急性期病院のエスノグラフィー―協働実践としての看護 [単行本]
    • 急性期病院のエスノグラフィー―協働実践としての看護 [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003318416

急性期病院のエスノグラフィー―協働実践としての看護 [単行本]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2020/08/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

急性期病院のエスノグラフィー―協働実践としての看護 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    急性期病院でのなめらかな協働はいかにして可能になるのか。“チーム医療の大切さ”という理念の単なる確認を超えて、エスノメソドロジーと現象学により、病棟で編まれる時間と空間を活写する分析論集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章
    第1章 「音」の経験と看護実践の編成
    第2章 「痛み」の理解はいかに実践されるか
    第3章 「メンバーの測定装置」としての「痛みスケール」
    第4章 協働実践としての緩和ケア
    第5章 申し送りを行なう
    第6章 急変に対応する
    第7章 病院全体のバランスを見る
    第8章 看護部長の管理の実践
    終章
  • 内容紹介

    急性期の現場で連携するため看護師たちは何を見聞し、考え、お互い報告しているのか。「チーム医療の大切さ」といった理念の主張に留まらず、個々の看護を協働によって円滑に成し遂げる方法論を見出し、病棟の時間と空間の編成を描きだす記録集。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    前田 泰樹(マエダ ヒロキ)
    立教大学社会学部社会学科教授。博士(社会学)

    西村 ユミ(ニシムラ ユミ)
    東京都立大学健康福祉学部看護学科教授。博士(看護学)
  • 著者について

    前田 泰樹 (マエダ ヒロキ)
    立教大学社会学部教授

    西村 ユミ (ニシムラ ユミ)
    東京都立大学健康福祉学部教授

急性期病院のエスノグラフィー―協働実践としての看護 の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:前田 泰樹(著)/西村 ユミ(著)
発行年月日:2020/08/31
ISBN-10:4788516810
ISBN-13:9784788516816
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:188ページ
縦:21cm
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 急性期病院のエスノグラフィー―協働実践としての看護 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!