リモートワーク―チームが結束する次世代型メソッド [単行本]
    • リモートワーク―チームが結束する次世代型メソッド [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003316985

リモートワーク―チームが結束する次世代型メソッド [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2020/08/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

リモートワーク―チームが結束する次世代型メソッド の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    欧米のIT業界が長く牽引してきたリモートワーク。そこで蓄積された膨大なメソッドは、他業種にも多くのヒントを与えてくれる。第一人者が初級者、中級者、マネジャーに伝える、最先端の方法論。上意下達・ピラミッド式の従来の日本企業像をそのままに踏襲する「テレワーク」ではなく、社員の自律性と快適さを重視する真の新しい働き方としての「リモートワーク」を、豊富な実例とともに提示する。
  • 目次

     日本の読者のみなさんへ
     この本の使い方

     用語解説
     序文[ヨーガン・アペロ]
     まえがき

    第Ⅰ部 リモートワークの前提条件――だれが、何が、どこで、なぜ必要なのか

    第1章 なぜリモートワークをするのか?――職場の柔軟性について
     リモートワークに関する用語
     リモートワークをしているのはどんな人たちか
     職場での柔軟性――時間志向ではなく、成果志向の働き方

    第2章 リモートワークが雇用主にもたらす利益
     リモートワークを導入する理由
     リモートワークへの懸念と解決策
     なぜ今、リモートワークを試すべきなのか

    第Ⅰ部 番外編
     よくある質問
     リモートワークでも同じ利益をあげるには?

    第Ⅱ部 リモートワーク実践ガイド――スキルセット、ツールセット、マインドセット

    第3章 リモートワーク入門編――リモートワークの始め方
     始める前に――決断するために
     位置について、用意、リモート!――リモートワークを開始する

    第4章 リモートワーク中級編――リモートワークに磨きをかける
     雇用主が必要とするものをどう提供するか
     自分のニーズにも注意を払う
     よいチームプレイヤーになるために

    第Ⅱ部 番外編
     リモートワーカーのための質問票――リモートワークをする準備ができていますか
     上司(やチーム)を説得する
     リモートワークの職場を探す
     リモートワークにフレンドリーな企業のリスト

    第Ⅲ部 リモートチームのマネジメント入門編――リモートワークの導入と雇用

    第5章 リモートワーク導入への移行という選択肢
     リモートファーストなオフィスを確立するために
     実際にリモートワークを始める

    第6章 リモートワークの人材とチームの雇用
     どんな人を雇うべきか
     リモートワークに向く特性を面接で見極める
     研修オリエンテーション

    第Ⅲ部 番外編
     雇用に役立つ早見表――サンプル質問でみる、リモートワーカー雇用の要点
     リモートオンリーのマニフェスト

    第Ⅳ部 リモートチームのマネジメント中級編――効果的なコラボレーションのために

    第7章 コミットして指導、信頼して成功
     成功するという信念を持つ
     必要な情報機器が揃っていることを確認する
     信頼関係を築く
     互いに頼れることを示す

    第8章 成功へ導くためのリーダーシップ、方向性の一致、ツール
     効率とアクセス
     生産性とコラボレーション
     信頼感を育む
     チームの結束を固める
     問題を提起する方法
     最後に――強力かつ方向性の一致したチームを編成する

    第9章 チーム間のルール決め――チーム規約
     コミュニケーション
     時差について
     文化、言語の違うチームのルール決めとマナー
     チーム間のルール――チーム規約

    第10章 まとめ――共に働くということ
     効果的なオンラインミーティングを実施する
     チームの士気を高め、結束を固める
     一人ひとりのメンバーと関係を築く
     復元可能な小さいステップに分けて試す
     会社の成長のためのアドバイス
     最後に

    第Ⅳ部 番外編
     マネジャーの行動計画
     リモートワークチームのルールづくり――手順とテンプレート
     オンラインミーティングのヒント――進行役向け
     オンラインミーティングのヒント――参加者向け

    結論 成功への道を共に歩む

     インタビューに答えてくれた方々
     謝辞
     「どこでも共に働ける」ワークショップ

     註
     索引
  • 内容紹介

    欧米のIT業界が長く牽引してきたリモートワーク。そこで蓄積された膨大なメソッドは、他業種にも多くのヒントを与えてくれる。第一人者が初級者、中級者、マネジャーに伝える、最先端の方法論。いま、仕事の質を変えるとき。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    サザーランド,リセット(サザーランド,リセット/Sutherland,Lisette)
    ドイツ生まれのアメリカ人。リモートワークを様々なフォーマットで行う方法を共有するコラボレーションスーパーパワーズ社のディレクターとして、講演、ウェブセミナー、ワークショップ、リモートワークを実践している専門家へのインタビューのポッドキャストによる発信(毎週)、ニュースレターの発行(隔週)、ピラル・オルティの「21世紀ワークライフ」ポッドキャストへのゲスト出演などを行っている。また、世界各地のカンファレンスやMeetupなど多彩なイベントでプレゼンテーションを行ってきた。100%リモートのハッピーメリー社(職場の幸福を追求するグローバルなプロフェッショナルの集まり)のリモートチームのマネジャーも務める。また、バーチャルチームへの取り組みに熱心な500名の集うオンラインコミュニティ、バーチャルチームトークを共同で設立している。オランダ在住

