さぐろう生物多様性-身近な生きものはなぜ消えた? [事典辞典]
    • さぐろう生物多様性-身近な生きものはなぜ消えた? [事典辞典]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
さぐろう生物多様性-身近な生きものはなぜ消えた? [事典辞典]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003318213

さぐろう生物多様性-身近な生きものはなぜ消えた? [事典辞典]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2020/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

さぐろう生物多様性-身近な生きものはなぜ消えた? の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    SDGsのひとつになっている生物多様性の保全。日本の身近な自然の変化を紹介し、その恵みと保全方法をさぐります。
  • 内容紹介

    わたしたちは、多様な生物のはたらき、生命のつながりで維持されている生態系から多くの恵みを得ています。その生物多様性が人間の活動によって失われつつあり、SDGs(持続可能な開発目標)においても保全が目標のひとつになっています。生物多様性に富む日本の自然をさぐりながら、その大切さと現状を伝えます。
    [第1章]身近な生きものに何がおこっている?!…「めだかの学校」はどこにある?/赤とんぼを見たのはいつの日か?/林や草原からチョウや花が消えた!/潮干狩りの海から消えたハマグリ 他 [第2章]日本の自然に見る生物多様性…生物多様性に富む日本(位置や気候など/地形や地質など/身近な自然、里山)/生物多様性とは何だろう?/生物多様性からのめぐみ(基盤サービスと調整サービス/供給サービス/文化的サービス) 他 [第3章]生物多様性をとりもどそう…国際間で取りくむ生物多様性/生物多様性と持続可能な開発目標(SDGs) 他
  • 著者について

    小泉 武栄 (コイズミ タケエイ)
    東京学芸大学名誉教授

さぐろう生物多様性-身近な生きものはなぜ消えた? の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:岡崎 務(著)
発行年月日:2020/08
ISBN-10:4569789471
ISBN-13:9784569789477
判型:規大
発売社名:PHP研究所
対象:児童
発行形態:事典辞典
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:55ページ
縦:29cm
重量:707g
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 さぐろう生物多様性-身近な生きものはなぜ消えた? [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!