辺野古に替わる豊かな選択肢―「米軍基地問題に関する万国津梁会議」の提言を読む [単行本]
    • 辺野古に替わる豊かな選択肢―「米軍基地問題に関する万国津梁会議」の提言を読む [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003318387

辺野古に替わる豊かな選択肢―「米軍基地問題に関する万国津梁会議」の提言を読む [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:かもがわ出版
販売開始日: 2020/09/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

辺野古に替わる豊かな選択肢―「米軍基地問題に関する万国津梁会議」の提言を読む の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    在日米軍も日本政府も沖縄も、この案なら合意可能だ!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序にかえて 万国津梁会議「提言」が訴える三つのメッセージ(柳澤協二)(辺野古に固執せず、普天間の危険性除去の原点に戻ること;海兵隊のあり方と基地の抜本的縮小 ほか)
    対談 日本政府が「提言」の立場にたつ条件と可能性(山崎拓×柳澤協二)(「オール沖縄会議」の精神を受け継いだ「提言」;沖縄と本土が対話できる共通のベースをつくりたい ほか)
    鼎談 日米両政府と沖縄の対話へ共通の土台をつくる(野添文彬×山本章子×元山仁士郎)(沖縄問題へ、それぞれの関わり;「提言」の全体に関わる三つの大事な問題 ほか)
    インタビュー 「提言」を受けて沖縄県は何をやっていくのか(玉城デニー)(沖縄が世界の架け橋になるという意図を持って;「辺野古が唯一の選択肢」の論理が成り立たなくなる中で ほか)
    資料 在沖米軍基地の整理・縮小についての提言(辺野古新基地計画と普天間飛行場の危険性除去・運用停止について;沖縄米軍基地の抜的な整理縮小に向けて ほか)
  • 出版社からのコメント

    自民党元幹事長の山崎氏が「政府も受け入れ可能」と評価する辺野古移設の代替案。沖縄知事と関係者も含め代替案の内容と意義を語る。
  • 内容紹介

    普天間基地の辺野古移設が計画されてもうすぐ25年。地盤の問題がみつかり、あと12年と1兆円をかけても完成は見通せない。その上、海兵隊は戦略を見直し、固定化した基地ではなく分散型を求めている。この変化した状況下で、日米両政府にも沖縄にも受け入れ可能な新たな提言が。関係者がその中身と意味を明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柳澤 協二(ヤナギサワ キョウジ)
    1946年東京都生まれ。70年東京大学法学部卒、防衛庁入庁。同運用局長、防衛研究所所長などを歴任。2004年から09年まで内閣官房副長官補として自衛隊イラク派遣を統括。現在、自衛隊を活かす会代表

    山崎 拓(ヤマサキ タク)
    1936年生まれ。早稲田大学第一商学部卒業。72年に衆議院議員に初当選。当選12回。防衛庁長官、建設大臣、自民党政調会長、幹事長、副総裁などを歴任。2013年近未来政治研究会最高顧問に就任

    野添 文彬(ノゾエ フミアキ)
    1984年滋賀県生まれ。一橋大学大学院法学研究科博士課程修了。現在、沖縄国際大学准教授、博士(法学)

    山本 章子(ヤマモト アキコ)
    1979年北海道生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。現在、琉球大学准教授、博士(社会学)

    元山 仁士郎(モトヤマ ジンシロウ)
    1991年、沖縄県宜野湾市生まれ。一橋大学社会学研究科修士課程修了。現在、同大学法学研究科博士課程。「辺野古」県民投票の会元代表

    玉城 デニー(タマキ デニー)
    1959年、沖縄県与那城村(現・うるま市)生まれ。上智社会福祉専門学校卒業。ラジオのパーソナリティとして活動した後、沖縄市議会議員、衆議院議員(4期)を経て、2018年10月より沖縄県知事
  • 著者について

    柳澤 協二 (ヤナギサワキョウジ)
    東京大学法学部卒。防衛庁に入庁し、同運用局長、防衛研究所所長などを経て、2004年から2009年まで内閣官房副長官補(安全保障担当)。現在、国際地政学研究所副理事長。

    山崎 拓 (ヤマザキタク)
    元自民党幹事長

    野添 文彬 (ノゾエフミアキ)
    沖縄国際大学准教授

    山本 章子 (ヤマモトアキコ)
    琉球大学准教授

    元山 仁士郎 (モトヤマジンシロウ)
    市民運動家

    玉城 デニー (タマシロデニー)
    沖縄県知事

辺野古に替わる豊かな選択肢―「米軍基地問題に関する万国津梁会議」の提言を読む の商品スペック

商品仕様
出版社名:かもがわ出版 ※出版地:京都
著者名:柳澤 協二(著)/山崎 拓(著)/野添 文彬(著)/山本 章子(著)/元山 仁士郎(著)/玉城 デニー(著)
発行年月日:2020/09/15
ISBN-10:478031111X
ISBN-13:9784780311112
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:160ページ ※110,48,2P
縦:19cm
横:13cm
他のかもがわ出版の書籍を探す

    かもがわ出版 辺野古に替わる豊かな選択肢―「米軍基地問題に関する万国津梁会議」の提言を読む [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!