    ジャニーン=ネルソン,カースティン(ジャニーンネルソン,カースティン/Janene-Nelson,Kirsten)
    フリーランスの編集者でコンサルタント。25年以上の出版の経験がある。カリフォルニア州サンフランシスコ在住

    上田 勢子(ウエダ セイコ)
    慶應義塾大学文学部社会学科卒。1979年より米国カリフォルニア州在住。児童書や一般書の翻訳を多く手掛ける

    山岡 希美(ヤマオカ キミ)
    16歳まで米国カリフォルニア州で生活。同志社大学を卒業後、再渡米。リモートワーカーとしてApple社に入社。翻訳業に専念するために退社を決意し、日本へ再帰国
  • 著者について

    リセット・サザーランド (リセット サザーランド)
    ドイツ生まれのアメリカ人。どこでも働くことができるという考えに魅了され、正しい方法で行えば、ただ働けるのみならず生産的に働くことができると信じている。リセットはリモートワークを様々なフォーマットで行う方法を共有するコラボレーションスーパーパワーズ社のディレクターとして、講演、ウェブセミナー、ワークショップ、リモートワークを実践している専門家へのインタビューのポッドキャストによる発信(毎週)、ニュースレターの発行(隔週)、ピラル・オルティの「21世紀ワークライフ」ポッドキャストへのゲスト出演などを行っている。
    またリセットは、世界各地のカンファレンスやMeetupなど多彩なイベントでプレゼンテーションを行ってきた。TED×トークは、リトアニア、カウナスにおいて「未来を解き放つUnbox the Future」というテーマで行われた。リセットのワークショップやウェブセミナーの顧客には、エールフランス、クロスナレッジ(ワイリーブランド)、エリクソン、IKEA、ING、ラボバンク、サンゴバン、ボルボなどがある。2018年1月に、「コラボレーションスーパーパワーズ」のポッドキャスト…

    カースティン・ジャニーン=ネルソン (カースティン ジャニーン ネルソン)
    フリーランスの編集者でコンサルタント。25年以上の出版の経験がある。カリフォルニア州サンフランシスコ在住。2000年に訪れたサンホアン島で、リセット・サザーランドに腕ずもうで挑戦したことが、二人の出会いとなった。身長160㎝のカースティンは178㎝のリセットに勝利して以来、親交を深めてきた。

    ヨーガン・アペロ (ヨーガン アペロ)
    自らをクリエイティブネットワーカーと呼ぶ。ライター、講演者、トレーナー、アントレプレナー、イラストレーター、マネジャー、ブロガーなど多くの顔を持つ。ビジネスネットワークのハッピーメリー社のCEOで、アジャイルリーンヨーロッパネットワークの共同創設者。世界各地のビジネスセミナーやカンファレンスの講演者としても人気。Dutch guy.inc.comにより、リーダーシップ・エキスパートのトップ50の一人として、またリーダーシップについての講演者トップ100の一人として選ばれた。著書にManagement 3.0 (Addison-Wesley Professional; 1 edition, 2011), How to Change the World (Jojo Ventures BV, 2012), Managing for Happiness (Wiley, 2016), Startup, Scaleup, Screwup (Wiley, 2019) がある。

    上田 勢子 (ウエダ セイコ)
    慶應義塾大学文学部社会学科卒。1979年より米国カリフォルニア州在住。『イラスト版 子どもの認知行動療法』全10巻、『見えない性的指向 アセクシュアルのすべて』、『家庭で育むしなやかマインドセット』(以上、明石書店)、『10代のためのマインドフルネストレーニング』『10代のための実行機能トレーニング』(共に合同出版)など、児童書や一般書の翻訳を多く手掛ける。

    山岡 希美 (ヤマオカ キミ)
    16歳まで米国カリフォルニア州で生活。同志社大学を卒業後、再渡米。リモートワーカーとしてApple社に入社。翻訳業に専念するために退社を決意し、日本へ再帰国。『教えて!哲学者たち――子どもとつくる哲学の教室』(全2巻、大月書店)を共訳。

リモートワーク―チームが結束する次世代型メソッド の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:リセット サザーランド(著)/カースティン ジャニーン=ネルソン(著)/上田 勢子(訳)/山岡 希美(訳)
発行年月日:2020/08/15
ISBN-10:4750350494
ISBN-13:9784750350493
判型:A5
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:429ページ
縦:21cm
重量:432g
その他: 原書名: WORK TOGETHER ANYWHERE:A Handbook on Working Remotely -successfully- for Individuals,Teams&Managers〈Sutherland,Lisette;Janene-Nelson,Kirsten〉
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 リモートワーク―チームが結束する次世代型メソッド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!