ミトロヒン文書KGB(ソ連)・工作の近現代史 [単行本]
    • ミトロヒン文書KGB(ソ連)・工作の近現代史 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003318475

ミトロヒン文書KGB(ソ連)・工作の近現代史 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ワニブックス
販売開始日: 2020/08/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ミトロヒン文書KGB(ソ連)・工作の近現代史 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 ミトロヒン文書を知らずに現代史は語れない
    第1章 ミトロヒン文書とは何か
    第2章 KGB対外工作の歴史(一)チェカーを形作ったもの
    第3章 KGB対外工作の歴史(二)大テロルから終戦まで
    第4章 KGB対外工作の歴史(三)西側の逆襲
    第5章 ミトロヒン文書と日本―戦後の対日工作
    第6章 帝国の終焉
  • 内容紹介

    近現代史が大きく変わる、インテリジェンス・ヒストリー

    ロシア革命からソ連崩壊に至るソ連情報機関の
    対外工作を描き出す重要史料、「ミトロヒン文書」!
    亡命したKGB職員が10年をかけ、命がけで書いた「ミトロヒン文書」。
    ヴェノナ文書に並ぶ戦後最大の防諜情報といわれる。

    ■トロツキー暗殺 ■日米戦争 ■原爆情報収集 ■自民党・社会党の協力者 ■キューバ危機 ■「プラハの春」圧殺 ■国家ぐるみの産業スパイ……etc.
    日英米を操ってきた、凄まじい工作の数々。

    プーチン大統領を支える元KGBの真実が明らかになる。
    これはフィクションではない! 

    ●世界の裏で行われているインテリジェンスの攻防
    ●官公庁・メディア・財界に浸透した工作員と協力者
    ●なぜ、ソ連そしてKGBは負けたのか?
    ●一党独裁は愛国者を敵に回す!?
    ●最後の特殊作戦──ゴルバチョフとエリツィンを拘束せよ

    ソ連が崩壊して三十年近く経った今では、旧ソ連の体制や諜報機関はとっくに過去のものだと、つい思いたくなります。しかし、本当にそうでしょうか?
    ソ連の諜報機関KGB出身であるプーチン大統領の政権には、KGB時代の元同僚たちが起用され、その人たちがさらに自分の仲間を連れてきたので、石を投げれば当たるというくらい、プーチン政権にはKGB出身者が大勢います。(中略)プーチン大統領は、十五年間KGB議長として辣腕を振るい、その後ソ連最高指導者になったアンドロポフと、戦前日本で近衛内閣の中枢深くまで浸透し、重要な情報工作を行ったゾルゲを、心から尊敬しているといいます。二十世紀の一時期に世界最強を誇り、ソ連の全体主義体制を支えて世界を壟断し、ロシアで事実上終身の独裁者になりつつあるプーチン大統領を形作ったKGBとは、どういう組織だったのでしょうか。  (はじめにより)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    江崎 道朗(エザキ ミチオ)
    評論家。1962年(昭和37年)東京都生まれ。九州大学文学部哲学科卒業後、月刊誌編集、団体職員、国会議員政策スタッフなどを経て2016年夏から本格的に評論活動を開始。主な研究テーマは近現代史、外交・安全保障、インテリジェンスなど。社団法人日本戦略研究フォーラム政策提言委員。産経新聞「正論」執筆メンバー。2020年フジサンケイグループ第20回正論新風賞受賞。主な著書に『日本は誰と戦ったのか』(第1回アパ日本再興大賞受賞作、ワニブックス)など

    山内 智恵子(ヤマノウチ チエコ)
    1957年東京生まれ。国際基督教大学卒業。津田塾大学博士後期課程満期退学。日本IBM株式会社東京基礎研究所を経て現在英語講師。2013~2017年まで憲政史家倉山満氏、2016年から評論家江崎道朗氏のアシスタント兼リサーチャー(調査担当者)を務める。特に近年は、アメリカのインテリジェンス・ヒストリー(情報史学)や日米の近現代史に関して研究し、各国の専門書の一部を邦訳する作業に従事している
  • 著者について

    山内 智恵子 (ヤマノウチ チエコ)
    山内智恵子 やまのうち・ちえこ

    1957年東京生まれ。国際基督教大学卒業。津田塾大学博士後期課程満期退学。日本IBM株式会社東京基礎研究所を経て現在英語講師。2013~2017年まで憲政史家倉山満氏、2016年から評論家江崎道朗氏のアシスタント兼リサーチャー(調査担当者)を務める。特に近年は、アメリカのインテリジェンス・ヒストリー(情報史学)や日米の近現代史に関して研究し、各国の専門書の一部を邦訳する作業に従事している。

    江崎 道朗 (エザキ ミチオ)
    江崎道朗 えざき・みちお
    評論家。1962年(昭和37年)東京都生まれ。
    九州大学文学部哲学科卒業後、月刊誌編集、団体職員、国会議員政策スタッフなどを経て2016年夏から本格的に評論活動を開始。主な研究テーマは近現代史、外交・安全保障、インテリジェンスなど。社団法人日本戦略研究フォーラム政策提言委員。産経新聞「正論」執筆メンバー。2020年 フジサンケイグループ第20回正論新風賞受賞。
    主な著書に『アメリカ側から見た東京裁判史観の虚妄』(祥伝社新書)、『コミンテルンの謀略と日本の敗戦』(第27回山本七平賞最終候補作、 PHP新書)、『日本占領と「敗戦革命」の危機』(PHP新書)、『日本は誰と戦ったのか』(第1回アパ日本再興大賞受賞作品、ワニブックス)、『フリーダム』 (展転社)、 『天皇家 百五十年の戦い』 (ビジネス社)、『日本外務省はソ連の対米工作を知っていた』(育鵬社)、『インテリジェンスと保守自由主義』(青林堂)など。

ミトロヒン文書KGB(ソ連)・工作の近現代史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ワニブックス
著者名:江崎 道朗(監修)/山内 智恵子(著)
発行年月日:2020/09/15
ISBN-10:4847099575
ISBN-13:9784847099571
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:303ページ
縦:19cm
他のワニブックスの書籍を探す

    ワニブックス ミトロヒン文書KGB(ソ連)・工作の近現代史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!