本の雑誌447号2020年9月号 [全集叢書]
    • 本の雑誌447号2020年9月号 [全集叢書]

    • ¥73322 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003317094

本の雑誌447号2020年9月号 [全集叢書]

価格:¥733(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:本の雑誌社
販売開始日: 2020/08/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

本の雑誌447号2020年9月号 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    本棚が見たい!
    9月の書店 八雲堂書店/9月の本棚 荒川佳洋
    SF音痴が行くSF古典宇宙の旅/量子力学的ノンフィクションとは何か 高野秀行
    その出版社、凶暴につき 四谷熱血「本づくり」黄金時代/書籍の企画/読者の顔はサイボーグ 田代靖久
    新旧いろいろ面白本/さりげなく心地いい旅のエッセイ 椎名 誠 

    特集:つぶやく出版社!

    座談会/“中の人”適性試験を考える! 国書刊行会・東京創元社・早川書房
    うまくつぶやけぬ日々 平凡社の中の人 
    ツイッタラー編集者対談/黒子でばかりはいられない! 溝口力丸・水上志郎 
    わが社のTwitter大成功大失敗! 
    合言葉は“案件” 新保博久
    期待のエースを狙え! 橋本輝幸
    書籍系アカウントフォロワー数大調査! 田中裕士
    読者アンケート/この出版社アカウントが好きだ!

    一私小説書きの日乗/這進の章(一) 西村賢太
    生き残れ!燃える作家年代記/ボツ原稿供養なんてヌルいことやってたでござる 鈴木輝一郎
    黒い昼食会/第三のユリコを探せ!? 
    マンションポエム東京論/終わらないラブソングを歌う街 大山 顕

    新刊めったくたガイド

    上手すぎるほどに上手いC・J・ボックス『発火点』に快哉! 小財 満
    失われつつあった言語で生み出された小説 林 さかな
    伝法作品集からアンソロジーまで日本SF短編夏祭りだ! 大森 望
    芦辺拓『鶴屋南北の殺人』の入れ子構成に唸る! 千街晶之
    二〇二〇年上半期芥川賞候補作を総まくり! 大塚真祐子
    『投票権をわれらに』が記す今現在も続く問題 冬木糸一
    苦しさの奥から力が湧き上がる『全部ゆるせたらいいのに』 北上次郎

    長浦京のどえらい傑作『アンダードッグス』に大感激! 宇田川拓也
    『凍てつく太陽』で猛暑を切り抜けよう! 内田 剛
    『ペドロ・パラモ』の山にびっくり! 坂上友紀
    文庫創刊50周年記念作品三大SF賞受賞長篇『宇宙へ』 山岸真
    「今日」を繰り返す不穏な世界牡丹もちと『コーヒームーン』 田中香織
    探偵小説大攻勢を日々パトロール! 小山力也
    ジェイムズ・ボールドウィンから雑草の戦略まで べつやくれい
    「トラベシア」で読む〈音楽と金〉 下井草 秀

    サバイバルな書物/命は分解に緩やかに支配され、それとなく踊らされている 服部文祥 
    私がロト7に当たるまで/ときめきパターンの分類 宮田珠己
    モーター文学のススメ/近代化を生きるタクシー 速水健朗
    マルジナリアでつかまえて/世界にちょっと手を加え 山本貴光
    ユーカリの木の蔭で/輝く解釈 北村 薫
    憧れの住む東京へ 洲之内徹⑧/銀緑館の三階で 岡崎武志 
    連続的SF話/異邦の日本人 鏡 明
    南の話/だまされて、まどわされて 青山 南
    そばですよ/窮地をひっくり返せ。自粛期間中に、新しいそばが生まれた。 平松洋子
    日本SF戦後出版史/盛光社[創作S・Fどうわ]の巻 高橋良平
    数学の筋道 円城 塔
    アンタッチャブル・ロン 江部拓弥
    物語の効能 石川美南
    ステレオタイプの呪い 風野春樹
    ホリイのゆるーく調査/夏の3社文庫フェスを比べてみる 堀井憲一郎
    神保町物語外伝/竹久夢二 少年山荘訪問記 沢野ひとし
    小川一水の10冊/『天冥の標』へのみちしるべ 香月祥宏

    続・棒パン日常/『銀河英雄伝説』再読 穂村 弘 
    三角窓口/〈マネーの世界〉と要約された本はなんだ!? 他
    即売会の世界 石川春菜 

    今月書いた人
    今月本の雑誌に遊びに来た人
    掲載図書索引
    後記
  • 内容紹介

    特集:つぶやく出版社!

    なにかと話題のSNSだが、では出版社はツイッターをどう使っているのか!? というわけで、本の雑誌9月号の特集は「つぶやく出版社!」。出版社公式アカウント中の人による"中の人"適性試験を考える座談会から、ツイッタラー編集者対談、ツイッター大成功大失敗アンケートに出版社アカウントフォロワー数大調査、ミステリー、SF、そして読者のおすすめアカウントまで、つぶやく出版社の全貌に迫るのだ!

    新刊めったくたガイドは、小財満が上手すぎるほどに上手いC・J・ボックス『発火点』に快哉を叫べば、林さかなは失われつつあった言語で生み出された小説に感服。大森望が伝法作品集からアンソロジーまで日本SF短編夏祭りを寿げば、千街晶之は芦辺拓『鶴屋南北の殺人』の入れ子構成にまいった! 大塚真祐子が二〇二〇年上半期芥川賞候補作を総まくり!なら、冬木糸一は『投票権をわれらに』が記す今現在も続く問題にうーむ。そして北上次郎は苦しさの奥から力が湧き上がる『全部ゆるせたらいいのに』にどっぷり。さあ、なんだか辛い話だと言わずに、圧倒的な迫力で読ませる最終章まで、どんどん読み進もう!

    そして、今月は黒い昼食会が「百合子」「ゆり子」に続く第三のユリコを探せ!と提言すれば、大山顕はマンションポエム東京論で終わらないラブソングを歌う街に急接近。堀井憲一郎が夏の3社文庫フェスをゆるーく比べてみれば、高野秀行は量子力学ノンフィクションでイーガンを読破! 高橋良平が盛光社[創作S・Fどうわ]で児童文学とSFを振り返れば、読み物作家ガイドは香月祥宏が小川一水『天冥の標』へのみちしるべとなる10冊を紹介とSF色も日本で二番目。さあ、コロナで自粛の今年の秋は自宅で大長編にチャレンジが好適。本の雑誌9月号片手に小川一水の10冊を読んで、日本SF大賞受賞の大河シリーズ『天冥の標』にチャレンジしよう!

本の雑誌447号2020年9月号 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:本の雑誌社
著者名:本の雑誌編集部(編集)
発行年月日:2020/08
ISBN-10:4860115090
ISBN-13:9784860115098
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:136ページ
厚さ:1cm
他の本の雑誌社の書籍を探す

    本の雑誌社 本の雑誌447号2020年9月号 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!