研究会理事、食品産業研究会主宰

食品工場の生産技術―単位操作を理解して生産性を向上! の商品スペック

商品仕様
出版社名:日刊工業新聞社
著者名:弘中 泰雅(著)
発行年月日:2020/08/30
ISBN-10:4526080780
ISBN-13:9784526080784
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:301ページ
縦:21cm
他の日刊工業新聞の書籍を探す

    日刊工業新聞 食品工場の生産技術―単位操作を理解して生産性を向上! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!